毛染めがしたいのに持ち合わせがない~!!と入院中の母からのS.O.S.
使うことがないと思って手元にあんまり置いておかなかったらしい。
入院から一ヶ月近く経ち、
髪の根元が真っ白になりすっかりおばあさんの風貌にしょんぼりしてたんだって。
きれいに染めてもらったら気分も元気になるよ♪
<2/16 山盛り牡蠣フライ・高菜と豆腐のたいたの・かぼちゃとプルーンのヨーグルト和え・トマト>

●山盛り牡蠣フライ
見舞いの帰りにスーパーに寄ったら立派な牡蠣を発見。
オットもちょっとお疲れ気味に見えたので、今夜は牡蠣のタウリン注入!

軽く塩コショウして小麦粉→溶き卵→パン粉をつけて揚げるだけ~。
昔はとても苦手だった牡蠣フライだけど、手のひらでひとつずつコロコロと転がすように衣をつければ
まんべんなく形もよく衣がつきます。 → 《広島生まれで御荘育ち♪プリッと大粒牡蠣フライ》
今日は実家から採ってきたレモンをたっぷり絞りかけていただきます。
●高菜と豆腐のたいたの
高菜は灰汁がとっても強いので、一度ゆでて水にさらしておいても調理すればこんな感じ。
真っ白な豆腐を青黒く染めて見た目はとっても悪いのですが、アクもまた個性。
これがなかなか美味しいのです~。

●かぼちゃとプルーンのヨーグルト和え


今日のオット弁♪
ささみのスタミナ照り焼き・ブロッコリーのマヨ和え・漬け卵・肉じゃが、
そして日の丸ごはんです~。

筋を取って厚みを均一に叩いたささみは一口大に切ります。
おろしにんにく少々を加えた酒・しょうゆ・水に10分ほど浸して下味をつけたら、
汁気を絞って片栗粉をまぶして油で焼きます。
両面こんがり焼けたら、下味の調味料を一気に注いで全体に絡めて照りが着けば出来上がり。
最後に絡める調味料は少なすぎると照りが出ません。
足りないなぁ・・・と思ったときには水少々を加えて。
にほんブログ村
一度は「歩けるかも?」と自信を取り戻しかけてた父なんだけど
春のような陽気から再び戻った寒さのせいか、また足が出なくなってしまったらしい。
そんな話を聞くと小太郎も消沈したりするのだけど
怪我さえなければそんな日々の小さな変動で過敏に一喜一憂してたらいかんなぁと思います。
ホント、足って大事です。
内臓系は健康でありがたいくらいなんだけど、その健康な体を動かす足だけがダメになっている。
あまりに残念で諦めがたいのです。
使うことがないと思って手元にあんまり置いておかなかったらしい。
入院から一ヶ月近く経ち、
髪の根元が真っ白になりすっかりおばあさんの風貌にしょんぼりしてたんだって。
きれいに染めてもらったら気分も元気になるよ♪
<2/16 山盛り牡蠣フライ・高菜と豆腐のたいたの・かぼちゃとプルーンのヨーグルト和え・トマト>

●山盛り牡蠣フライ
見舞いの帰りにスーパーに寄ったら立派な牡蠣を発見。
オットもちょっとお疲れ気味に見えたので、今夜は牡蠣のタウリン注入!

軽く塩コショウして小麦粉→溶き卵→パン粉をつけて揚げるだけ~。
昔はとても苦手だった牡蠣フライだけど、手のひらでひとつずつコロコロと転がすように衣をつければ
まんべんなく形もよく衣がつきます。 → 《広島生まれで御荘育ち♪プリッと大粒牡蠣フライ》
今日は実家から採ってきたレモンをたっぷり絞りかけていただきます。
●高菜と豆腐のたいたの
高菜は灰汁がとっても強いので、一度ゆでて水にさらしておいても調理すればこんな感じ。
真っ白な豆腐を青黒く染めて見た目はとっても悪いのですが、アクもまた個性。
これがなかなか美味しいのです~。

●かぼちゃとプルーンのヨーグルト和え



今日のオット弁♪
ささみのスタミナ照り焼き・ブロッコリーのマヨ和え・漬け卵・肉じゃが、
そして日の丸ごはんです~。

筋を取って厚みを均一に叩いたささみは一口大に切ります。
おろしにんにく少々を加えた酒・しょうゆ・水に10分ほど浸して下味をつけたら、
汁気を絞って片栗粉をまぶして油で焼きます。
両面こんがり焼けたら、下味の調味料を一気に注いで全体に絡めて照りが着けば出来上がり。
最後に絡める調味料は少なすぎると照りが出ません。
足りないなぁ・・・と思ったときには水少々を加えて。

一度は「歩けるかも?」と自信を取り戻しかけてた父なんだけど
春のような陽気から再び戻った寒さのせいか、また足が出なくなってしまったらしい。
そんな話を聞くと小太郎も消沈したりするのだけど
怪我さえなければそんな日々の小さな変動で過敏に一喜一憂してたらいかんなぁと思います。
ホント、足って大事です。
内臓系は健康でありがたいくらいなんだけど、その健康な体を動かす足だけがダメになっている。
あまりに残念で諦めがたいのです。