つらいと思う日々に

いたずらにわが身世にふる・・・

八正道

2014-07-20 | Weblog
経験にして智慧を得、
その知恵によって道理を知る。
そして、智恵巡らせて虚空を見る。
すると、
あらゆる仕種が見て取れて、
これはこう、あれはあーしてと知れてくる。
その心、六感にして受け取り、
まだ来ぬことを予められる。
経験にして経験によらずに読み取れるのである。
その心、不思議と言い、
誰でも清浄にして得られるものである。
だから、よく心をみがくことである。

常に先生と呼ばれるもの、
法に依り自己に依るものである。
八つの正しい道を歩んでいれば、考えるに及ばないものである。
それ以外は、
勘に頼り、当たるも当たらぬも八卦となる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁愛

2014-07-20 | Weblog
私の人生も半分以上は過ぎ去った。
しかし、いまだ働けど働けどの暮らしである。

それを、プラスと捉えるもマイナスと捉えるも、決めるのは
有難くもあれば有難くも無しという心次第。

右も左もわからない若かりし頃から見れば、
お陰様で仏心を僅かでも宿すことができ、
路傍の石にも心惹かれして、つまらない命ながら、
情けをもって生きている。
生きとし生けるものに我と同じ心があり、
驕りも嫉妬も憐れみも
そして、愛しみもいり交えること人として、ながら、
仏心に目覚め、省みることひたすらにして、
ただただ我が身に置き換えて憐れみ、憂えること
有難くして慎ましく倹しくを覚え暮らす。

人の身、すべて各々の様にあり、各々の報いにて各々の償いにてまかなうものである。
他がどうのこうのという関わりは無く、
各々にての始末である。
その意味で、御節介という情けがあり、
有難くとするも心次第である。
真実、自分の心は‘有難くも’にあるか?
察する心は持ち合わせたかと、年を重ねた心に思う。
格という人の順位を上に持てたか?

仁愛にして格の違いがうかがい知れる。

君よ、あなたよ、
自分はただ年を食ってきただけかと
改めて思えば・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする