おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。
今日は中小企業向けの補助金の案内です。ホームページやFacebookページ等での情報発信を行う際にも補助金が出ますので、ぜひ活用したい補助金制度です。
【支援スキーム】
県振連において、本事業に係る相談を受け付けるとともに、助言・指導、事業実施中及び終了後のフォローアップを行うこととしています。
[補助額]上限:400万円 下限:30万円(※)
(※注:審査に際しては、費用対効果を高める観点から、助成金申請額が大きいものほど、より大きな効果を求めることとします。)
[助成対象者]商店街組織であること(※)
(※注:法人格の無い任意の商店街組織にあっては、定款又は規約等で代表者の定めがあり、財産の管理、会計書類作成等を適正に行うことができる者がいること)
【助成対象事業】
商店街組織が地域コミュニティの担い手として行う、集客促進、需要喚起に効果のある取組であって、商店街の恒常的な集客力向上や、販売力向上が見込まれるイベント等の事業を対象とします。また、こうしたイベントの効果を最大化し、持続させるため、商店街の体質強化に資する次のような事業も支援の対象として想定しています。
(1)商店街の地域コミュニティ機能の強化
(地域住民のニーズ調査、地域住民や協力組織との交流事業、子育て・介護等のサービス実施 等)
(2)女性や若者のチャレンジ支援(研修事業等)
(3)商店街の情報発信(情報発信マップ作成、機関誌発刊、WEB掲載等)
(4)マーケティング調査・分析
【募集期間】
2013年2月28日(木)~4月5日(金)(必着)
中小企業庁:地域商店街活性化事業(助成金)の募集を開始します
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2013/0228SyoutenKassei.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

