レオナルドダヴィンチの受胎告知が東京国立博物館に来た。
ウフィツィ美術館の門外不出の作品である。1940年以降館外に出たことがない。
キリスト教に馴染みのない日本人には分かりにくいが、「受胎告知」とは、大変なことなのです。
天使ガブリエルがマリアに言う。
「おめでとう、主があなたと共におられる」
マリアは「私は男の人を知りませんのに」という。
「生まれる子は聖なる者、神の子と呼ばれる」
処女受胎と言われる、この場面はキリスト教の根源なのです、こんな大事なことを描いた絵が、異教徒の日本に行っていいはずがない。(笑)
ダヴィンチが20歳そこそこで描いた絵、当時は何の脚光も浴びなかった絵ですが、遠近法においても、写実主義においても完璧な絵です。
東京国立博物館での今回の展示は、2会場に分かれている。というよりも、「受胎告知」と、それ以外とという分かりやすさ。
第一会場では、手荷物検査もあります、人に見られて困るもの(笑)はバックにも入れないように。
ただ一点だけを鑑賞するための会場は、それなりに工夫されていますが、「立ち止まらないでください」の連呼には違和感がある。
さいわい満員なので、ゆっくり歩行になるが、慌しい気持ちになる。
事前勉強をしてない人は、先に第二会場に行って、この作品のVTRを見てからにした方がいいと思います。
スロープになってる観覧場所の右コーナー最前列だけが、何故混むのかが分かります。
この絵で少し変だと気づくところがあります。そうです。マリアの右手が異常に長いのです。解説では、この絵は右下から仰ぎ見るような場所に設置されることが分かっていたので、あえて、そう描いたということになっています。
元は、フィレンツェ郊外のサン・パルトロメオ・ディ・モンテオリヴェート聖堂にありました。右下から見ると本当に変でないかどうかは、是非試してください。
他に見るポイントは..(余分なお世話ですが..)
こんなにリアルな天使の羽は他にありません。
バックの雰囲気は、何故かモナリザのバックに似てませんか?
実はあまり似てないのですが(笑)
既視感(デジャブ)を感じたのは、私だけでしょうか?
第二会場は、とにかく雑然としているし、よほどの気力がないと展示した人の意図を汲み取るのは難しい。
とにかく列は長いが、良く分からない。(笑)
天才の考えることは、良く分からんね....。そんなことではダメですがね。
ウフィツィ美術館の門外不出の作品である。1940年以降館外に出たことがない。
キリスト教に馴染みのない日本人には分かりにくいが、「受胎告知」とは、大変なことなのです。
天使ガブリエルがマリアに言う。
「おめでとう、主があなたと共におられる」
マリアは「私は男の人を知りませんのに」という。
「生まれる子は聖なる者、神の子と呼ばれる」
処女受胎と言われる、この場面はキリスト教の根源なのです、こんな大事なことを描いた絵が、異教徒の日本に行っていいはずがない。(笑)
ダヴィンチが20歳そこそこで描いた絵、当時は何の脚光も浴びなかった絵ですが、遠近法においても、写実主義においても完璧な絵です。
東京国立博物館での今回の展示は、2会場に分かれている。というよりも、「受胎告知」と、それ以外とという分かりやすさ。
第一会場では、手荷物検査もあります、人に見られて困るもの(笑)はバックにも入れないように。
ただ一点だけを鑑賞するための会場は、それなりに工夫されていますが、「立ち止まらないでください」の連呼には違和感がある。
さいわい満員なので、ゆっくり歩行になるが、慌しい気持ちになる。
事前勉強をしてない人は、先に第二会場に行って、この作品のVTRを見てからにした方がいいと思います。
スロープになってる観覧場所の右コーナー最前列だけが、何故混むのかが分かります。
この絵で少し変だと気づくところがあります。そうです。マリアの右手が異常に長いのです。解説では、この絵は右下から仰ぎ見るような場所に設置されることが分かっていたので、あえて、そう描いたということになっています。
元は、フィレンツェ郊外のサン・パルトロメオ・ディ・モンテオリヴェート聖堂にありました。右下から見ると本当に変でないかどうかは、是非試してください。
他に見るポイントは..(余分なお世話ですが..)
こんなにリアルな天使の羽は他にありません。
バックの雰囲気は、何故かモナリザのバックに似てませんか?
実はあまり似てないのですが(笑)
既視感(デジャブ)を感じたのは、私だけでしょうか?
第二会場は、とにかく雑然としているし、よほどの気力がないと展示した人の意図を汲み取るのは難しい。
とにかく列は長いが、良く分からない。(笑)
天才の考えることは、良く分からんね....。そんなことではダメですがね。