
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、午後は横浜の中小仲卸業者のコンサルティング、夜は東京昭島で講演「どうなる!今後の日本経済~いまこそ、企業経営革新を!~」をします。

▲昭島の「フォレスト・イン昭和館」で経済と経営の講演をします
今日は在庫管理についてです。最近中小企業の現場でバランススコアカードの切り口を使った経営戦略づくりを進めることが多いのですが、その際に、資本効率が悪い、という企業も少なくありません。
資本を構成する1つが在庫(棚卸資産・商品)です。この在庫が効率的に売上高を生み出しているかどうかの指標が在庫回転率(商品回転率)です。
複雑な計算もありますが、まずは以下の数値を算出してみましょう。
商品回転率=売上高(もしくは当期商品仕入高)÷期末在庫高
この回転率は一般的には高い方が好ましいものです。業種や戦略により適正値は異なりますので、変化を見ることが重要です。
・商品回転率が高くなってきている=商品の動きが早くなっているので、好ましい
・商品回転率が低くなってきている=商品の動きが遅くなっているので、好ましくない
ということです。御社の商品回転率は早まっていますか?
関連記事
竹内幸次の「在庫」をテーマにしたブログ一覧
2008年4月2日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】

