goo blog サービス終了のお知らせ 

T.NのDIARY

写真付きで、日記や趣味をひとり問答で書いたり、小説の粗筋を纏めたブログ

2217話 「 水仙 」

2024-09-25 10:15:27 | 日記・エッセイ・コラム

                                 

                             

 原図のコメントによる。

 正月の床飾りとしておなじみの花です。

 すらりとした中にも微妙に動きのある葉先と、

初々しさを感じる小ぶりの花が魅力です。

 淡路島の南端の水仙花畑は下から見ると綺麗で有名だ。

 

 水仙の葉先は、伸びていても、全体は私の体系に似ている。

 私の脚は短く、お腹が少しだが突き出ていて、首も突き出ている。

 水仙の花も茎が曲がり少し下向きだ。

 

 今週半ばから最高気温も30度以下の日もあり、

秋を感じるようになった。

 私も半袖のシャツは整理し終わり、長袖を着ている。

 ついでに、本の整理も終えた。

 後は冬までの掛布団の整理だけだが、

マルナカ春日店のさかえコインランドリーで何を整理したか?

 わたしには記憶がないので、10月の頼み事はそれだけだ。

 

 


2216話 「 慌てて写した満月 」 9/19・木曜(晴・曇)

2024-09-19 20:57:42 | 日記・エッセイ・コラム

                                   

 2024/9/17は中秋の名月(満月は翌日、昨年は同日であったらしい)。

 翌日、9/18は、9階の友人たちと、いつかいつかと、18時ごろから、

私の部屋の前のリビングで、日が暮れるのを待っていた。

 綺麗な満月を眺めたのは、少しの雲が出たり消えたりしながらの、

19時~19時半ごろだ。

 消灯した私の狭い部屋に、数人の人が賑やかに綺麗な月だと感激していた。

 運が悪いことに、その日は、私が風呂に入る日で、

職員が、19時15分頃、私が風呂に入る時間だと連絡をしてきた。

 雲が少しあったので、雲が消えるのを待ってもいたりして、

数回の職員の声に、とにかく慌てて網ガラスの窓を開けずに写真を写したら、

上の写真になった。

 消灯した暗い狭い部屋で大きな真ん丸の月を数人と眺めることができたが、

まさか、網窓を閉めたままだとまったく思わずに、楽しくカメラも向けたていたのだった。


2163話 「 長野県安曇野の風景 」 4/6・土曜(晴・曇)

2024-04-06 12:09:01 | 日記・エッセイ・コラム

                                    

                                                                                                                         

                          

 長野県安曇野の大王わさび農場の一部の風景。

 黒沢明監督の映画「夢」のロケ地にもなったところだ。

 これ以上は描けそうにないと思う。まあまあの出来だ。

 これ以上、教材の写真に似せようとすれば、

葉を少なくとも10倍以上多く水筆でトントンと描き、

光を描くため、白色を左側の葉に加えることだ。

 今朝、葉を少し増やし、白色を補足したので、

なにか良くなったような気がした。

 

 それと、この絵は、色鉛筆の色芯を水筆で濡らして描く場所が殆どなので、

 草の部分だけが色鉛筆で、他はすべて水筆で画く(えがく)ことになった。

 もう少し時間があれば、乾かす時間を十分にとりながら描けばと思っている。

 然し、葉なんかは、どの色を塗っていたか忘れることもある。

 

 樹木の葉を多くし、白色を補足して、水車に水を流したりと、

もう一度、少し大きく写真をとって、別の写真を追加した。

 川の色はワサビの農園を流れていると思い、淡い青色そのままで、

緑色には修正しなかった。

 ブログでは良くなった部分は判りにくい。

 いずれにしろ絵は1年前より上手くなったと自慢できる。

  

 

 


2101話 「 各種鉛筆画 」 9/12・水曜(曇・雨)

2023-09-12 15:36:44 | 日記・エッセイ・コラム

                                                                                      

                                                                                                                            

 色鉛筆画ばかり書きすぎたので、

色鉛筆による水彩画に方向転換しないと、手首などがだるくなるよ。

 色鉛筆ばかり書いても、特別にある部分が上達するわけでない。

 

 まったく退屈しないのが、なによりだ。

 西関東の雨はひどかったようだが、西船橋が心配だったがどうなのかな。

 


2066話 「 新年へ向けて家具移転と新ルーチン日課 」 12/24・土曜(晴・曇)

2022-12-24 12:16:38 | 日記・エッセイ・コラム

                                                                                                            

 

 正月に向けて家具の配置換えをした。

 パソコンを窓向きから柱側にして、パソコンしながら入口が見えるようにした

 スチーム式加湿器を冷蔵庫の手前に、洗濯ものは収納箪笥のカレンダーの前に吊るした。

 テレビの前が広く、椅子を自由に動かせるようになった。

 テレビの横の衣類箱の上に位牌とキーを入れた箱を置いています。

                            

 1日のルーチン行動が固定してきた。

6:00~ 起床、健康データ測定・記録

7:00~ (洗濯→45分)、廊下歩行、筋トレ

8:00~ 朝食、掃除

9:00~ 外出(医院、買物など)

              (自由時間)

11:00~ 廊下歩行、筋トレ

12:00~ 昼食

2:00~ 趣味(読書・ブログ・パソコン)の時間

4:00~ 廊下歩行、筋トレ

5:30~ 夕食

6:00~ 同階入居者と懇談

7:30~ 健康データ測定・記録

8:00~ 入浴(1人)

10:00~ 就寝