goo

我が家の庭にも秋が

2020-11-11 | 街角の話し
ツワブキ(石蕗、艶蕗 )は、キク科ツワブキ属に属する常緑多年草である。海岸近くの岩場などに生え、初冬に黄色い花を咲かせる。葉柄は食用になる。観賞用に庭園に植えられることもある。
和名の「石蕗(ツワブキ)」は、葉が蕗(フキ)に似て、つやがあることから艶葉蕗(つやはぶき)が転訛したといわれています。また、葉が厚いことから厚葉蕗(あつはぶき)が転訛したという説もあります。
漢字で石蕗と書かれるのは、この植物が岩や石などの間に生えていることにちなみます。
英語では「Japanese silver leaf」と呼ばれます。
花言葉の由来

日本原産のツワブキ。花言葉の「謙譲」は、奥ゆかしい日本的な落ち着きを感じさせるその花姿に由来するともいわれます。
「困難に負けない」の花言葉は、日陰でもよく育ち、寒さが厳しくなっていく時期に花を咲かせることにちなむともいわれます。

ツワブキ キク 南天
南天は少し紅葉してきました
先日テレビのクイズ番組で
木へんに花 が出てました 
椛 です 正解は もみじ です
訓読み  もみじ・かば
意味  もみじ。カエデ科の植物の別名。,かば(樺)の略字。
成り立ち 会意文字(木+花)。葉が花のように色づく「もみじ」の意味を表す。

前にあるのが コキア 少しだけ紅葉してきました 
後ろは 我が家で育っている ミカンです
少し黄色くなってきました 和歌山の有田のミカンです



和泉リサイクル環境公園 で出会って 感動したので国華園へ買いに行きました

買ってきた時の写真です

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )