ウマさ特盛り!まぜまぜごはん~おいしい日本 食紀行~

ライター&編集者&散歩の案内人・上村一真(カミムラカズマ)がいざなう、食をテーマに旅をする「食紀行」を綴るブログです。

用のない街・大阪伝法さんぽ2

2016年09月10日 | 用のない街にあえて泊まり旅気分に浸る
伝法さんぽ。ここは大阪環状線の西九条駅から、阪神電車でふた駅。淀川の河口に位置し、駅からの通りを行くと高い堤防に沿って集落が広がっている。地名のように仏教伝来の由縁があるらしく、沿道に寺町が形成。伝来の地とされる西念寺など寺域の広い社が、黒板塀に格子戸やうだつがあしらわれた古民家ともに点在している。

路地は下町のような長屋越しに高い堤防が見え、淀川沿いの0メートル地帯なのを実感。まさに水のそばに暮らしがある感じである。かつては伝法川という名の河川も流れ、あたりは造り酒屋が多かったとも。上方の酒を江戸へ送る拠点でもあったそうで、ほかにも大坂城の再建時に瀬戸内から運んできた石垣用の石を、誤って沈めてしまったのを引き上げた「残念石」という史跡など、場所柄水運ゆかりの史跡も多いようだ。

突き当りの土手を登りきると、広々した淀川が穏やかに流れる。高速と阪神電車の長い鉄橋と向こうに、六甲の山並みが。都会の外れならではの、大阪らしい眺めか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿