おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市のネットショップのコンサルティング、東京東大和市の製造小売店のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日はショールーミングについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「ショールーミングと中小商店の対応」が掲載されました!ぜひお読みください!
****
ZOZOタウンが開始した「ショールーミング」
ショールーミングとは小売店等をショールームのように使うことです。ZOZOタウンがショールーミングアプリ「WEAR/ウェア」を無料配布しています。YouTube上に動画で説明していますので、ご覧ください。
WEAR/ウェア
http://www.youtube.com/watch?v=ttvYoyFqxWM
消費者が無料アプリ「WEAR/ウェア」を自分のスマートフォンにダウンロードする
▼
小売店に行き、アプリ「WEAR」を起動して、店舗識別バーコードをスキャンする
▼
商品タグのバーコードをスキャンしてアプリに保存する
▼
カフェ等でゆっくりと商品を選ぶ。その際に、SNS上で友達等から商品を勧められる
▼
A:購入を決意して、再度小売店に行く
B:購入を決意して、小売店には行かずに、ネットショップで買う
▼
自宅等で商品を身に付けてSNSにアップする
▼
店員からお礼のメッセージがくる
▼
友達等から「似合う!」と評価される
ショールーミングの影響
>>続きを読む
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

