
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区のサービス業のコンサルティング、東京あきる野市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は裏面POPについてです。スーパーマーケット等の小売業態では一般化したようです。「人気の○○商品はこの裏の棚にあります」等の裏面からも説明するPOPです。
・説明する努力
という観点で見ると素晴らしいですよね。転じて、
・ここを見ると弊社の決算状況を見ることができます
・ここを見ると弊社社長のブログを見ることができます
・ここを見ると弊社の実績が整理されています
のようにWEB上の表現でも説明して知らせる努力を進めたいものです。
中小企業経営者の皆様、御社のWEBサイト、裏面からでも説明小売店に匹敵する努力で企業のことが説明されていますか?

▲裏面にある商品もPOPで説明する手法が定着
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「POP」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


