goo blog サービス終了のお知らせ 

blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

どうしよう

2010-07-19 22:19:48 | 休日
今日は自室でゆっくりしていてもよかったのだが、勉強も兼ねて賃貸物件の話を数件聞きに行った。
職場が滑川市になったため、今住んでいる富山市の呉羽地区からはうまく流れても30分以上はかかる。
まだ夏の真っ盛りで足元の心配はしばらくないものの、冬場の降雪時には通勤もどうなるか分からず、滑川市かあるいは私の本来の地元である魚津市あたりでできれば手頃な物件がないかと考えていた。

そのうち一件、職場に近いということでは間違いなく最右翼の物件を紹介され、昼間はカギも開いているということで行ってみた。
職場からはわずか3km、やや高台にあるその物件は今の自室よりもさらに広くておまけに眺めもいい。
コストも今より安いから心も動いたが、設備としては値段相応の部分があった。
毎月のコストはできるだけ抑えられるに越したことはないと思うのだが、今の自室は防火タイプのサッシが入っていたりドアホンが付いていたりなど、値段のわりには安全面がしっかりしている。
見に行った物件はそのあたりが少し物足りなかった。
初期費用も安くはないし、今少し生活が安定してくるまで現在のところにいようと思う。
賃貸物件でそうそう「掘り出し物」はないということがよく分かった。

せっかく滑川まで来てしまったので、魚津・黒部方面にクルマを向けた。
黒部市の某大型スーパーの2階にある某家電量販店に行ったが、そこの「1割引ハガキ」を持っていたこともあり、思わず大きな買い物をしてしまいたい気分になったがガマンした。

1階に下りて、いつもお世話になっている旅行代理店に足を運んだ。
今年の夏はようやくにして「青春18きっぷ」にチャレンジしてみようと思い立った。
JR西日本の金沢支社には「北陸おでかけパス」というエリア限定の18きっぷのような商品があって今まで何度か使ったことがあるが、JR全線で通用する18きっぷを買ってみたのは意外や今回が初めてである。
つごう5日分、普通もしくは快速にしか乗れないが、JRの社の枠を越えた計画が立てられる。
さしあたり、まだ乗ったことのない線区ということで考えたいが、夏場はもう大きな連休はないのでうまく計画をしないといけない。

さて、その代理店でいつもお世話になっているN女史から、現在の営業所が10月某日にて撤退となることを聞かされた。
彼女にとっては黒部まではそれほど近い通勤でもなかったようだが、数年通った職場の「消滅」には一定の思いはあるだろう。
これでその会社の販売窓口は富山市に2つが残るだけになってしまう。
彼女のほうはいずれかの店舗に異動になるかのようなことを言っていたので、その時は顔を出してみようかとも思う。
いつも安い旅行しかしない貧乏客にも丁寧に接してくれる彼女には今後もお世話になっていきたい。

その某大型スーパーはテナントの入れ替わりがかなり激しいのだが、まさか旅行業界では大手三社と言われるうちの一つの系列であるその代理店までもが撤退となるとは想像しなかった。
これから新幹線駅もできる黒部市がそういう状況だと、新川(にいかわ)地区と呼ばれる一帯の将来が不安になる。
辛うじてとなりの魚津市がいまのところは「県東部の中心」の役割を果たしていて、各種チェーン店の店舗も多いし、JRの特急も魚津駅にはほとんど停車する。
県内各マスコミの支局も魚津に集中しているし、東部では唯一ハローワークの本所もある。
しかし、その魚津市も毎月数十人単位で人口が減っている自治体であることを忘れてはならない。

日頃富山市内で生活していると、便利なのはもちろん、各お店も競争が激しいから活気もあるように感じる。
職場に近いところに移りたい気持ちもある一方、明らかに何かと不便になるであろうことを分かっているだけに何とも悩ましい。
魚津の実家との「距離感」も今ぐらいがちょうどいいように思えるし、多少通勤は負担でもむやみに環境を変える必要を感じないというのが今この記事を書いている時点での偽らざる気持ちである。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この連休 | トップ | 濃い4日間 »
最新の画像もっと見る

休日」カテゴリの最新記事