ウマさ特盛り!まぜまぜごはん~おいしい日本 食紀行~

ライター&編集者&散歩の案内人・上村一真(カミムラカズマ)がいざなう、食をテーマに旅をする「食紀行」を綴るブログです。

旅で出会ったローカルごはん36…広島・お好み村 『水軍』の、名物のカキがたっぷりの季節限定お好み焼き

2006年02月17日 | ◆旅で出会ったローカルごはん
 広島の知人に会いに行った際、広島随一の夜の繁華街である流川へと繰り出して、2軒、3軒とつい飲み歩くことに。おかげで、旅の初日に財布がすっかり軽くなってしまった。翌朝、残り少ない旅費を心配して、さて今日の食事はどうしよう、と思案していると、安くてうまい広島名物ならお好み焼きを食べてみるのが一番、と知人に勧められる。広島でうまいものといえば、カキや鯛、アナゴなど瀬戸内の新鮮な魚介を使った料理が思い浮かぶが、お好み焼きだって広島の味覚を代表する一品。しかも1000円程度の安い値段で手軽に味わえる、庶民の味でもある。

「広島でお好み焼きを食べるなら、まずはここに行きんさい」と、知人に教えてもらった「お好み村」を目指して、広島駅から路面電車に乗って八丁堀へと向かった。電停から5分ほど歩くと、「新天地」という繁華街に出る。あたりにはパルコなどファッション関連のビルが立ち並ぶおしゃれな一角で、暖簾をくぐってガタピシと扉を開けて、大きな鉄板が据え付けられたテーブルにつく、というお好み焼き屋のイメージとは、ちょっと結びつかない雰囲気だ。こんな町にお好み焼き屋があるのかな、などと思いながら教えられた場所へたどり着くと、周囲の町並みにマッチしたしゃれた外観のビルがそびえ、看板には「お好み村」の文字が見える。

 このお好み村は名の通り、1軒の店ではなくビルの2~4階に30軒あまりのお好み焼き屋が集まった、いわゆる屋台村である。お好み村がある新天地は、戦後まもなくの頃にお好み焼きを売る屋台が集中していた地区で、一時期は新天地公園を中心に50軒ものお好み焼き屋の屋台が、このあたりに集まっていたという。その屋台の一部がこのきれいなビルに引っ越しして、「お好み村」と称するようになったのは平成4年。以来、今や1日で3000人もの客がやってくる、原爆ドームに並ぶと言っても過言ではないほどの広島の名所となったのである。

 店を選びながら、まずは各フロアをぶらぶらと歩き回ってみることにした。3フロアのすべてにお好み焼きの店ばかり並ぶ様は、屋台が軒を連ねていた戦後のたたずまいを伝えているようにも感じられる。それにしても、修学旅行らしい制服姿や、大きな荷物を持った観光客がずいぶん多いようだ。お好み焼きは広島庶民の味である一方、広島を訪れる観光客おあつらえ向きの名物料理でもあるのだろう。

 あちこちから漂ってくるソースの香りに食欲をそそられて、たまらなくなって「水軍」という名の店の暖簾をくぐる。自分の出身地である芸予諸島の因島を拠点に勢力を誇った海賊、村上水軍と関係があるのか、と思って店の人に聞いたところ、ご主人が因島出身とのことだった。メニューにも餅入りの「海賊焼」、魚介類入りの「水軍焼」など、当地ゆかりのネーミングがなされているのが面白い。その中から広島ならでは、冬季限定の「カキ入りお好み焼き」を注文。生地とキャベツを焼いている隣で、中ぐらいの粒の丸々したカキを5、6個さっと炒め、仕上げにのせてからこてで目の前に運ばれてきた。

 皿に取りますか、それとも鉄板の上から食べますか、と聞かれたので、鉄板から直接、熱々のまま頂くことにする。甘いキャベツにホクホクしたカキの身、そしてもったり甘ったるい「お好み村ソース」が良く合う。こてを上手く使いながら鉄板からつまんでいるうちに、我慢できなくなって修学旅行の学生に囲まれながらつい、小ジョッキを1杯注文。安くてうまい庶民の味は、ビールが進む大人のおやつである。(2月中旬食記)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿