
- 中国古代金属器から西洋近代ガラス器まで - 展示されています
平成28年8月6日(土)~9月19日(月・祝)
9/1~9/9は何と200円です
実は9/10~11日は無料です
江川コレクションとは江川(えがわ)淑夫(としお)氏の寄贈コレクションです
氏は財界で活躍された東京在住のコレクターで、平成13年には久保惣美術館に中国古代青銅器の寄贈をし市の特別文化功労者となっています。今回、新たに約500点の作品を寄贈し、本展覧会にて初公開。
寄贈品は工芸品を中心とするもので、中国の青銅器をはじめとして東南アジア・西アジアの陶磁器、西洋の金属器やガラス器、世界の琥珀細工、日本の刀装具まで多岐にわたる。
1935年東京生まれ。1959年明治学院大学経済学部卒業。1972年ミネベア取締役、1979年ミネベア常務取締役、1993年コニカ常務取締役、1996年コニカ特別顧問を歴任。この間、ロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルス、フランクフルト等に駐在。またアジア諸国においても多岐事業に関係した。1998年に江川国際研究所を設立。古代中国の帯鉤の収集・研究でも世界的に知られている。

久保惣美術館
本日200円の立て看板が目立っています

(右) 青銅鍍金銀緑松石象嵌 獣面文帯鉤
(中) 青銅金銀象嵌 雲気文棒形帯鉤
(左) 青銅金銀象嵌 雲気文琵琶形帯鉤
絵も何点かありました

彌草間生 夜の雨 (2)
草間彌生さんといえば 2012年に作品に出会いました ここ 草間彌生 -永遠の永遠の永遠-国立国際美術館
草間さんと言えば天王寺のこの看板も有名です


お庭の睡蓮は可愛かった