パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

初めての成功体験

2021-10-23 14:58:55 | 長男&次男:小学校へ行く
 リロは最近、
2輪のスケボーみたいな「ゲーボー?(ブレイブボード?)」に夢中で、
一足先にゲーボーを持っていたR君と仲良くしています。

実は丁度、小学校の前期が終了する少し前に、
「前期、よく頑張りました」・・・という名目でゲーボーを購入し、隠してあったのですが、
「今日、R君にゲーボーやらせてもらった~♪」と嬉しそうに報告して来たので、
これも運命の巡り合わせ。タイミングも大事。・・・と思い、
「リロの為に買ってあるよ」と言って、通知表を貰ってくる前に出してやる事にしました。
(後日貰ってきた通知表の成績は、全く上がっていませんでした

その頃、岐阜へキャンプに行くことがあり、
そこの野外舞台が、ゲーボースポットとして有名なところでしたので、そこでデビュー。

親は全く乗れませんが、(乗りたいけど骨折が怖くて我慢しています)
「安全な乗り方をレクチャーしなくちゃ!」・・・と、動画で勉強し、
口頭指導で、あーだこーだと教えました。

でも、やっぱり自分の感覚でやりたいんですよね・・・子供って。
最初の5分は親の指導を聞いていましたが、直ぐに邪魔モノ扱いをされました

周囲は、ゲーボーキャンパーの兄貴や姉貴が一杯。
口うるさい親に付きまとわれている姿を見られるのも、嫌なんでしょうね。

親を追い払った後は、周囲をジッと観察していました。
そして、その見取り稽古によって、徐々に上手に乗れるようになりました。

鈍臭いし、根性の無い子だ・・・と、思っていましたが、
キャンプ場滞在中、寝食を忘れて、ずっとずっと練習していました。
乗れるようになったこと、上手になってきたこと、が嬉しかったんでしょうね。

昼間はずっとステージで練習。
夕食を食べ終わったら、暗いのにまた直ぐにステージへ行き、就寝まで乗り続け、
朝は寒いのに、起床したら直ぐに朝練へ出掛け、
その真剣さと、はまり具合が意外すぎて、驚きました。

   子供(人)は、夢中になれるモノを見つけると、凄い力を発揮しますね。
   こんな息子、初めて見ました。

帰る頃には、もうスイスイで、生意気なフォームも披露する様になり、本気で意外

だって、(親が見る限り)体操とか出来ないんだもん・・・息子。
空手の形も全く覚えられなかったけど、動きやフォームを覚えるのが苦手なんだろうな・・・と。

フォームは覚えられなくても、身体に覚え込ませることは出来るタイプなのでしょうか?
体幹はかなり良くなっていると思うので、カバー要素になったのかもしれません。

 こんな感じで、
息子はゲーボーによって、「自信と喜びと友達」を得ることが出来た様です。

思わぬところで、想像以上の良い経験が出来ました。
人生、何が功を奏すのか、分かりませんね

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 不思議な差と男同士の関わり... »
最新の画像もっと見る

長男&次男:小学校へ行く」カテゴリの最新記事