カレーはインド料理か洋食か、はたまた日本の国民食なのか。よく議論されるテーマな一方、どれが本家、元祖、起源などと、結論づけることはないテーマでもある。ほかタイ風やスリランカ風、国内でもスープカレーに焼きカレーと、挙げていくと百花繚乱。そのそれぞれがちゃんと共存しているのが、日本の食文化の懐の深いところである。
冒頭に関して自分の定義では、ナンが付いていたらインド料理、ジャガタマニンの根菜がゴロゴロ主役なのが日本系、といった感じ。さらに洋食は、グレイビーボートにカレーソースが別にされているのが特徴だろうか。ココイチやC&Cのスタンドカレーもいいけれど、たまに皿盛りのライスにセルフでかけ回すのをやると、ささやかな贅沢気分に浸れたりしていい。
そういうカレーは、ホテルメイドや本格洋食レストランの守備範囲だから、カレーソースにまず外れがない。仕事先近くの京橋の「スナックモルチェ」は、輸入食品雑貨の明治屋に関わりがある老舗レストラン。昭和8年築の洋館風ビルの地下は広々したホール風で、銀ブラ帰りらしい品のよさげな老婦人が数組、のんびりランチを味わっている。調べると文明開化の頃からの洋食の流れをくんだ店らしく、エアポケットのような昭和モダンな空間も分かる気がする。
カレーはビーフ、ポーク、チキンが選べ、値段が1000円オーバーと張るが、ソースの深みが半端ではない。ボートからすくってざっとかけ回し、たっぷりのカレーソースとひとさじ。しっかり煮込まれた具材がとろけ切っており、野菜の甘みをベースに各種スパイスが、様々な強さで立ち上がってくる。辛味はさほど強くなく、丸くまとまった感じの穏やかなカレーで、老舗レストランの品の良さが表れているようだ。
この日はカツカレーにしたので、さらに洋食らしさが感じられる。薄めの肉をカラッと揚げてあり、カレーと一緒に食べやすい。カツにはカレーソースをかけようか、卓上のウスターソースにしようか迷ってふと気付いたが、カレーにウスターソースをかけ回す「大阪風」なんてのもあったかな。
最新の画像[もっと見る]
- 妙蓮寺〜白楽 書店めぐりてくてくさんぽ2 4年前
- 妙蓮寺〜白楽 書店めぐりてくてくさんぽ1 4年前
- 中華菜館 博雅のあさり潮ラーメン@銚子 4年前
- 銚子電鉄外川駅売店の、まずい棒&ぬれ煎餅 4年前
- さのやの今川焼き@銚子 4年前
- 銚子てくてくさんぽ8 4年前
- 銚子てくてくさんぽ7 4年前
- 銚子てくてくさんぽ6 4年前
- 銚子てくてくさんぽ5 4年前
- 銚子てくてくさんぽ4 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます