ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

ご贔屓さん増えて、有難辛さ。『流れ旅 匂うが紅』公演終わってあれこれと

2016-12-26 09:07:55 | 演劇

 『流れ旅 匂うが紅』どうにか終わった!とんでもない舞台だった。大衆演劇一座の日々の出来事に一座の出し物が組み込まれる、という複雑なもの。それも、踊りについては藤柳美香次さん社中が出演、他団体との共演という面でも難しさは数等倍、よくぞ、乗り切った、お見事菜の花座!と、まずは言っておこう。

 芝居や役者の講評、ダメ出しは次回にするとして、まずは、お客さんの入りから。11月末のシニア演劇学校5期生公演『生前葬につき』が400人の大台を軽く突破してたからねぇ、ここは本家本元の菜の花座、半分しか入らなかった、なんてしょぼいこと言ってられない。せめて250、できれば、300越えを!と狙っていた。わざわざ藤柳社中をお招きしての公演だ、演劇は人集めにくいんですよ、なんて無様な言い訳はしたくない。それに、やたら金の掛かる舞台だ。制作が掲げたチケット販売最低ノルマは350。達成できれば、300に限りなく近づくだろう。もちろん、それでも赤字だけど。

 さて、入りの方はどうだろう?不安を感じながらの開場。シニア5期生公演ほどの賑わいではなかったが、ざっと見積もって350人。チケット販売も390枚を突破した。前回同様、開演直前に座席後方の仕切り幕を撤去しなければならなかったほど。まずは安堵。美香次さんお目当てのお客さんも多かったはずだから、この観客数を菜の花座の集客力と言い張るつもりはない。が、確実に菜の花座のご贔屓さんが増えているのを感じる。700席のホールで350って半分じゃん?なんて言っちゃならない。結構大入り感漂うんだから。

 さて、そんなたくさんのお客さん、芝居の方の反応は?しんみりとしたシーンではぐっと身を乗り出すのが感じられたし、笑いも大いに起こって、役者はとても元気つけられた。笑いの中には、役者当人への声援もあったみたいで、これは嬉しいねぇ、役者たちもとても気を良くしていた。強欲エロ爺を演じた代表なんか、20回もの認知症サポートコントで顔が売れ渡ってってんだろう。美人座長に言い寄るシーンで笑いを取っていた。いいことだ。

 ただ、そうなると、作り手としては戸惑うことも多く発生した。お客さんがやたらなことで笑うのだ。例えば、定式幕の開閉。たしかにここは、ほーっ!と軽いどよめきが起きるのは予期していた。それが実際は笑いなんだ。開け閉めを担ったNの仕草もやや滑稽じゃあったが、毎回、毎回沸き起こる笑いには驚いた。コミカルコントとコミカルダンス、これは大いに笑ってもらえて、うん、よしよし。たけど、最後の見せ場、女座長が、強欲小屋主に対して、芸も体も金で売りはしないと見栄を切ったせりふで笑いが起こってしまった。なんでだ?どうしてよ?よっ、名調子!とか、いいぞ、咲哉!なんて掛け声がかかるなら狙い通りだ。なのに、笑い!!!他にも、えっ?ここで笑い?って場面が多々あった。少年が、座長にちょっかい出すエロ爺さんに飛び掛かるシーンとかも、笑い。うーん、僕の笑いの感覚をはるかに突破している。

 この傾向は、『生前葬につき』でもあった。お客さんが笑いを待っている?笑いたくて仕方ない?そんな感じがする。菜の花座や僕が作る舞台はいつも笑いを意識して作るから、ご贔屓さんになればなるほど、菜の花座=笑い、の等式が完成してしまっているのかもしれない。さっ、笑わせて頂戴よ、ほら、次の笑いは何なの?ってわけだ。

 うーん、これは、有難辛い事態だぞ。笑いのスイッチが緩くなってるのは、喜劇を作る身としては有難い。この劇団は笑わせてくれる、って観客の待ち受け姿勢は大いに歓迎だ。こまつ座の公演なんか、明らかに、こういう常連客に支えられて大爆笑が生まれている。もちろん、そんな馴れ合いの笑いばかりじゃないが。ナイロン100℃なんかも、そんな笑ってくれる固定客をつかんでいた。劇団のイメージが、笑いとともに記憶されるのは悪い事じゃない。

 でも、こっちだって、真剣に伝えたいところはあるじゃないか。うーん、と、うならせたいシーンも作りたいじゃないか。ぐっと感極まるセリフも書きたいじゃないか。ハンカチをそっと目に当てさせたいじゃないか。いや、そんな芝居を書いてるつもりなんだ。作ってる思いなんだ。これは困った。

 お客さんを責めるなんて、作り手の人間として、傲慢な仕儀にゃ違いないんだけど、もちっと、観客の方も役者が絞り出す必死の思いを感じ取ってほしいもんだなぁ。作者や演出の意図を深いところで受け取って欲しいなぁ。何にでも笑いを嗅ぎ付ける感覚、箸が転んでも可笑しい、小娘の笑いスイッチからは卒業してほしいんだ。

 しかし、これ、手前の拙さ棚に上げた生意気な言いがかりってもんだ。わざわざお金払って、時間潰して見に来てくださってるお客様だ、どう感じようと勝手だ。菜の花座を贔屓にしてくださってるお人たちだ。どこまでも大切にせにゃならない。だから、問題の立て方が間違ってるんだ。シリアスなシーンで笑いが起きるってことは、我々の演技にどこか滑稽な要素が紛れ込んでるってことなんだ。それを敏感に嗅ぎ取っているってことなんだ。笑いなんか抑え込み、一気に心震わせる演技や演出を生み出せていないってことなんだ。作者も演出も役者も、もっともっと精進しなけりゃいけない。お客さんを意のままに引きずりまわせる実力を身につけなけりゃならない。

 2時間半もの長い舞台、飽きずにご覧いただいた(と、思う)300人超もの人たちがいたってこと、貴重なこと、ありがたいことと思わねばならない。そして、これからも、このご贔屓さんを裏切らぬ質の高い舞台を作り続けなくちゃいけない。いつかは満席!そんな野望を胸に秘めて、次回作も手抜きせず会心作に挑もう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しいことすりゃ、胃が痛むのは当たり前!菜の花座『流れ旅 匂うが紅』いよいよ本番!!

2016-12-25 07:38:55 | テレビ

   仕込み、どうなるんだい?不安いっぱいの始まり。まず初っ端から躓いた。箱足と木台と平台2台で2尺1寸の高さになるはずが、ガーン!高過ぎぃぃぃ!箱足の縦と横を間違えてた。せっかく準備した箱足・木台セットをすべてチャラにして、やり直し、どうにかクリア。と、思ったら、上げ幕ゲートが台上からはみ出した。うーん、これはあるかもしれないと危惧していた事態。苦し紛れで台を広げてこれまたやり過ごす。どうにか、間口4間、奥行き3間4尺の舞台上舞台が完成した。ほとんど、プラザの舞台備品を使い尽して。良かった!夜中、突如不安にさいなまれて考え尽した苦心の舞台、どうにか、完成!うーん、やるなぁ、自分!

 自己満足はここまで、今度は照明でポカが出た。定式幕を吊ったせいで、1サスライトはほとんど使えないことが判明!いやぁぁぁ、考えが甘かった。この絶対絶命は、スタッフさんのお陰で、バトンに灯体を吊り替えてもらえて、危機地脱出。うーん、胃が痛む。

 そんな見込み違いもあって、色作りは難航。照明プラン制作のNは昼休憩もとることなく頑張ってくれた。お陰で、どうにか6時40分に色づくりが終わった。

 さあ、ゲネプロ始めるぞ、と夕食から戻ったら、定式幕のカーテンレールが外されている。おっ、おい、そんな、今、この時間に!・・・・途中でつっかかって開閉できなかったんだ。それを何としても直したいと、一部装置を解体して修理に当たっていた。そ、そりゃ、やらざるを得ないよな、舞台進行しなくなっちまうもの。待つこと40分、なんとかかんとか騙し透かしてカーテンレールを元通りセッティング。後は成り行き任せだ!またまた胃が痛む。

 ゲネプロ開始は50分遅れで7時50分。結局、退館時間に間に合わず、またもや、シーン2つを残して打ち切り、うーん、胃がぁぁぁぁ!いいや、実は胃の痛みもすっかり消し飛んでいた。だって、思いがけず良い出来だったから。それ以上に、定式幕が見事、開閉し通せたから。定式幕・命で頑張ったTへの拍手でゲネは終了した。

 てことで、明日の本番は結構いけそうだから、まず、1000円の価値は十分にあるから、お待ちしてますよぉ、25日(日)14時開演だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とことん装置作り!菜の花座『流れ旅 匂うが紅』あと1日!

2016-12-24 07:34:44 | テレビ

   仕事、多い!ともかく多い!やたら多い!装置の鬼Tさんは役者として出演の傍ら、連日ものつくりに精を出している。それでも間に合わない。任せっきりにゃできんだろう。みんなで頑張らにゃ!ってことで、今日は午後から装置作りの追い込み。蹴込みを仕上げ、書き割りを書き上げ、定式幕をバトンに吊る仕組みを考え、やり遂げた。

 6間ものカーテンをどうバトンに吊るか?こりゃかなり難しい応用問題だ。ただ吊りゃいいってもんじゃない。劇中何度も開けたり閉めたりする。スムーズな開閉ができるとともに、強度も十分でないといけない。6間って言ったら、10メートル80センチだからね、髙さも3.5メートル、幕の生地だけでも相当な重さになるわけさ。

 議論百出、結論は、何本もつなぎ合わせたカーテンレールを頑丈な角材に固定し、それをバトンに結束バンドで固定する。言うは易し、行うは難し、ってこと。様々難問をくぐり抜けて角材への取り付けは終わった。さらに、幕の上部を隠す別の横幕、これも吊らにゃならない。ここもああだこうだと言い合った後、どうにか完成。これで今回の舞台の一番の売り物、定式幕の準備ができた。

 夜からは稽古。藤柳美香次社中の人たちも全員参加。ゲネで不十分だった所から最後エンディングまでを通した。やっぱり違うなぁ、外部の人たちからじっと見つめられると、数段緊張感が高まる。ドジも一部あったものの、全般に良い稽古ができた。

 さっ、いよいよ明日は朝から仕込み。舞台上に芝居小屋が忽然と現れる。これ、絶対に見ものだから。てことで、25日14時開演、お待ちしてるからね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通してわかった、大変!!!菜の花座『流れ旅 匂うが紅』本番まであと2日!

2016-12-23 09:54:17 | 演劇

 本番直前の通しって、きついぃぃぃ!せめてもう1週間早くてしておきたかったぁ。相変わらずの稽古遅れ、役者や舞監の病気ダウンも重なって、どうにか漕ぎつけたのが一昨日。問題、課題がぞろぞろと出てきた。

 まずは着替えのタイムオーバー。舞台は進行しているのに、着替えに手間取って役者が出てこない。そんなロスタイムが3回ほどあった。でも、それは想定内のこと。早着替えをするのも初めてだし、サポートする着付け担当の2人も初顔合わせ、まっ、これで間に合うはずがない。2人が一人の役者に掛かってしまって互いに遠慮し合うとか、鬘を着けるのに手間取ったとか、聞けば楽屋でそうとうのてんやわんやが起こっていたそうだ。それがわかれば、それでいい。どこで滞るのか、どこを手抜きすれば切り抜けられるか、見通しがたった。

 

 生歌で踊るシーンがあるのだが、事前に踊り手に渡してあった音源の編曲が違っていて、踊り手が戸惑うなんて危機も出来。これはまったく私の手落ち。昨日、さっそく、生歌を録音して、お渡しすることで緊急脱出、できるはず。

 後は、役者たちの出はけ。何度かやってあったはずなのにぃぃぃ、もう。忘れちまうんだよなぁ、シニア役者は。殺陣もめちゃくちゃぎこちない。自信ないんだなぁ、初めての経験だから。作った動きが変わってしまっる部分もままあった。やれやれ。

 衣装チェックは事前にしてあったのだけど、いざ当人が着て出てみると、うっそー!そんな恰好なのぉぉぉぉ???ってものも幾つかあった。鬘も同じ。翌日、早速交換を指示。ともかく、一人3着以上の衣装変えだろ、やっぱり目が届きかねたんだ。

 一番の誤算は、時間超過。2時間10分と踏んでいたら、とんでもない。ラスト2シーンを残して稽古会場終了。大慌てで着替えを済ませ、道具を運び出したものの、なんせ、大量の小道具、大道具、結局大きく超過して、管理人さんから大目玉を食らった。

 て、ことだったので、翌日、残りの部分を通してみた。いや、通しが間に合わなくてよかった。とっても、前日にできる仕上がり具合じゃなかった。なんせ、ラストシーンだけで衣装箱とか鬘ケースとかの小道具類が10数個も出てきたんだもの。数日前にようやく集まってきた道具たち。この段取りだけで30分はかかってしまった。通しなんてとてもとても!

 ともかく、衣装が多い!道具が多い、初体験の立ち回りに踊り、そして、何より、他団体との共演!難問が多すぎるんだ。これに通しじゃ出てこなかった書き割りとか上げ幕とかも登場する。これはもうほんと、大変な舞台になった。

 あと2日!今日は昼から道具作りの仕上げ、そして、夜は稽古。どこまで仕上がるか、菜の花座の根性の見せ所だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの小春日和!それ、キャベツを掘るぞ!

2016-12-22 13:45:13 | 暮らし

 先日の雪降りで、あっ、こりゃダメ!根雪だよ、もう冬ごもりしかないって、すべてを諦めた。すべてって何だ?畑の取り残しの野菜たちさ。中でもキャベツと赤カブ。虫たちに無残に食い散らされたからねぇ、結球するのも遅れに遅れてようやく、これキャベツって言えるほどになっていた。あと3日でも、いや1日でもいい、光合成に精を出してもらって、太ってくれぇぇぇ!ぎりぎり願っての日延べが凶と出て、あれよの間もなく雪の下。あぁあ、収穫しときゃ良かった。

 赤カブはすでに何度か取って赤カブ漬けで食卓を飾っていたのだが、あまりの美味さにあっという間に売り切れ状態。こんじゃもっと取っておきゃ良かったと悔やんでいたところ。

 ま、ま、まさかの晴天!驚きの小春日和!しかも、数日前からの暖かい雨で雪解けも進んでいるところに来てのこの春うらら。それっ、畑に直行だぁぁぁぁ!

 まずはキャベツ。畑全体、まだ10センチくらいの積雪がむらなく覆っている。キャベツの畝はどこぞいな?なぁぁぁに、発見はいとたやすきこと、ぽつぽつと膨らみが続いているもの。雪をかき分ければ、鮮やかな新緑!おお、雪の下でも精一杯生きていたんだ。

 よしっ、これは収穫、こっちは、そのまま冬越しか、一つ一つ雪をどけては見極めて掘り出した。そう、根っこがらみ掘り上げるのだ。土付きの根っこを付けて保存すると、かなり長持ちするのだ。本当は土に埋け直せば一番いい。でも、ネズミにやられてしまうから、仕方ない。堀上げて根っこ付きのまま小屋で保存する。小さくてふわふわだけど、20個ほど、これで冬越しの定番野菜、白菜、大根、キャベツ、ニンジン、ジャガイモが揃った。よしよし、これで豊かな冬眠生活が保障された。

 キャベツ取り終えて、ちらと横を見れば、ここも雪の膨らみが。たしか、ここには大根が植わっていたはず。種まきが遅れて生育不良のものがそのままほったらかしてあったんだ。念のため、これも引っこ抜いてみた。おおーっ、結構太ってるじゃないか。これは儲けもの、いただきぃぃぃ!

 最期は赤カブ。畝を間違えたりもしたが、すぐに発見、次々に掘りあげた。赤カブは皮がとても固いので、寒さの中でも日持ちがする。乾燥しないようにビニール袋に入れて保管すれば、一冬中、酢漬けの材料に事欠かぬことだろう。

 

 また

 幸せついでに、隣りの畝の小松菜も何株か切り取る。しっかりと逞しく育った小松菜、この秋シーズン、ビタミンの貴重な給源となってくれた。緑濃くがっしりと頑丈に育っているが、火を通せば柔らかい。実に好ましい菜っ葉だ。さすがに、これは小屋での保存は無理。1週間分を収穫。洗ったあと袋に入れて冷蔵庫に入れておけば、かなり長く新鮮さを保ってくれる。以前、冷凍したものにはまだ手を付けずに済む。

 予期せぬ小春日和、思いがけず嬉しい1日だった。幸せ気分に浮かれて7kmほど走り回ってしまった。また、こんな日が巡ってくるといいなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする