
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内原稿が載りました!
経営革新で未来を拓こう!~国内事業は「金のなる木」になるか?~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/7bf137a7ad56361b6046aa659c81b088
今日は横浜市の販売業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティング、東京四ツ谷の委員会の仕事をします。

今日はサムスンのブランド戦略についてです。SAMSUNGサムスンは急伸した世界企業ですよね。売上高はグループとして1,740億ドルもあります。
先日羽田空港に利用すると、サムスンの広告がありました。広告自体は珍しくないのですが、広告の下にある充電配線には驚きました。無料充電できるのですね。
充電中はその場にいますから、ずっと「サムスン」の文字を見続けることになるのですね。IBMがThinkPad事業を中国のレノボに売却する際に、ノートパソコンを電源を入れると表示される「IBM」の文字が世界中の人にどれだけIBMの知名度とイメージ形成効果をもたらしたのかが話題になりました。目に触れる頻度や時間はブランド戦略ではとても重要です。
中小企業経営者の皆様、現在はパソコンの電源貸与、今後は電気自動車の電源貸与が増えていきます。ブランド戦略のチャンス到来ですね!

▲羽田空港にある無料充電コーナー。充電中はここにいるのでロゴマークに触れる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブランド」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


