おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京高尾の製造業のインターネット活用コンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「飲食業の特徴と成功事例」、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

▲飲食業の成功事例を話します
今日は本日の講演に関連して飲食店での創業についてです。以下の概要です。
・「飲食店・宿泊業」の年間開業率は3.7%
・上記開業率は全業種中で最高水準
・「飲食店・宿泊業」の年間廃業率は8.3%
・上記廃業率は全業種中で最高水準
・男性起業の12.2%が飲食店での起業
・女性起業の11.2%が飲食店での起業
宿泊業も含まれているものの、飲食業は全業種中で高い率で開業し、高い率で廃業しているのです。
また、男性起業業種の1位は小売業ですが、飲食店は2番目に多い業種です。女性起業では、1位は医療・福祉業、2位小売業、そして3番目に多いがの飲食店です。男女とも起業業種の上位と言えます。
上記から飲食店は常に新しい競合店が増えている業種で、経営を続けられないお店も多いと言えます。チャンスも多いが、競争も激しい。このような環境に果敢に挑戦する意思が必要なのですね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「飲食店」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

