ウマさ特盛り!まぜまぜごはん~おいしい日本 食紀行~

ライター&編集者&散歩の案内人・上村一真(カミムラカズマ)がいざなう、食をテーマに旅をする「食紀行」を綴るブログです。

旅で出会ったローカルごはん41…長崎・佐世保 『らりるれろ』の、アメリカンスタイルのハンバーガー

2006年02月26日 | ◆旅で出会ったローカルごはん
 長崎県、そして九州のほぼ西端に位置する佐世保は、古くからの軍港都市である。戦前には海軍の基地を擁し、終戦後の1950年(昭和25年)にはアメリカ海軍の基地が配置された。そのため、基地に出入りするアメリカ兵により、アメリカ文化の多大なる影響を受けたといわれる。そのひとつが、町のあちこちに見られるハンバーガーショップ。最近では「佐世保バーガー」と称され、テレビや雑誌で取り上げられることにより一躍、佐世保の名物料理として全国的に注目され始めた。ハンバーガーといえばファーストフードのチェーンが思い浮かぶが、佐世保のハンバーガーはいわば本場の「アメリカンスタイル」。いろいろな違いに注目しながら、食べ歩いてみることにしよう。

 市街を貫く幹線道路である国道35号線をひた走り、JR佐世保駅手前の戸尾付近でクルマを停める。最初に訪れた『らりるれろ』は、商店が密集するエリアの一角にある小ぢんまりした店である。「手作りハンバーガー」と書かれた赤い看板に出迎えられ、狭い店内へと入ると、中は販売するカウンターを中心にスロットマシーンやテレビゲームなどがあり、何だかごちゃごちゃした印象。どこか街のスナックショップといった感じである。

 そんなローカルなムードからも分かるように、ここは佐世保のハンバーガーショップの中でも、古くから地元の客に知られている店である。自家製のパンを使った手作りハンバーガーが特徴で、創業以来30年の間続く味を守り続けている。ハンバーガーのほかにポテト、アップルパイ、コーラなど品数が豊富なメニューの中から、人気のベーコンエッグバーガーを注文。「ご一緒にポテトはいかがですかぁ?」などと、ファーストフードのように勧められないのがちょっと新鮮だ。

 カウンターのお姉さんに「店で食べていきますか?」と聞かれたが、店内にひとつしかないテーブルセットには先客がいる様子。麻雀のビデオゲーム台が空いていたので、そこで食べていくことにして出来上がるのを待つ。オーダーを済ますとすぐ、奥で鉄板に向かっている親父さんに伝えられ、これから調理にかかる様子だ。佐世保バーガーのひとつの特徴は、すべて「手作り」である点。パテをはじめ野菜など食材を厳選、作り置きせず注文ごとにひとつひとつていねいに作っている。中にはこの店のように、自家製のパンを売りにしているところも。そのためすぐ出てくることはまれで、注文してから最低10分ほど待つのが普通だ。この「待ち時間」もいわば、佐世保バーガーの特徴であり、スマイルとともにすぐに出てくるファーストフードとこれまた違う点といえる。

 店内のテレビを見ながら待っていると、10分ちょっとで「どうぞ」とカウンター越しに籠に入れられて手渡された。紙に包まれているのを開くと、パテにベーコンに卵焼きが分厚く重なっており、ひと口かじるとかなりどっしりした食べ応え。見た感じの通り、かなりのボリュームだ。一方でキャベツがシャッキリ瑞々しく、トマトも酸味があふれ爽やかと、野菜がしっかりしているので意外に重くなく食べやすい。マスタードがかなり効いているのが、大人の味か。

 早めの昼食代わりに、軽く平らげてごちそうさま。店を出ると店頭に数台のクルマが駐車していて、テイクアウトして車内で食べている。すぐ近くにも「佐世保バーガー」の看板をいくつか見かけたので、昼食目当ての客の行列が出来る前に、さっそく食べ歩きといくことにしよう。(2006年2月11日食記)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿