幼少の頃、千葉県松戸市に住んでいました。
家族で遊びに行くのは八王子のサマーランドが多かったのですが、
県内で記憶に残っているのが船橋ヘルスセンター。
当時テレビでもCMが流れていた程の有名施設。
今思うと、巨大な温泉施設でした。
温泉だけではなく、プールや飛行場等もあった記憶が。
当時の人気テレビ番組「8時だョ!全員集合」の中継もあったなぁ。
その後どうなったんだろう…
と思い、調べてみたら驚きました。
地盤沈下防止のために温泉の採掘が禁止になり
1977年に閉館していました。
もっと驚いたのが、その跡地に出来たのが
船橋ららぽーとだった~。
という事は、
ららぽーとに併設されていたスーパー銭湯「常盤殿」は
ヘルスセンターの名残りだったのか!
温泉ではなかったのは採掘禁止だったからなのかな。
しかし、その常盤殿も一昨年閉館。
けっこう好きな施設だったので残念です。
露天が気持ちよかった~
しかし、子供の頃行った船橋ヘルスセンターと
今のららぽーとTOKYO-BAYがどうしてもイメージ重なりません。
もし、今でも船橋ヘルスセンターがあったら…
きっと湯巡り万華郷や大江戸温泉物語と共に
湾岸温泉施設の老舗として君臨していたんだろうなぁ~
と思うと、ちょっと残念。
蛸のプールを憶えています。
当時はお弁当を持っていきました。
大滝すべり!
80mくらいの巨大な滑り台のついたプールが好きでした。
頂上まで昇るのが大変だったなぁ~
初めて昇った時は恐くて泣きそうになりました。
船橋ラドン温泉には、度々行きました(^o^)v
悪友Y子ちゃんの義兄が、経営していたので…
月替わりで、『○○一座』みたいな大衆演劇の方々が、大広間で公演してたりして面白かったなぁ~
でも何年前かに辞めちゃって…
今は、天然温泉じゃないと駄目なのかしらねぇ~
ヘルスセンターには、よくローラースケートしにに行きました。その帰りに射的やったりも。。。
そこに「ららぽーと」が建ってるっていまだに実感がありません(よく行くのにねぇ;)
船橋ヘルスセンターと谷津遊園がなくなって京成の駅名も変わったときは寂しかったなぁ
その「船橋ラドン温泉」の話は
昔Y子ちゃんから聞いたことあるような…
大衆演劇の一座が興業を打つってことは、
規模が大きかったんですね!
しかし、昨今は何処でも温泉が湧くのか、
やはりスーパー銭湯よりも天然温泉に惹かれてしまいます~
>まくらさん
そうそう、当時は子供だったせいか
船橋ヘルスセンターと谷津遊園はセット感覚でした。
ヘルスセンターはセスナに乗れて、
谷津遊園ではヘリコプターに乗れたんですよね。
今にして思えばすごいアトラクションです。
ららぽーと周りの風景と、当時の風景(あまり覚えてないけど)が
なぜかシンクロしません~