パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

忘れられない照明取り付け

2008-02-13 20:31:26 | 第5章】住み心地
 照明やカーテンも、HMにコーディネートしてもらうのが一番良かったのですが、我が家はそこまでの予算がなく、自分たちで探しました。
 
 照明は、アパートから持ってきた物3個を、使わない部屋の順番から取り付け、その他は全部、リモコンのあるタイプにしました。
それまでは、布団に入り、TVを観ながらうつらうつら・・・。
半分寝ぼけた状態で、「電気消して」「自分が消して」と、旦那サンと押し付けあって消灯していましたが、今は横になったまま消せて快適です。
 
 居間と寝室には、ネットでシーリングファンを買いました。
ところが、届いた物を手にすると、予想より巨大で、重量もあります。
下地を探す為の、ブスッと刺すあの道具も貰っていましたが、天井の何処を刺してもブスブス刺さりまくりで、何処が下地なのか、素人には全く分かりません。
自己判断でつけたら、間違いなく天井が落ちる・・と途方にくれました。
 そんな折、神の助けが
別件で来てくれた電気工事のオジサンと監督さんが、ついで(?)に取り付けてくれました。
本当に有難かったです
 素人がアレを付けるのは無理です。
ネット販売の「購入者の声」なんかは、
「簡単に取り付けられました~」とか、「女ですが一人で付けました~」とか、飛びつく様な事ばかり載っていますが、ウソです。

 使い心地は、なかなか良いです。
贅沢を言えば、もう少し天井が高かったら、威圧感が少なかったと思います。
 ところで、よくプロペラの回転方向(上向きと下向き)を選択出来るタイプがありますが、私はそれほど重要な機能でもない気がします。
直接風が当たるのは苦手・・という人には、上向きも良いと思いますが、「風」は気持ちの良いもの。
暖房の暖かい風はふんわりと気持ちが良いし、冷房の冷たい風も涼しげで気持ち良さそうです。

 話は変わって、10畳の居間には、ダウンライトが4つ付いています。
意外でしたが、これで充分明るく、しかもムーディーです。
ですから、我が家は照明を点ける事は、滅多にありません。
重さや威圧感を考えると、ファンだけでも良かったと思います。
でも、これはこれで、見栄えが良いです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月点検の補修

2008-02-13 11:18:50 | 第5章】住み心地
 寒くてx2、暖房の部屋から出られない・・・
ましてや外など出られない・・・(でも葉書を出さなくちゃ)
なので、ちょこちょこ書き込みを。
 
 パソコン君も、あれ以来フリーズする事も無く(簡単な作業しかしていないから?)、絶好調です。
でも、最近のパソコンは最低でも1GB。
2GBなんかも常識だそうで、考えてみれば、ウチのパソコン君は、現代っ子の1/4以下の幼さです。
油断は出来ません。

 さて、
3ヶ月点検は、営業さんと監督さんがやって来て、チェックをして行かれました。
補修箇所は、壁紙と建物の基礎です。

↓結構こんな感じで繋ぎ目のスジがある壁(見えるかな?)
  割とチョコチョコあるな・・とは思っていたんだけど、
  お髭を伸ばしたらカッコ良さそうな補修のオジサンのつぶやき
  「いや・・・まいったなぁ・・・」って、やっぱり下手?
  ま、他に比べたら、何とでもなる所だし、
  それほど気にしないけど、目立つ。
  補修してもらったら、かなりマシになりました。
  でも、見る角度によって、そこだけ光る。
 

↓基礎のクラックに樹脂を注入。
  安定するまでの2年間くらいは、まだ出るかもって。
  昔は、砂をいっぱい入れていたので、
  クラックが出にくかったそうですが、
  最近は、とにかく頑丈にしなくてはいけなくなり、
  セメントの量が多いので出るのだとか。
  中の鉄筋が錆びない様に、こうして樹脂で塞ぐ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構はこんな感じ

2008-02-13 09:51:46 | 第5章】住み心地
↓旦那サンのお気に入り「シーサーと門」。
  3日間、その為だけに沖縄中をさ迷い、
  やっと気に入ったシーサーを、窯元で買い付けて来ました。
                   (みつおさん作) 


↓約45度の階段とスロープ。
  あれほど車椅子には無理な傾斜だと言われていましたが、
  「大丈夫だって!」と強引に造ってもらい、失敗。
  一輪車にすら、ひき殺されそうになりました。
  残った活用法は、雪の日のソリ滑りのみ。 


↓敷地から出た葉っぱの化石(?)
  後日、パラパラ・・と砕けていきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を取り直して朗報

2008-02-13 07:16:10 | ちょっと寄り道=独り言=
 いや~・・・昨日はすっかり、不愉快なブログになってしまいました。
家造りは色々ありますね・・・。
 そんなこんなの我が家の事例ですが、「満足のいく家造り」のお役に立てたら、ヒートアップした甲斐もあったというものです。

 さて、ちょっと気分を入れ替えて。

 今年、年賀状のお年玉賞品が当たりました!
過去に、最高で「切手アルバム(下3ケタ一致)」なる下から2番目が当選した事はありますが、今回は、同じ下から2番目でも、一気に3等で、「選べるグルメカタログ(下4ケタ一致)」が当たりました!
送り主は、以前の職場のオジサン・・いやお兄さんです。
 それでは、「THE かぼちゃワイン」のエルちゃん風に・・・

「原リーダー ~ だ~いすき

こちらが10点の品から選ぶ事が出来るカタログ。


迷いに迷って、無難なクッキーを頂きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする