おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページリニューアルコンサルティング、横浜市の中小企業のWebマーケティングコンサルティングをします。
今日はお土産に見る景気回復に関してです。先日、神宮(三重県の伊勢神宮)に行きました。帰路の新幹線内の棚を見ると、数年前にはない光景が。
・お土産が増えた
新幹線内の他の人の荷物を見ると、お土産が多いのです。理由を考えてみました。
・各地域がお土産の経済効果やブランディング効果を意識していること
・「〇〇に行って来ました」という話題が増えて、自然に会話できるような経済状況になった
・お土産を買う気持ちになってきた
お土産によるマーケティングやブランディング、これから本格的になると感じます。中小企業経営者の皆様、お土産市場、意識していますか?
参考:旅行・観光産業の経済効果に関する調査研究」(2012年版)
http://www.mlit.go.jp/common/001040524.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「お土産」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

