食品ロスの問題は、各国の大きな課題であり、地球全体が抱える課題と言って差支えがない。
日本は多くの食料品を輸入しているにも関わらず輸入量と同程度の量の食料品を廃棄している。統計をとるとやはり、豊かな国ほど食品ロスが多く、余分な食料品を買い込み、沢山買い込むが故に棄ててしまっている現状が見えてくる。なかなか豊かにならない国は、豊かな国に搾取され、自らが食料品の高騰を招くことで、よりマイナスのスパイラルに入ってしまう。種子や穀物は数社の大企業に実権を握られており、食料品も数社が半分以上の市場を独占している。戦後のスーパーマーケットの普及が、地域地域の食や農の特徴を崩し、季節感や価格を破壊したことで、われわれは食や農に対しての感謝の気持ちを忘れ去り、いつでもなんでも安い価格で手に入れる自由を手に入れたかのような錯覚を持っているが、いづれ訪れる食の不足、食の高騰はわれわれから選択の自由を奪い去ることになるのだろう。
日本は多くの食料品を輸入しているにも関わらず輸入量と同程度の量の食料品を廃棄している。統計をとるとやはり、豊かな国ほど食品ロスが多く、余分な食料品を買い込み、沢山買い込むが故に棄ててしまっている現状が見えてくる。なかなか豊かにならない国は、豊かな国に搾取され、自らが食料品の高騰を招くことで、よりマイナスのスパイラルに入ってしまう。種子や穀物は数社の大企業に実権を握られており、食料品も数社が半分以上の市場を独占している。戦後のスーパーマーケットの普及が、地域地域の食や農の特徴を崩し、季節感や価格を破壊したことで、われわれは食や農に対しての感謝の気持ちを忘れ去り、いつでもなんでも安い価格で手に入れる自由を手に入れたかのような錯覚を持っているが、いづれ訪れる食の不足、食の高騰はわれわれから選択の自由を奪い去ることになるのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます