マキシシングルCD
AFFAIRS OF THE HEART
国内盤

画像① プラケース

画像② ELPマークのLのカットは、
この時点で既に発生していたのですね
購入当時は、あまり意識していなかった
アルバム「ブラック・ムーン」からのグレッグ&ジェフ・ダウンズの曲なのですが、
マキシCDとして発売されました。
EL&PとしてのマキシCDは、国内においては、この作品が初めてであり、
これ以後も、マキシCDは今のところリリースされておりません。
現時点においては、国内では最初で最後のマキシCDという位置付けになるかと思います。
マキシCD自体は、この時点においては、EL&P以外のミュージシャンのものは、既に出回っていたと思います。
なので、EL&Pもご多分に漏れずというぐらいの受け止め方をしました。
但し、時代の推移を感じたのは、このマキシCDのカップリング曲でした。
「庶民のファンファーレ」と「聖地エルサレム」が収録されていたからです。
この時に、「アトランティック」から「ビクトリーミュージック」へと過去のアルバムの発売権がしっかりと移ったのであると認識しました。
その後、米国での版権は、恐怖の頭脳改革のDVDAをリリースしたライノに移ったりしたようです。
現時点の日本では、一部の映像を除いて、オリジナルアルバムの発売権は、この時からずっと、ビクターエンタテイメントが所持していますよね。
ビクターエンタテイメントが、海外のレーベルと異なるのは、昨日取りあげたような、アナログ盤の復刻は一度もしないところですね。
製作費と需要のバランスから、アナログ盤の企画が出来ないでいるのかも知れません。
以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
下記のバーナーをポチッとして応援してくださればとてもありがたいです。
2013年11月15日 yaplog!

にほんブログ村
AFFAIRS OF THE HEART
国内盤

画像① プラケース

画像② ELPマークのLのカットは、
この時点で既に発生していたのですね
購入当時は、あまり意識していなかった
アルバム「ブラック・ムーン」からのグレッグ&ジェフ・ダウンズの曲なのですが、
マキシCDとして発売されました。
EL&PとしてのマキシCDは、国内においては、この作品が初めてであり、
これ以後も、マキシCDは今のところリリースされておりません。
現時点においては、国内では最初で最後のマキシCDという位置付けになるかと思います。
マキシCD自体は、この時点においては、EL&P以外のミュージシャンのものは、既に出回っていたと思います。
なので、EL&Pもご多分に漏れずというぐらいの受け止め方をしました。
但し、時代の推移を感じたのは、このマキシCDのカップリング曲でした。
「庶民のファンファーレ」と「聖地エルサレム」が収録されていたからです。
この時に、「アトランティック」から「ビクトリーミュージック」へと過去のアルバムの発売権がしっかりと移ったのであると認識しました。
その後、米国での版権は、恐怖の頭脳改革のDVDAをリリースしたライノに移ったりしたようです。
現時点の日本では、一部の映像を除いて、オリジナルアルバムの発売権は、この時からずっと、ビクターエンタテイメントが所持していますよね。
ビクターエンタテイメントが、海外のレーベルと異なるのは、昨日取りあげたような、アナログ盤の復刻は一度もしないところですね。
製作費と需要のバランスから、アナログ盤の企画が出来ないでいるのかも知れません。
以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
下記のバーナーをポチッとして応援してくださればとてもありがたいです。
2013年11月15日 yaplog!

にほんブログ村