小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

休肝日 ・ 食材整理でごった煮の豚汁

2013年12月27日 | ・休肝日
今年最後の休肝日。
飲兵衛の食生活には大事な休肝日を今年もほぼ守ることができました。
厳密に言うと、暑い盛りのビールの誘惑などに負けた日もありましたが・・・
ま!そんな日もあるさ♪

<豚汁・トマト・アボカドとカッテージチーズのサラダ>
          

●豚汁
今シーズンお初の豚汁は、年末の食材整理を兼ねてごった煮的に登場♪
つい先日『菊芋』という初めての食材をいただいたので、これも皮ごと刻んで投入。
コレがなかなか風味というかクセが強い食材で、生でサラダに加えた時の方が食べやすいという印象でした。
食べるインスリンとも言われる食材だそうで、血糖値を下げる効果が最も強くうたわれています。
一応ふたりとも血糖値には心配はない体ですが、せっかくなのでこれも食べきっておきましょう~。
        
豚バラ肉は刻んだニンニクと共に最初で炒めてから加えます。
厚揚げは自家製。
家で揚げる手間が・・・と思われるかもしれませんが、
市販のものと比べて格段に美味しいのを知ると、絶対作りたくなるって!!
水の切れの良い木綿豆腐が手に入った際には、ぜひぜひお試しいただきたい一品です。

秋のいもたきと冬の豚汁の時には重宝している鉄鍋は三代目。
        

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

アウトドアブランドのダウンというのはさすがに温かいですねぇ。
オット愛用の薄手のダウンは色がとても気に入って手に入れたものですが
少し前にひっかけて傷がついてしまいました。
・・・・ということで後釜を探し中♪

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村


 いただいたコメントへのお返事が遅れがちになっています!ごめんなさい。
                  
                 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライドラムチョップと年末の冷蔵庫整理。

2013年12月27日 | ・その他
レシピブログのプレゼント企画でいただいたラムチョップ3ピースを冷凍室から発掘!!
ダメねぇ・・・
ま!年またぎにならずに済んで幸いかな。

年末の冷蔵庫整理の食卓です。

<フライドラムチョップ・ふろふき大根の豆腐そぼろあんかけ・ニラとモヤシの塩炒め・トマト>
          

●フライドラムチョップ
アツアツを食べたくて食卓へ急いでしまい、本日は単品画像を忘れてしまいました~。
ラムチョップは先月の誕生日直前にいただいたもので、
一気に食べつくしてしまうのが惜しくて、から揚げ用に下味をつけて冷凍保存しておいたもの。
酒・醤油・ガラムマサラ・カレー粉・・・インド風竜田揚げって感じかな?

お肉がとってもジューシーなので、仕上がりはカラリと言う感じではなかったけれど
骨付き肉だけあって旨みも濃厚で食べ応えも満点!!
とっても美味しくいただきました。


●ふろふき大根の豆腐そぼろあんかけ
おるちりさんからいただいた芽乃舎のあご焼き入りのパックでとった出汁に昆布を加え
米のとぎ汁で下ゆでした大根をじっくりコトコトと煮ました。
        
しっかり水切りしてフライパンでくずしながら炒った木綿豆腐。
これに酒でゆるめた味噌を絡めて味付きのそぼろ状にしておきます。
これに大根を煮た汁を少々加え、片栗粉でとろみをつけます。
大根を器に盛り、豆腐そぼろのあんをたっぷりかければ出来上がり~。

まぁ、かなり地味目な一品ですが口当たりも優しく
何よりお酒に合う一品。
寒い夜には、じっくりと時間をかけて熱を加えた料理が一番のごちそうですねぇ。


●ニラとモヤシの塩こしょう炒め
使いかけの野菜を合わせて簡単に塩こしょう炒めに♪
冷蔵庫整理の王道ですなぁ。
        

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

胸の貼り薬が効いているのか、夜中の咳が激減して眠れるようになりました。
よかった~!!

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブの食卓♪ 最強のパンとの出会い。

2013年12月25日 | ・特別な日の料理
と~っても美味しそうなパンと出会ったので、イブのうちにクリスマスをやっちゃおう!
時間も手間も大してかけず、雰囲気だけは満載♪わが家のクリスマスの食卓です。
          

●鶏ももとオリーブの煮込み
3年前の朝日新聞に掲載されていた行正り香さんのレシピ。
簡単なのに見栄えやいろどりもよく、しかも美味しいのでクリスマス料理として重宝してます。
        
新聞掲載のレシピは4人前の分量で、鶏肉も骨付き肉を利用していますが、
以下で紹介するのは、実際に小太郎が作った2人分のレシピです。

鶏もも肉1枚を大きめの一口大(大きなもも肉ならば7~8等分)に切り、塩をふっておきます。
エリンギは一口大にカット、ニンニクは粗いみじん切りにしておきます。

深めのフライパンか大きめの鍋を温め、オリーブオイルを入れたら鶏を皮目から焼きます。
7分ほど中火で焼いたら、エリンギ・ニンニク・酒カップ1/2・オリーブの実10個を加え、
フタをして弱火で10~15分煮込めば出来上がり。
器に盛り、パセリのみじん切りやピンクペッパーを散らします。

シンプルに鶏の味や旨みが楽しめる一品。
しっかり焼いてから煮込むことで、鶏の油やオリーブオイルが乳化して素材に良く絡みます。

この手の料理を作る時、最初にニンニクを油に加えて香りを出しますが
この料理は鶏肉を焼いた後、煮込みのスタート時点で加えるのがポイント。
仕上がりと同時に香りも逃げていないという絶妙なタイミングなのかも知れませんね~。


●リースサラダ
一目瞭然!ではありますが、これもとっても簡単。
リースを摸してベビーリーフやブロッコリー・スモークサーモンなどを盛りつけるだけ。
ベビーリーフの下には玉ねぎのマリネが忍ばせてあり、これと和えながらいただきます♪
        

●アンデルセンのパン2種
≪フルーツとナッツの熟成ブレッド≫。
今回もワインの友として愛してきたいつものパンを手に取りましたが、
近くにもう一回り小さなパンを見つけました。
中にも外にもふんだんに使ってあるドライフルーツやナッツがなんとも贅沢!!
「今年はコレ!」オットの一声で決定です~。
       
まぁ、見た目の贅沢感!その期待を裏切らない贅沢な美味しさ。
クリームチーズを塗っていただけば、もう小太郎が作った料理も何もかも必要ない?!ってなくらい
完璧なワインとのマリアージュ。

アンデルセンのHPを見たら、これと同じ名前で販売しているパンはなく
以前からオットと小太郎がお気に入りの『収穫のフルーツ&ナッツブレッド』だけ。
これは松山のアンデルセンのオリジナルなのかな?
いよてつ高島屋のアンデルセンでは、それと並んで販売しています。
ハーフサイズも出ているので、まずはお試しあれ~。
        

●牡蠣のオイル漬け
言わずと知れた牡蠣のオイル漬け。
今回ではパンの美味しさに圧倒されて、端っこに追いやられてしまった存在でした。
そ、そんなはずでは~!
        

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

10日以上経っても夜中の咳込みが引かないので朝一で病院へ。
かつてのデータと合わせても、やはり気管支ぜんそくであろうとのこと。
年が明けたら一度大きな病院でも見てもらっておこう。

幼いころに一時小児喘息だった小太郎は、大人になっても呼吸器系が最大の弱点。
今回は夜中に咳き込んで眠れない夜を過ごすたびに、
「レントゲン撮ったら肺が真っ白になってるんじゃないか?」と不安を覚えたほどでした。

吸引薬と胸の貼り薬&飲み薬で年内は様子見を。
ほんの10日ほどで眼の下に久々にクマを作ってしまうほどげっそり。
・・・ただ、げっそりと言うのは顔だけ♪
どうせならば首から下がげっそりしてほしいんですけどねぇ。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦で二人の忘年会♪

2013年12月25日 | ・外食
今年最後の連休の夜、わが家の忘年会をしてきました♪
大好きな成龍酒造の賀儀屋が置いてある蕎麦の店≪菊音≫。
        

以前にも食べて美味しかった蕎麦の実サラダ。
海苔・ネギ・おかか・蕎麦の実と山芋を練り混ぜ、そばつゆをかけていただきます。
        

揚げた蕎麦は席に着くと同時に蕎麦茶と共に出されます。
蕎麦屋のダシがた~っぷりと入った出汁巻き卵、揚げたてのじゃこ天。
そして、天ぷら。
       

そばがきは箸でちぎってワサビと共にそばつゆに浸していただきます。
20年前には下戸だった小太郎が、こんなんで飲むようになるとはねぇ。
        

おなかは十分出来上がってる気はするのだけど、やっぱり最後にはせいろもいただかんと!!
小太郎は野菜味噌せいろをいただきました。
        
初めてこの店を訪れた時に野菜せいろというのを食べたのがとても美味しかったのですが
季節的なものなのか、今回は味噌せいろになっていました。
この季節らしく、ほのかに柑橘の香りがただよう味噌の味。
刻んだ柚子の皮でも忍ばせてあるかな?

味噌味でない野菜せいろも、声をかけたら作ってもらえるらしい。

二人の忘年会で一足早い年越し気分の蕎麦。
大みそかにここで蕎麦でもすすってゆっくりと過ごす年もあっていいかな~。
ちょいと歩いて訪れることが出来る距離、長く続いて欲しいお店です。
        
ごちそうさまでした。

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

実家に用があって訪れたら「北吉田のハッサクを採りに行かん?」と小太郎父。
オットも小太郎もハッサクは柑橘の中で最も好物♪キングof柑橘。
二つ返事でお伴してきました~。

まぁ、10個くらいやろ・・・と言っていた父ですが実際はキャリー二つ分。
売るほどあるやないのぉ!!
「オット君の実家にも」とたっぷりとおすそ分けをもらいました。

ほんのりとにがみを含む酸味の強い柑橘・ハッサク。
最近は紅ハッサクと言うのもありますが、やはり昔ながらのハッサクの酸味とほろ苦さが一番です。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休肝日・ 麻婆豆腐定食。 『きんとん』の第一段階♪

2013年12月22日 | ・その他
今年も終わりが見えて来ましたね~♪
・・・となるともう一つ、やらねばならぬお楽しみがひとつ。
おせち料理作りです。

まずは冷凍保存も出来る栗きんとんの『きんとん』から今年もスタート。
  ※作り方詳細はこちら → ≪カルピスきんとん

厚めに皮をむいたサツマイモは1センチ厚の輪切りにして水にさらします。
これを鍋に入れてたっぷり水を注ぎ入れ、
ティーパックに軽くつぶしたクチナシの実を入れて加えます。
        

クツクツと中火で加熱し、串がスッと通るようになるまで煮ます。
        

※クチナシの色に染まったゆで汁は別鍋に取っておきます。
茹でたサツマイモだけ鍋に残したら・・・
        

ブレンダーですりつぶします。
なめらかになったところでグラニュー糖を加え、少しずつゆで汁を加えながらゆるめます。
        

ちょっとゆるいペースト状態になったところで
とろ火にかけたら焦がさないように木べらで混ぜます。
        

軽く照りが出てなめらかな感触になれば、塩ひとつまみと『カルピス』を加えて出来上がり。
        
このカルピスを加えるのがわが家のオススメ!! → ≪カルピスきんとん≫クックパッド
甘さと同時に酸味も加わり、ただ甘いだけのものが苦手な男性にも喜んでもらえます。

バットに広げてラップを密着させ、乾燥させないようにゆっくり冷ましたら
ラップの上に板状に広げて包み、冷凍保存します。
わが家は早いうちにきんとんを作るのでいったん冷凍保存しますが、
直前に作る場合は、もちろんそのまま栗の甘露煮と合わせて仕上げに進んでもOKです♪

さて!一段階をクリア。
さて次はなんだっけ~?!
     
  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

本日は休肝日。
ついに一週間続いた咳を伴う不調で睡眠不足の上に体力も消耗しきっております。
が!食欲だけは衰えないというのが恐ろしい。
特売の日に卵を買いに走った以外は買い物にも出掛けなかったので、食卓の彩りも週の後半にはしょぼめ~。

<春雨入り麻婆豆腐・白菜と人参マリネのサラダ・いりこダシの卵スープ・麦入りごはん>
          

オットの大好きな春雨入りの麻婆豆腐。
咳がひどいということは、喉も傷んでいるはずだというのに豆板醤を使うという怖いもの知らず!
しかし、味覚はハッキリしているので美味しくいただきました。
        

ホントいかんねぇ。
子供の頃には喘息持ちだったそうだけど、大人になってもやはり最大の弱点は呼吸器系にあるみたい。
何かすると最後は呼吸器にダメージを受けてる気がします。
連休明けには完全復活を遂げられるよう、ゆっくり休むことにします。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする