ブログ うつと酒と小説な日々

躁うつ病に悩み、酒を飲みながらも、小説を読み、書く、おじさんの日記

立川雲黒斎(うんこくさい)家元勝手居士

2011年11月25日 | お笑い

 立川談志師匠が亡くなりましたねぇ。

 永遠に死なないんじゃないかと思わせる図々しさと毒舌が売りでした。

 あまりの天才ぶりに、先代林家正蔵師匠は、立川談志師匠がまだ40代の頃、「あいつは自殺するんじゃねぇか」なんて言っていましたっけ。
 やることなすこと当たるので、世の中がつまらなくなってしまうのではないか、と心配したようです。

 で、生前、某ラジオ番組で「墓も、お経もいらねぇ。戒名も戒名代がもったいないから自分で決める、できれば病名は“ふとした病”がいいな」なんて言っていて、立川雲黒斎(うんこくさい)家元勝手居士、などとふざけた戒名を自分でつけてしまいました。

 最後まで人を食った感じが噺家らしいですねぇ。

 しかしこの人、いわゆる噺家らしい噺家ではありませんでした。

 国会議員になったり、大学で落語と文化について教えたり、社会的な発言が多く、しかも自分の師匠、柳家小さん師匠が会長を務める落語協会を、自分の弟子を真打ちにしなかったことを理由に脱会、立川流家元を名乗るようになりました。

 日本の落語会を引っ張ってきた先代三遊亭円楽師匠に続いて立川談志師匠まで亡くなって、落語界はしばし虚脱状態です。

 落語は人間の業を認める芸だ、と談志師匠は言っていました。
 人間の業も悪も何もかも認めながら笑い飛ばす、人一人が何もない舞台に座って語って聞かせる、世界に例の無いシンプルな芸です。
 物事を削ぎ落して余計なものが一切なくなった状態を良しとするのは、わが国の文化に共通するものですね。

 新たな華のある噺家が待たれます。

立川談志 古典落語特選 DVD-BOX
立川談志
ポニーキャニオン
立川談志 ひとり会 落語ライブ '92~'93 DVD-BOX 第一期
立川談志
竹書房
立川談志 ひとり会 第二期 落語ライブ'94~'95 DVD-BOX
立川談志
竹書房
人生、成り行き―談志一代記 (新潮文庫)
立川 談志,吉川 潮
新潮社
談志 最後の落語論
立川談志
梧桐書院

にほんブログ村 本ブログ 純文学へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしいすごいとても良い良い

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平均的な人生モデル | トップ | おじいちゃん達の政界再編 »
最新の画像もっと見る

お笑い」カテゴリの最新記事