と言うご夫婦。
今でこそ写メなるもので簡単にワインのボトルやラベルを撮って収集することができますし、場合によってはVinicaなるアプリで色々な情報も付記できるようになっています。
しかし、昔は飲んだボトルのラベルを剥がして差し上げて持って帰っていただいていました。
裸でラベルを渡すのもなんですのでラベルケースなどを造って
1:ワイン名
2:ヴィンテージ
3:地域
4:タイプ
5:飲んだ日付
6:担当者
などを書いていたわけです。
で、表題の件です。
98年の日付のソレを持たれたご夫婦が「日航ホテルにいた樋口は今どこに?」と探されたようでして、20年ぶりの対面となるわけです。
申し訳ないことに私は覚えておりませんでしたが、結婚記念日で使われていて「その時の記憶が忘れられない」と・・・・・
ま、私のサーブなんて大してことはありませんが、「結婚記念日である」という気持ちの高揚感や「ラベルケースという証拠」のお蔭です。
今のお店では基本的にグラス売りですから、ラベルケースに値するサービスはしていませんし、お客様も「写メで充分」とおっしゃるかもしれません。
いずれにせよ、そうやってお越し頂いた方に落胆はさせていないか?
「老けたなあ・・・」と思われていないか?
「ダジャレに進歩がないなあ」とか
考えるのは負のことばかりですが、またお越しいただいたときに「ホッ」と一息つきたいものです。
そういえば今日もホテル時代からのお客様がお越しです。
気合を入れて頑張ります。
樋口誠
今でこそ写メなるもので簡単にワインのボトルやラベルを撮って収集することができますし、場合によってはVinicaなるアプリで色々な情報も付記できるようになっています。
しかし、昔は飲んだボトルのラベルを剥がして差し上げて持って帰っていただいていました。
裸でラベルを渡すのもなんですのでラベルケースなどを造って
1:ワイン名
2:ヴィンテージ
3:地域
4:タイプ
5:飲んだ日付
6:担当者
などを書いていたわけです。
で、表題の件です。
98年の日付のソレを持たれたご夫婦が「日航ホテルにいた樋口は今どこに?」と探されたようでして、20年ぶりの対面となるわけです。
申し訳ないことに私は覚えておりませんでしたが、結婚記念日で使われていて「その時の記憶が忘れられない」と・・・・・
ま、私のサーブなんて大してことはありませんが、「結婚記念日である」という気持ちの高揚感や「ラベルケースという証拠」のお蔭です。
今のお店では基本的にグラス売りですから、ラベルケースに値するサービスはしていませんし、お客様も「写メで充分」とおっしゃるかもしれません。
いずれにせよ、そうやってお越し頂いた方に落胆はさせていないか?
「老けたなあ・・・」と思われていないか?
「ダジャレに進歩がないなあ」とか
考えるのは負のことばかりですが、またお越しいただいたときに「ホッ」と一息つきたいものです。
そういえば今日もホテル時代からのお客様がお越しです。
気合を入れて頑張ります。
樋口誠