goo blog サービス終了のお知らせ 

居酒屋日記

Takeshi ORION Nishimori

あいもり弁当

2023年09月27日 | 外食・弁当

久しぶりにニンニクの効いた元祖からあげ本舗大吉の「日本一ごはんが進む!」というからあげあいもり弁当、料金同額のごはん特盛、745円(税込)なんと新発売のチキンカツがオマケで付いてきた。開店当初に比べるとサイズダウン&値上げで訪問頻度は落ちたけれど、たまに食べたくなる味。そして弁当の米が絶妙にこのからあげに合う。単体ではさほど美味しいとは思えない米なのに、からあげとの組み合わせが良い。

からあげはノンフライヤーで再加熱し脱湯原油。酒のアテに買ってきたのに…結局ごはんも食ってしまった…。暑いとは言え、食欲の秋には抗えないのか〜


チキンティッカ弁当

2023年09月25日 | 外食・弁当

近所の八百屋で売ってるチキンティッカ弁当、499円。しかし夕方に行ったので惣菜系は半額!299円でゲット。きんぴらが塩辛くて残念でしたが、チキンとウコンライスは美味しい。同じく半額だったチキンカレー(174円)と共に。

ウコンライス、うるち米ではなくタイ米だともっと良かったのに…。ココで売ってるビリヤニはちゃんとタイ米を使っているので、一応違いを出してるんですかね?何にしても結構早い時間の6時半頃に半額タイムに切り替わるので有り難い。
近所のスーパーも半額タイムはありますが、9時すぎ。待っていられないし、ホームレスのような常連が目をギラギラさせて集まるので苦手…


のり弁当

2023年09月21日 | 外食・弁当

年に一度の排水管の清掃が来るので洗面所やキッチン周りを片付けました。我が家の予定は午後1時〜4時の間とかなりファジー。ランチはのんびり料理をする感じでは無いので近所の弁当屋ですませちゃいました。たまに食べたいのり弁当!大盛りで530円。相変わらずご飯の盛り方が芸術的。蓋が浮いちゃってます。そして気をつけないと開封時に上に敷かれた海苔が蓋の裏にへばりついてしまいます。
この弁当屋さんは注文を受けてから作るので先客が多いとかなり待たされます。それでも出来立て熱々の弁当は人気で隣接するファミリーマートには行かずここに並ぶファンが多いのですが、ある時から店頭に「写真撮影禁止」の紙が大きく貼られました。食べログも「掲載保留」になってます。ネットなどで拡散されるのが嫌なんですかね?ご夫婦お二人で営まれているので、これ以上客が増えるとさばききれないので苦肉の策かも。ということで店名は伏せておきましょう。

味噌汁代わりは妹の岩手土産の「麺SAMURAI桃太郎」監修の鶏はまぐり塩ラーメン。1人前を二人で分けたのですが… 大盛り飯に麺…炭水化物だらけだな。


とんかつ虎ノ門ジーエス@新宿三丁目

2023年09月17日 | 外食・弁当

ランチは新宿三丁目のジーエスでメンチカツ定食、1,200円。前回同様に実にジューシー。キャベツとライスはお替り自由。今日はキャベツを追加。メンチとライスの配分を間違えてライスが足りなくなったのですが、ホール担当が忙しそうでお替りは控えました。

シェアしたのはカツカレー。カシミールカレーのような独特の風味。立地的になかなか行けないお店なので次の訪問はいつになることやら。


野沢菜ちりめんおむすび

2023年09月15日 | 外食・弁当

ジムの帰りに新発売に釣られて買ってしまったファミマのおにぎり「野沢菜ちりめんおむすび」130円。中に海苔佃煮が仕込まれていてなかなか美味しい。9/12に発売だそうですが…この味記憶にあるなぁ…まさかの再販?と記憶を辿ってみたら、5月に発売になった「塩こんぶおむすび」と味が被っていた。

これも同じく有明産海苔の海苔佃煮が仕込まれた逸品でした。美味しかったのにいつの間にか店頭から消えてしまいました。この手の変化球的な商品は一定期間しか出さないのかな?野沢菜ちりめんおむすびもいつの間にか消えてるんだろうな…


南印度ダイニング

2023年09月10日 | 外食・弁当

薬師あいロードの南印度ダイニングでランチ。初めての訪問。店主のラヤパン・アマラダスさん自らの接客でした。以前行ったナイルレストランを思い出しました。
しばし悩んで2種のカレーとタンドリーチキンがついたターリーランチ、1,423円。ライスかナンが選べるのでお替りが出来るナンをチョイス。辛さを指定しなかったのでノーマルの状態。辛さはほとんど無く甘く感じる辛さ。ナンが無くなりそうになったらお替りを勧められたのですが、もう1枚は無理だなぁって思っていたら察してくれたのか「半分もあるよ」って言ってくれたので「じゃ、半分!」ってことでお替り。カレーは素朴な味で肉が景気よく入っていて満腹になります。タンドリーチキンも美味しい。

最後にチャイが出てきましたが、甘くなくスパイシーな味。一緒にガムシロップも付いてきたのは甘さの調整はセルフでっていう事か。

シェアしたのはカレーランチ、900円。それにしてもこの手の印度系カレー店のサラダに掛かっているオレンジ色のドレッシング、どこで売ってるのやら?


とんかつ神楽坂さくら

2023年09月03日 | 外食・弁当

初訪問、ネットで見つけた『とんかつ神楽坂さくら」阿佐ヶ谷店。阿佐ヶ谷駅北口のすぐ近く。日曜だったので、コスパの良いランチメニューが無く残念。

メンチカツ単体の定食がなかったので、ロースかつ&メンチかつ定食、1,480円。
レベルは高めなのですが…とんかつの下味の塩が強すぎて残念。メンチカツはかなり好み。
注文から配膳まで25分…ちょっと待たせ過ぎ。

さらに、妻の分のオーダーを間違えてヒレカツがかなりの時間差で出てきました。オペレーションの悪さも露呈。わざわざ阿佐ヶ谷まで遠征したのに、残念な印象しか残らなかた。


ジャンタラ

2023年08月29日 | 外食・弁当

OKストアで見つけた「国産タラジャンボフライ」299円。分厚いタラの半身がそのままフライになっていて申し訳程度にタルタルソースが掛かっていますが、ノンフライヤーで加熱をするために別皿に除去。味は悪くないです。のり弁の乗っている白身魚のフライがバカでかくなった感じ。逆にのり弁にこのタラフライが乗っていたら大迫力だろうな。

今までOKストアのジャンボと言ったらジャンチキことジャンボチキンカツでしたが、もしこのタラフライが定着したら新しいジャンボ仲間が増えますね。しかし魚介系なので「カツ」ではなく「フライ」なんですね〜。


にいむら

2023年08月18日 | 外食・弁当

仕事で大久保に行き、終わったら丁度昼時。ランチ用ににいむらで弁当を買って帰宅。メンチカツ弁当が欲しかったのだが売り切れで仕方なくロースカツ弁当(830円)に。ライス大盛が同額なので当然大盛。食べきれない分は冷凍保存。チャーハンなどを作る時に重宝するので!

シェアはヒレカツ弁当(830円)ロースと同額ですが、食べ比べると明らかに肉のキャラが違い、このシェアは大正解。それにしても弁当を持って駅まで歩く道が激アツで熱中症の寸前って感じで、帰宅したら若干気分が悪くなった…
ですが、とんかつ食ったら復活!しっかりジムで運動。


わさびめし

2023年08月16日 | 外食・弁当

今月の8日にはつばいされたファミリーマートの「わさびめし」国産本わさび茎をおかかなどで和え、だしごはんで包んだおむすび。128円
最近のお気に入りですが、この手の商品は期間限定的な発売が多く、気づくと消えてるんですよね…。食べられるうちに買い食いだ!って事でリピート購入。

少し前までのお気に入り7月4日発売の「有明海産海苔の海苔佃煮使用・野沢菜」がいつの間にか店頭から姿を消しました。

もうひとつの隠れたヒット!まいばすけっとの「たぬきおにぎり」が何気にお気に入り。税込で62円だったのですが、最近値上がりました。それでも税込74円と超破格。値段相応で若干小ぶりですが、これは息の長いロングセラー!
こうしてお気に入りを並べてみると、何故か海苔が巻かれた物が無い…


北の味紀行と地酒「北海道」

2023年08月13日 | 外食・弁当

お盆なので家族で墓参り。雨の中を参宮橋にあるお寺まで。墓は室内にあるので雨でも大丈夫。墓掃除も楽だしエアコンも効いているので快適です。その上、お茶やコーヒーまで自由に飲めて嬉しい。

毎度のお約束。お参りの後はどこぞのお店で献杯の義。今回はすぐ近くのオペラシティの53階の北の味紀行と地酒「北海道」を予約。残念ながら窓際の席は予約で満席だったので、初台からの眺望は臨めませんでしたが、雨天なのでまあいいか。


牛兵衛草庵

2023年08月01日 | 外食・弁当

昨夜のサントリードリームマッチの試合後、田尾監督夫妻と東京ドームホテルの牛兵衛草庵で乾杯。奥様は我が家が参加するバンドMADAM REYのボーカルなのでそのご縁。ビールと焼肉で暑さも吹っ飛びます。

そして、その場でTAO CHANNEL用の動画の撮影まで!今はどこでも手軽に撮影出来るので便利です。
いつものことながら、牛兵衛草庵の肉は凄い。


麻辣チキン

2023年07月21日 | 外食・弁当

ジャケ買いならぬ袋買い?
湖池屋のポテトチップ「夏限定・ストロング麻辣チキン」を味見。真っ赤なパッケージデザインなので激辛系を想像していたのだが、辛さはほとんど無く、花椒の痺れが強め。とはいえ度を越した痺れではない。鰻に山椒を多めに掛けた程度なので、普通に食せました。
賛否の分かれる味ですが、わたし的には美味しい。結構クセになる。


呪霊玉風おむすび

2023年07月20日 | 外食・弁当

朝ジムの帰り道、ファミマで見つけた、呪術廻戦とのコラボの呪霊玉風おむすび。夏油傑に釣られてつい買ってしまった。

中身は鮭&昆布。250円となにげに高いけれど、美味しかった。しかし、おむすびだったら、狗巻棘くんじゃね?


わしや ごはん処

2023年07月15日 | 外食・弁当

ランチは中野のわしやごはん処で。前回と同じくヒレカツ&アジフライ定食を…と思っていたのですが、何とアジフライが無い!出鼻をくじかれ思考が迷走。だったら…って事でランチメニューの一番上にあるおすすめを選択。

「鮭の塩焼と鶏もものおろしポン酢定食」950円。
ライスはお替り自由ですが、面倒なので大盛で。サービスで鶏の唐揚もつけてくれました。小鉢やポテサラも有り、超満腹。

シェアしたのは同じくおすすめの「ヒレカツカレー」950円。
たっぷりのサラダが付いてきます。野菜が色々入ったルーは昭和の家庭のカレーのようで、懐かしい味。専門店系のカレーとは別物。

中野駅前はチャンプルーフェスタでお祭り状態。こ今月始めに閉館した中野サンプラザもの3連休は開放され、イベントが催されていました。入場無料なので、久しぶりにホールに入ってみました。外の暑さを忘れるような空調の効いたホールは快適。
ノヴェラ、イングヴェイ、森高千里など見た会場ですが、ここも取り壊されてしまうんですね。その後、祭の屋台でサーターアンダギーを買いそれを手土産に中野名曲堂まで行き社長と茶飲み話。そして、ブロードウェイの地下で肉や野菜の買い出し。中野に行った時のルーチンワーク?