T.NのDIARY

写真付きで、日記や趣味をひとり問答で書いたり、小説の粗筋を纏めたブログ

1522話 [ 「なぜ」を5回繰り返そう ] 7/18・水曜(晴)

2018-07-18 11:58:10 | 日記・エッセイ・コラム

                                                                                                

 暑中お見舞い申しあげます

 写真のような場所で涼みたいものです。

 当地は今日で熱帯夜が7日、猛暑日が6日続いています。

 これがあと4日、日曜まで続くようです。

 経口補水液が安売りしていたので、まだ1本残っているのに、3本買って来ました

                               

 日経版のインターネットに、

トヨタはなぜ、『なぜ』を5回繰り返すのか」といったタイトルで、

 (大分県の大学教授の植村修一氏)が投稿されていました。

 その一部は次の通りです。

[ 問題解決にあたって、生産管理については、かってトヨタ自動車の副社長だった、

大野耐一氏が「トヨタ生産方式」(ダイヤモンド社)の中で明らかにした、

「なぜ」を5回繰り返す話が有名です。

 たとえば、機械が動かなくなったとした場合は、

(1) 「なぜ機械が止まったのか」

  オーバーロード(負荷の掛け過ぎ)がかかって、ヒューズが切れたからだ。

(2) 「なぜオーバーロードがかかったのか」

  軸受部の潤滑が十分でないからだ。

(3) 「なぜ十分に潤滑しないのか」

  潤滑ポンプが十分にくみ上げていないからだ。

(4) 「なぜ十分くみ上げないのか」

  ポンプの軸が摩耗してガタガタになっているからだ。

(5) 「なぜ摩耗したのか」

  ストレーナー(濾過器)がついていないので、切粉がはいったからだ。

 このように、5回の「なぜ」を繰り返すことによって、

ストレーナーを取り付けるという対策を発見できたとします。]

                             

 この対策は、生活面でも取りいれることができるようだと思う。

 たとえば、何度も同じ失敗を繰り返す、あるいは、日記の様式や記述項目を改めても、

三日坊主になってしまうといったことに、この考えを取り入れるようにも思われる。

                         

 50年ほど前のことだが、データ通信のソフト設計担当だったころ、

プロミングの難しさを悩んでいると、ある人が、こんなことを言ったので唖然とした。

電算機に日本語を理解させろ、日本語を電算機がわかる言葉に翻訳する方法を考えろ

 いまは、まったくその通りになっています。

 例えばExcelであれば、データを入力して表の作成するとすれば

パソコンのリボンやバーの記号を使ったり、関数を使い、

そのほかに、マクロを使ったりして、プロミングははしない筈です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする