goo blog サービス終了のお知らせ 

blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

一歩一歩

2014-11-24 21:59:59 | 休日
この3連休は、突然のお誘いもなく至って平和に過ぎました。
週末に遊んでいない分は平日に済ませているわけですが。(笑)

さて、日曜は前々からの懸案であった自室のプリンターを入れ替えることにして市内の店舗に出ました。
これまで自室にあった某海外メーカーのものは、何をするにしても印刷してみないと分からないというシロモノで、これが世界シェアNo.1というのならさぞかし多くの人間がイライラさせられているのでしょうか。
どうせそれほど多くは使わないものですので機能は必要最小限で十分、Wi-Fi対応にだけはこだわって某国内メーカーのものにしました。
もともとPCなるものを使いだしてからずっと縁があったメーカーをソデにして浮気するからひどい目にあうのですね。
単なる電化製品といえども、メーカーによって使い勝手などは自分にシックリ来る来ないはあります。
せっかくうまく使えていたメーカーから乗り換えることはよほどの理由がない限りは危険なことだと思い知りました。

前回に、連休のどこかで体力作りをしたいと書いていましたが午前中は雑事に追われて出られず、ようやく今日の午後になって出る決心がつきました。
もちろん明日以降のバドミントンの練習に少しでもついていけるようにするためです。
といっても、とにかく足腰からということでゆっくりでもいいからどこか手頃な場所を見つけて走ることを考えていました。
自宅近くには富山市2000年体育館(2000年国体に合わせて作られたため)があるのでソコでいいやと思ったら、意外に小規模な建物でランニングコースもありませんでした。
そこで、バドミントンの練習でもお世話になる市の総合体育館近辺までとりあえず行きましたら、なかなか駐車が大変そうで、おまけにランニングコースだけの利用だと安いですが有料と書いてありました。
それならと、富岩運河環水公園の西側までクルマを回し、運河沿いの直線道路を中島閘門(国指定重要文化財)を折り返し点に設定してソロソロと走り出しました。

おそらくは往復で2km程度と思われますが、誰がどう見てもノロノロとしたペースだったと思います。
地元の市民マラソンあたりに出ている同級生などと比較すると、スポーツカーとポンコツくらいの差があるでしょう。
4年半も現場仕事を続けていても、体を緩ませない程度の運動にしかなっておらず、どこかを鍛えるまでのことにはさすがになっていなかったのです。
しかし、そこを嘆いても始まらず、今からできることといえばノロノロでも少なくとも片道は止まらずに走ることでした。
重い体を何とか動かしていこうと考えて実際に動かしただけでも今日はよしとします。

今までさんざんナマクラをしていて、おまけに年齢も重ねてしまい、全盛期の体力を取り戻すのは無理ですが、せっかくの機会ですので少しずつでも生活の中に体を動かす時間を入れていきたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする