
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小企業のコンサルティング、午後は神奈川県相模原市の中小サービス業のコンサルティング、夜は横浜市内の商店街のWEBプロモーションのコンサルティングをします。
今日は制服と規律性についてです。
先日タクシーに乗ったら、助手席にも運転手が。どうやら運転手が新人(と言っても40代くらい)らしく、先輩運転手が教えているらしいのです。
教員側は「○○へお願いします」という私の言葉への返事や道順等を細かくサポートしていました。気持ちよいですね。
気持ちよさの理由の1つは制服にもありそうです。制服と帽子と手袋。人を運ぶプロとして制服は一般的ですからね。とてもよいことです。
実は最近、制服を復活させる企業が増えているのです。理由は規律性のアップです。また、独身寮や社員旅行、運動会等も大企業を中心に増えています。
中小企業経営者の皆さん、御社も制服を復活させませんか?予想以上の効果があるかもしれません。

▲タクシーも2人乗車で訓練。帽子と手袋がキッチリ感があっていい
関連記事
竹内幸次の「制服」をテーマにしたブログ一覧
2008年4月2日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】

