小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

ゆで塩豚をこしょう焼き♪掘りたてじゃがいもはフライドポテト。

2015年06月22日 | ・豚肉
月曜日に塩漬けにし、金曜日に茹でた豚バラのブロック肉。
大した手間はかけてないけど、時間はたっぷりかけたので大いに期待するところ~。

<ゆで塩豚のこしょう焼き・アスパラガスに豆乳マヨネーズ・フライドポテト・トマト>
          

●塩豚のこしょう焼き
ファイルから古いレシピが出てきたので試してみることに♪
なぜ今まで作らなかったのかなぁ。『塩漬け→茹でる』からの調理が面倒だったのかな?
きっと食べたいと思って取っておいたんだろうに。
        
豚バラのかたまり肉約400gに塩30gをまんべんなくまぶし、手のひらですりつけます。
これを保存袋煮入れて3・4日ほど冷蔵庫に入れて塩漬け。
(途中で赤い汁が出てくるけれど、そのままで構わない)

塩漬けした肉を冷蔵庫から出して室温に戻し、水で塩を洗い流します。
これを大きめの鍋に入れて肉がかぶるほどの水を加えて煮ます。
最初は強火、煮立ってきたら火を弱めてアクを取り、ふたをして1時間ほど茹でてそのまま冷まします。

肉は使用するまで3・4日ならば汁ごと冷蔵、
すぐに使わない場合は汁けを切って冷凍(一ヶ月保存可)。

厚めに切って粗引きコショウをふりかけ、5・6分ほどグリルで焼けば出来上がり~。

いぶしていないしっとりベーコンな感じ。
元々のレシピではもっとしっかり強く加熱してる感じですが、今回の仕上がりは程よくジューシー。
最初に塩漬けしてあるので程よく塩もきいてて旨みも濃い。
茹でてあるおかげか、脂が重くないのもわれわれの年頃には嬉しいかも。
「美味しい」をオットが何度も繰り返す時は「また作って」のサインです~。
しっかり今日もキャッチしましたぞ♪

レシピ通りに作ってみて、次回からの小太郎の思うところの改善点。
・ベーコンのように、塩漬けする段階で香味野菜を加えてみる。
・茹でる時、水ではなく米のとぎ汁を使うとさらにサッパリと仕上がるかも。

もう1ブロックあるので、これはシンプルにスライスして薬味でいただくつもり。
いろいろ遊んでみようっと。


●フライドポテト
わが家でフライドポテトなんて珍しいのだけど、
今日自分の手で掘ってきたとなると、こりゃ贅沢だ!!と思いついてみました。

オットは人生初の芋掘りらしい。
小太郎父は裏の菜園に植えたのはいいけれど、体がしんどくて掘れずに困っていたらしい。
父が葉を切り、オットが土を起こし、小太郎がココほれワンワン♪・・・テツは傍観。
              
土を起こしたのちにオットも軍手で土をまさぐって芋を掘り出したのだけど、
まるで宝探しのようでなんとも楽しい経験だったと大喜び。
昼から仕事だったというのに、朝から一汗かかせて悪いねぇ。
でも、ありがとう。

自宅に持ち帰り、家の北側で数時間広げて土を乾かし
半分はこの日のうちに妹宅へ発送。
残り半分はわが家とオット実家で分けることに。
まだ3畝残っているので、雨の前にでも芋掘りを手伝ってあげられたらなぁ。
        
皮ごと揚げて塩をふっていただきます。
これのために今夜は金麦ではなくて本物ビールのスーパードライ♪

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

顔はなかなかイケメンなのに、後ろ足がいつもなまめかしいテツ。
視線の先にはオット・・・「兄さん、もっと遊ぼうよぉ」
        

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

日曜日の午後、
オットが仕事で数時間留守なので、小太郎はちょいと思いついて庭の徒長枝や雑草と戦うことに。
あっという間に3袋~!!
どれだけサボってたんじゃい?!って言わんといて~。
梅雨時の庭の植物や雑草の元気の良さは、小太郎なんかよりはるかに上なんだもん。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元産の海の幸。 朝はちりめん、夜は鱧♪

2015年06月22日 | ・その他の魚介類
土曜日は最寄りのスーパーの魚特売日。
店の中だけでなく外にまで売り場を設けて、新鮮な魚がズラリと並びます。
50㎝超の特大アジには度肝を抜かれたけれど、
一目でオットと小太郎の心をわしづかみにしたのは瀬戸内で初夏6月~が旬の鱧(はも)でした♪

鱧を見つけた次の瞬間にオットと目が合い「鱧しゃぶでもしようか~」と意気投合。

<鱧のしゃぶしゃぶ・トマト>
          

カツオと昆布で出汁を取り、塩・薄口醤油・濃口醤油・酒で好みに味を調えます。
鍋にこれを温めたらたっぷりの薄切り玉ねぎを入れ、
        

まずはエリンギ・豆腐を温めます。
        

満を持しての鱧投入♪
鱧は骨切りしてある状態で購入し、軽く塩をふったのちに食べやすい大きさに切ります。
(片栗粉はふらずにそのまま使います)
        
しかし、食べるたびにいつも思います。
こんなガラ悪そうな顔した気味悪い魚の、骨まで刻んで誰が最初に食べたのか?!
すごいなぁと感心しては、美味しいものに出会えるチャンスをありがとう♪と。

鱧しゃぶとの出会いは『美酔中村』さんで。
二度ほどお店でいただきましたが、夜の街で食事を・・・という機会もそうはないので
この2年ほどはもっぱら旬の間に店で手に入れ、自宅で楽しんでいます。

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

地元産のかまあげちりめんをたっぷりのせて朝から丼~♪
土曜日だけど今朝は少々早めにオットが出掛けなきゃならんので、楽させてもらいました。
              
白飯の上にたっぷりの刻み海苔をのせてかまあげちりめんをのせます。
ねぎを散らし、真ん中にくぼみを作って生たまご1個落としたら
おろし生姜をのせて出来上がり。
風味程度に醤油をポチっと落としていただきます。

お椀の中には永谷園のお吸い物。
最近なんだかとても気に入っていて、時々休日の朝にすすっています。
いりこ飯には味噌汁なんかよりも良く合うのよねぇ。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アツアツ♪自家製がんもと夏野菜のおひたし。

2015年06月20日 | ・弁当
ちょこちょこと切れっぱし野菜が出来たので、木綿豆腐と合せてがんもどき~♪
ちょっと久しぶりかな。
アツアツの揚げたてが美味しいんだ。

<自家製がんもどき・夏野菜とワカメのおひたし・ゴボウの梅煮・トマト>
          

●自家製がんもどき
木綿豆腐の水をしっかりと抜き、水けを取った具を混ぜて揚げるだけ。
買ったのももちろん便利だし美味しいけれど、
揚げたてアツアツの美味しさを知ったらまた作りたくなるよ~。
        

木綿豆腐1丁半は塩ひとつまみ入れた水から茹で、ザルに上げてそのまま冷ましながら水切り。
これでかなり水が抜けますが、
さらにこれをペーパータオルでキュッと包んで水けを除きます。

すり鉢でなめらかにすりつぶし、塩ひとつまみ・片栗粉大さじ1・卵白大さじ1を加え混ぜ
お好みの具を加えて混ぜれば準備は万端。

今日の具は茹でたカボチャ・人参の粗みじん・茹でたインゲンの小口切り・しいたけの煮たのの粗みじん。
(しいたけは酒・醤油・みりんで煮てあります)
        

手を濡らし、中の空気を抜くようにしながら小判形に成形し
170度に油の温度を保ちながら、こんがりきつね色に揚げれば出来上がり~。
        
表面の香ばしさと中のしっとり柔らかな食感の違いが魅力。
アツアツをまずはビールで、そして大根おろしと一緒にお酒で・・・と冷めても美味しい♪
2個小ぶりで丸いのを余分に作ったので、オットとは後日弁当で再会となるでしょう。


●ごぼうの梅煮
やわらかそうな新ゴボウがちらほら出てきました。
皮を削ってすりこ木でたたき、薄い酢水にさらしてアクを抜きます。
食べやすい長さに切ったゴボウをひたひたの水と梅で煮ます。
やわらかくなったら醤油で薄く味付けし、汁けがほとんどなくなったところで
たっぷりの擦りゴマを加えて出来上がり~。
        
梅干しのクエン酸効果か?ゴボウの繊維はとてもやわらかくなり色も白っぽく。
冷蔵すれば2・3日は持つので、少し多めに作ってお弁当に入れるのもオススメ~。


千切り野菜とワカメのおひたし
ミョウガやキュウリの美味しい季節、つゆに浸し冷蔵庫で冷たくしていただきます。
今日はワカメも入れました♪
         
シンプルな料理こそ、真面目にダシ取ろう!って思いますよね。
でも心配無用、
「もう一品なにか」で急きょ作ることになった場合にはそうめんつゆでもOKです。  

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

ある俳優さんが一ヶ月間食事を摂らなかったと聞きました。
別にダイエットでもなく、宗教的なものでもないようだけど、体に良いのかしら?それ。
で、一ヶ月食事を摂らないでどれだけ体重が減ったかというと9Kgらしい。
へぇ・・・。

小太郎にとって食べることは生きることの大きな楽しみの一つなので
一ヶ月もそれをご無沙汰するなんて考えられない~。
美味しく食事を摂ることが出来る=心も体も健康な証と思うのだけどなぁ。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のキュウリで今年もキューちゃん♪

2015年06月20日 | ・保存食
今年の梅雨は少しひんやり。
昼間多少日照があっても、夜はうっかりすれば風邪でもひきそうです。

菜園の葉は大いに茂っているけど、プチトマトなんかは色づくのに時間がかかる様子。
キュウリはと言うと、水を得て次々と収穫しています。
今日もいきなり6本たまってしまったので、うち5本で今年お初の『きゅうりのキューちゃん』を。
         
ブログを通じて交流のあったfellowさんちで仕入れたレシピ。
みなさんあれこれレシピを持ってらっしゃいますが、こちらのレシピは本当に簡単。
そして間違いない出来♪  → fellowさんの ≪キュウリのQちゃん≫ 

        
さっそく試食~。
家庭菜園で収穫したキュウリなのでサイズもまちまち。
太いのなどは種も少々育っており、皮も厚めだったりしますが
そんな多少の食感の違いも含めて美味しく出来ました♪

ホント不思議よねぇ。
最後の調味料での一煮の時にはもくもくと食感良くないのに、冷めればまさにキューちゃん。
浅漬けもぬか漬けももちろん美味しいですが、これは作り置き出来るのが嬉しい。
      
  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

30年以上、週一で自宅の図書部屋を開放してこども文庫をしていた義母。
来週からシルバー文庫なるものを始めるらしい。

さて、どんな本を集めたんだろうか。
年配の人に、そして義父母たち自身にも楽しんでもらえるステキな場になるといいなぁ。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ししとうの肉詰めと焼きナス♪ 朝食はサラサラっと鶏飯。

2015年06月18日 | ・鶏肉
大街道の明屋が閉店するらしい。
正確に言えば、ラフォーレ跡に建設中の『アエル松山』2階に移るそうです。

大街道入口の明屋といえば待ち合わせの定番。
「1階で何か読みよるね♪」なんて利用したことのある人も多いはず。
2階じゃなぁ。

<ししとうの肉詰め・焼きナス・エノキの梅肉和え・トマト>
          

●ししとうの肉詰め
本当は今日、つくねの串焼きをするつもりだったのだけど
大葉を買いに最寄りのスーパーの産直コーナーをのぞいたら、今年お初のししとうに遭遇!!
20個以上はみっちりと入った1袋が60円也~。
おぉこれは、肉詰めにせよ♪という天の声やねぇ。
        
鶏挽き肉はムネとモモを半々ずつ合せ、まずはそのまましっかりと練ります。
続いておろし生姜と塩・こしょうを加え、さらにしっかりと混ぜて肉ダネの完成。

ししとうは縦半分に切って種をのぞき、刷毛で小麦粉を内側にまぶします。

先ほど用意した肉ダネをししとうにみっちり詰め、油をひいたフライパンで肉側から焼きます。
裏返してししとうの側にも軽く焼き色をつければ出来上がり~。

肉詰めのピーマンに合びき肉を入れた料理はあんまり好きでないオット。
同じ発想の料理ではあるけれど、側がししとうで中が鶏肉というだけで泣いて喜ぶ一品に♪
ピーマンの肉詰めにケチャップやソースがファミリー&お子様向けならば
ししとうの肉詰めは大人のおつまみって感じです。

とても食べやすいサイズなのも気に入っているポイント。
ししとうはまだまだ出始めなので、これからますます果肉やわらかく美味しくなる季節。
またの出会いを楽しみにしています。


●焼きナス
今年は霧の日が多かったりして日照も足りていないのか、
キュウリやナスの出来が少々ペースダウン、足踏み状態かなぁ。
それでも味は少しずつ茄子らしさが加わって美味しくなってきたので、今日は焼きナスでいただきます。
        

えのきだけの梅肉和え
えのきだけはダシ汁・醤油・酒少々でサッと煮ておきます。
(今日はこれに松山あげとハチクの千切りを加えました)
粗熱が取れたら刻んだ梅肉を加えて和えるだけ。
        

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

朝ごはんは鶏飯(けいはん)
ご本格なものではなく鶏むね肉やササミを茹でてほぐして作るもので、
わが家では初夏~夏の定番朝ごはんのひとつです。
              
ごはんの上には錦糸卵・甘辛く煮たしいたけ・鶏むね&ササミの茹でほぐし・ネギ。

今日はあいにくの雨降りなので、洗ったごはんに冷たい汁・・・はパスして
鶏ガラスープ(市販の顆粒と塩ひとつまみ加えたもの)を温めて注ぎました。

そうそう♪
最近小太郎が密かにハマっているものがあります。
それは『洗い飯』。
笑い飯じゃないよ~。
(今日の鶏飯のごはんも洗って水切りしてよそってます)

ちょっと前、朝のごはんが重いなぁと思った時にごはんをたっぷりの水で2・3度洗って食べたところ
これがサラサラと軽くて美味しかったのですよ。
雑炊を作る時に粘りが出ないよう、ごはんをサッと洗うでしょ?あんな感じで洗います。

もちろん普通に炊いたご飯もおいしいけれど、
洗ったごはんの味?食感をしめたら、これはなかなかやめられん~。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする