パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

どっちに飾った?お雛様

2008-02-15 18:48:07 | ちょっと寄り道=独り言=
 お雛様つながりで、もう一つ。

 この時期、いつも不思議に思っていた事があります。
私のお雛様の取扱説明書には、
「向かって右に男雛を。左に女雛を。」 とあります。
要は、よく目にするお雛様たちとは、逆の位置なのです。

 ようやくネットも繋がったので、色々調べてみると、
「天子、南面す」(中国の論語らしい)・・で、皇帝など偉い人は、南を向いて座るのが慣わしだったそうで、
南を向いて座った時、「日出る方角(東)が上座、日没する方角(西)が下座」というのが、古来の仕来りなのだそうです。
 ところが、近年(?)、国際儀礼が「右上位」だったことから、日本の風習もこれに習い、男女の位置が入れ替わったのだとか。
でも、伝統を重視する京都は、今でも古式に則った人形飾りがされているそうです。
そして、現代ではどちらでもOK。
其々の好みで飾れば良いとの事。

 お雛様とは違いますが、
沖縄に伝わる、守り神の「シーサー」は、向かって右が雄です。
そういった意味で捉えると、こちらは今でも伝統が守られている様です。
我が家の頼れる守り神さん、いつも有難う

↓晴れた日の「雄シーサー」


↓雪の日の「雄シーサー」


↓名脇役の「雌シーサー」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様と僕

2008-02-15 08:40:00 | ちょっと寄り道=独り言=
 今朝は、今シーズン2度目の雪景色です。
薄っすら・・ですけど。
 でも、もうすぐ雛祭りですね
私も、久しぶりに雛人形を出しました。

 これは、祖父が私の初節句の折、中津川で買い、電車に乗って持ってきてくれた物です。
重かったでしょうに・・・。有難いことです
 硝子ケースに入ったこのお人形は、お内裏様・お雛様・ぼんぼり2個・桃の花の花瓶(?)2個・・・とシンプルです。
サッと出してサッと仕舞える、私向き。
 二人っきりじゃ、淋しいかも・・と思ったか思わないか(?)
母が別口で、二人の藤娘のお人形を付け足してくれました。

 私は二人姉妹。
雛人形はこれで充分・・と思いきや、母は、8年ぶりに授かった妹の為に、また雛人形を買いました。
よほど嬉しかったんでしょうね
で、今度は、とっても小さい物ですが、七段飾り。
 あの頃は・・というか、母の時代は、ピアノと雛人形は憧れだった様で、従姉妹達の家にも、みんな七段飾りがありました。
最近になって、伯母たちに
「あの人形、飾ってる?」と聞くと、
「仕舞いっ放しよ」という伯母と、
「いっつか、片付けちゃったよ。もう娘は大きくなって出て行ったし、飾らないもん。」っていう伯母。
・・・そうなんだ・・・。
確かに七段飾りの出し入れ、大変だもんね・・・

 七段飾り購入の経緯を知らない妹は、
「七段飾りも新居に持って行って飾れば良いじゃん!」と一言。
あれは、あんたの人形だってば・・。
「ふ~ん、そうなんだぁ。でも無理!ウチ男だし。」と妹。
切ないので、代わりに飾ってあげたいけれど、アレは、ひな壇が重いし、お人形さんも大勢で、持ってきても収納スペースが確保出来ないのよね・・。
でも、親の想いのこもった雛人形ですので、出来る限り飾って大事にしたいと思っています。(なぜか私が?)


↑雛人形より、お外で遊びたい1歳3ヶ月の僕(甥) 
  茶漉しがお気に入り。 ~玄関ホールにて~

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする