38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

お盆明け、いつの間にか残暑。

2014年08月18日 | 農と暮らしの日記
モロヘイヤは7月頃の不調から脱して収穫真っ盛り。
手前がきょう摘んだところで、その先のこんもりしているところは明日以降に摘む。列の左側を歩きながら右手でどんどん摘んでいき、予定の本数(だいたい1束20本で計算)の6割ほどを摘んだところで列をまたいでUターン、また右手で摘みながら戻っていくと、帰路で残りの4割が採れる。
いまの時期は1週間で元に戻るくらいだろうか。

この繰り返しで、1シーズンに何往復するのだろう。
計算したことはない。



月曜、曇り、たまに晴れ。一時小雨。
お盆休みが明けて、世の中はなんとなく「残暑」という雰囲気。

朝:5時半頃から荷造り。
6時過ぎからごはん、昨晩の残りものあれこれ中心。
ひたすら荷造りして10時頃にフジグラン出荷、そのまま市内の野菜セット配達。

午前:11時頃に帰宅してまた荷造り。
昼ごはんは真とふたり。空心菜と玉葱と伏見甘長を炒めたものを、炒飯にはせず、冷やご飯は温めて皿に盛り、ワンプレートランチに。
そうだ、渚の弁当おかず残りの玉子焼き(僕用)と竹輪チーズ(真用)もあった。

午後:荷造りを続けて15時頃までに完了。庭先の日陰で育苗の種播きをまた少し。
16時頃に家を出て、月曜が定例になってしまった歯医者さん。図書館にも寄って帰宅。
17時半頃から収穫。19時半頃に帰宅。

晩ごはんは、豚肉のソテー、胡瓜とちりめんじゃこの酢の物、じゃが芋のソテー、冷たいにゅうめん。

<本日のフジグラン西条>
都合により、お休み。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋、玉葱、赤玉葱、茄子と白長茄子、ピーマン、伏見甘長、胡瓜、オクラ。
セットによって、ゴーヤー。葉ものは空心菜・モロヘイヤ・つるむらさきから1~2種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆休み最終日は、雨なし。

2014年08月17日 | 農と暮らしの日記
昨晩遅くの雷雨は50mmほど降ったらしく、里芋畑はまた畝間が浸かるほどたっぷりの水を得た。
7月下旬に初めて畝間に用水から水を流し込んでやったが、その後8月に入ってからはほぼ毎日降っているから灌水の必要がない。それでも、この先どうなるかわからないから、里芋に関してはとにかく降ってくれれば素直にありがたい。ただ、芋が太るには日照も必要だろうから、それはそれで心配。



日曜、世の中はお盆休みの最終日。曇り時々晴れ。
雷雨は日付が変わる前だったようで、きょうは5日ぶりの雨なし。8月はきょうまで17日のうち15日間が降雨あり。

朝:5時半頃から机仕事。
6時頃からごはん。なお残る巻き寿司、いなり寿司、唐揚げ、さらに蟹は味噌汁で。
収穫して荷造り、9時半頃にフジグラン出荷、宅配便1個をセンター持ち込み、ついでに渚の宿題関係の用事、帰宅して机仕事など。
昼ごはんはなおも朝とほぼ同様。それと、胡瓜サラダ。

午後:家の周りの草引き、育苗の種播きキャベツなど。
16時頃から、少しでもお盆休みらしく真と近所の浪多川で釣り。真はカワムツ2匹、僕はゼロ。
17時半頃から畑に出て収穫。
19時頃から晩ごはん。焼き茄子、オクラ、蟹味噌汁など。

夜:市街では「お観音さん」の花火大会。
後半の20時半頃から、真とふたりで家の近くの土手に上がり、3~4km離れた遠い花火を竹藪と民家の隙間に観る。
21時に終了、帰宅。



おとといだったか、雨の畑から家に戻ったらラジカセからジャズが流れていた。
古いカセットテープを真が引っ張り出してきたらしい。曇った音が雨音になじんでいて、このピアノとサックスは誰だったけなと考えてから、手書きのレーベルを見たら合っていて、「ART TATUM & BEN WEBSTER」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆、実家で昼ごはん。

2014年08月16日 | 農と暮らしの日記
播種後ひと月ちょっとの大豆。
しっかりと葉が茂り、条間に管理機を走らせるなら、サイズ的にもうぎりぎりかもしれない。草の処理というより、土寄せして株もとを安定させるため。だけれど、雨が続いて畑が乾かないから、このままになってしまうかもしれない。そうなると秋の雨で倒伏しやすくなるので、そのときはマイカ線を張って支えるなどの策を考えなければ。



土曜、昨夜遅くの雨はいったん上がったが、今朝未明に3時間ほど激しい雷雨。日中は曇り。
朝:5時頃から机仕事。
6時頃から朝ごはん。茄子と玉葱の炒めたの、昨晩のちゃんぷるの残り、モロヘイヤスープの残り。
7時頃から収穫、荷造り。

午前:9時頃に軽トラで渚を市街の実家に送り届け、9時過ぎにフジグラン出荷、買い物。
いったん帰宅して今度は真を助手席に載せて実家へ、10時過ぎ着。

お盆休みで松山から兄一家が帰省してくるのに合わせ、にぎやかに昼ごはん。
いとこ同士4人の子どもたちはトランプなどして久しぶりに遊んで楽しそう。早いもので女3人は高校生、男1人の真が中学生で、思い出してみると僕がこの年代の頃はもう従兄弟と遊んだりはしなかったな。そんなものだと思っていたけど、そんなものでもないようだ。

午後:15時過ぎに名残惜しくも解散、帰宅。
僕は温室でこの秋冬一番手のレタス類を播き、17時半頃からは畑に出て収穫、ついでにホームセンターで買い物。

19時頃から晩ごはん。お昼の残りを詰めて帰ってきたのやら何やらで。



実家で、20分ほどだったか、見るともなくテレビなど見ながらのんびりしていたら、そんな時間も特別珍しくないような気がするから不思議だ。
そんな時間は年に何度もあるわけじゃないのに、毎週末とか少なくとも月に1度くらいはそんなふうにのんびりしてるような気がしてくる。ありがたみを感じないというか、平常心というか、「あー、幸せ!」というような感覚がない。
そんなものなのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうも雨、終戦69年。

2014年08月15日 | 農と暮らしの日記
この何日か、ブログの写真が畑から遠ざかっている。
雨続きで畑仕事があまり進捗していないことと、野菜の生育にも目立ったものがなく、何かの調子がいいということも特にない。収穫中の野菜は台風のあと、日照不足が大きいのだろうか、どちらかといえば低調。台風の「被害」というものでもないけれど、影響といえば影響なのかなと思う。

というわけで、本日の写真は段ボール箱。
野菜セットのうち宅配便で届けるものは、このような「1回使用済み」の段ボール箱をスーパーなどでいただいてきて使っている。食べ物を入れるので箱も食品の空箱のみ。まあそれにしても、世の中にはいろんな食べ物、飲み物があるものだ。

見えにくいかもしれないけれど、持ち手の辺りに赤ペンで数字が書き込んである。
75とか79とか。縦×横×高さの3辺の合計cmで、ここにあるのは主に80cm以下のもの。宅配便はこの春から、80cm以内、100cm以内、120cm以内というふうにサイズごとの料金に変わり(というか本来の形)、ほぼ実費をお客さんに負担していただいている。必要以上に大きな箱を使って無駄な負担にならないよう、各サイズぎりぎりの箱をなるべく多く確保するようにしていて、この季節の野菜セットは、小・中・大いずれの場合でもたいていこの80cmサイズに収まるので、店に行くたび、目を皿のようにして狙いどおりの箱を持ち帰っている。

残念なのは、「これ」という同じ箱が何個もは揃わないこと。
指定して取り置きしておいてもらうということもできるのかもしれないけれど(芋類を保存するための箱は同時期に同じものが必要なのでそうしている)、お願いしてしまうと大量に引き取らなければいけなくなったり、毎日行かなければいけなくなったりするので、こちらの都合に合わせて、そのときあるものの中からということになる。なので、ちょうどいい箱は頭に入れておき、あればそれをもらうし、なければそのサイズに近いと思われるものをもらってくる。
そして、帰宅したら3辺を巻き尺で計り、赤ペンで書き込んでおく。



金曜、曇りで、午前中に1時間ほど本降り。夜も時々雨。
朝:6時頃から荷造り、7時頃からごはん。じゃが芋のパンケーキ、じゃこ天、紫蘇キムチ。
8時過ぎにフジグラン出荷。

午前:9時頃に畑に出る。
ほとんど毎日雨が降るので、少しでも畑が乾いた瞬間にと、また少し人参を播く。トラクタで耕耘して播種機を転がし始めた途端に降り始め、4条×2列播くつもりが1列で断念。雨のなかあれこれ収穫して10時頃に帰宅。荷造り。
昼ごはんは昨晩の残りのカレーライス。

午後:12時半頃から荷造り再開。
市内分ができたところで薫に配達に出てもらい、僕は宅配便で送るセットの荷造り。集荷〆切の16時までに完了。
荷造り別途して、17時過ぎにフジグランに2度目の出荷。空心菜の売れ行きがよくない。お盆にわざわざ空心菜を食べる人も少ないのだろう。

17時半頃から育苗の種播き。ブロッコリィ、春菊など。

19時頃から早めの晩ごはん。
ゴーヤーちゃんぷる、オクラ、モロヘイヤのスープ。子どもたちは最後のカレー残りも。



渚は大阪ひとり旅から帰ってきた。
といっても、薫の実家に何泊かしてきただけで、ひとり旅は往復のバスのみ。おじいちゃん、おばあちゃんや、「はとこ」たちにも会えて楽しい時間だったようだ。扇風機しかない暑い自宅を逃れ、エアコンの効いた涼しい部屋で勉強してくる、という目的が果たされたのかどうかは不明。



69回目の終戦の日。
「敗戦」を「終戦」と言い換えて敗北の意味を曖昧にしているとする白井聡氏の『永続敗戦論』がよく読まれているようだ。僕自身の関心は、平和を維持し続けるために何が必要なのかということ。戦争反対に反対する人は少ない。なぜ先の戦争が行われなければならなかったのか。日本は戦いに敗れたが、より本質的に、それまでの日本の何が敗れたのかをもっともっと日本人が自省し、自覚しなければいけないのではないかと思う。



8月前半の15日が終わり、当地で雨の降らなかったのは1日だけ。
週間予報は依然として晴れのマークがなく、20日頃まで雨続きの見込み。

<本日のフジグラン西条>
胡瓜、ゴーヤー、ピーマン、万願寺とうがらし、伏見甘長とうがらし。
葉ものは、空心菜。
※空心菜は「お試し特価」で1袋が税込88円です。ぜひお買い求めください。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋、玉葱、赤玉葱、茄子と白長茄子、ピーマン、万願寺または伏見甘長、胡瓜、オクラ。
セットによって、ゴーヤー。葉ものは空心菜・モロヘイヤ・つるむらさきから1~2種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面河でホネホネ、小松は惜敗。

2014年08月14日 | 農と暮らしの日記
面河渓(おもごけい)の涼しげな風景。
ここはかつての面河村、現在は久万高原町になっている。西条から見ると、ちょうど石鎚山の向こう側。僕は一度も行ったことがない。この写真を撮ったのは真で、きょう、ご近所Kさんちに真だけ相乗りさせてもらって、面河山岳博物館というところに行ってきたようだ。

その目的は、ホネホネ。
夏休み期間中の特別展「ホネものがたり」は、脊椎動物約130種の骨格標本200点を展示するというもの。
このブログが詳しそう。8月31日まで。

僕も魚の骨格標本をつくるのが得意だ。
ただ、難点はそれが食卓の上でのことで、最後には骨そのものも胃袋に入ってしまうことが多いこと。



木曜、曇り時々晴れ、夜になって時々小雨。
朝:5時半頃から荷造り。ごはんはトースト、ポテトサラダ、チーズ。
荷造りを仕上げて8時頃にフジグラン出荷、宅急便もセンター持ち込み出荷。

午前:9時頃から畑に出て、いんげんを胡瓜の株もとに播く。
葱をまた1列植える。6月に春播きキャベツが終わってひととおり片付けてある畑で大きな草を抜く。
昼ごはんは、ポテトサラダと胡瓜の酢の物。

午後:草抜きの続き。
終わって、その畑をトラクタで耕耘。収穫。19時過ぎに帰宅。

夜:19時半から、消防分団の自主点検日。
21時頃に解散。帰宅して、ひとり晩ごはんはカレーライス、オクラ。



8月はきょうまでの14日のうち降雨なしは1日のみ。

甲子園は愛媛代表の小松高校が登場。
残念ながら、最終回に山形中央に逆転負け。3点リードした終盤にトラクタに乗って、小一時間ほどか、作業が終わってエンジンを止め、ラジオをつけたら、グラウンドの土を拾っていたのは小松の選手たちだった。県大会と同じく、よく打ち、よく走り、みんなでよく守った試合だった。

<本日のフジグラン西条>
胡瓜、ゴーヤー、ピーマン、万願寺とうがらし、伏見甘長とうがらし。
葉ものは、つるむらさき、空心菜。
※空心菜は「お試し特価」で1袋が税込88円です。ぜひお買い求めください。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋、玉葱、赤玉葱、茄子と白長茄子、ピーマン、万願寺、胡瓜、オクラ。
セットに寄って、ゴーヤー。葉ものは空心菜・モロヘイヤ・つるむらさきから1~2種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ育苗、人参また播種。

2014年08月13日 | 農と暮らしの日記
キャベツの芽が出ている。
これはこの秋冬用の2回目の育苗。ちょっとずつずらして播いていて、この夏はとにかく雨が多くて涼しいから、いまのところ育苗がとても楽だ。ただ、秋の虫が出てくると苦労する。早く秋が来るかもしれないので、どんどん播いておくつもり。
そろそろレタスも。



水曜、ほぼ終日の曇り空。昼前に一時雨。
真はきょうから部活動がお盆休み。

朝:ごはんは、モロヘイヤの味噌汁、茄子と小さいいりこの炊いたの。
荷造りして7時頃にフジグラン出荷。

午前:8時頃から畑に出て、まず胡瓜の支柱の解体。
この夏一番の胡瓜は収穫が終わり、台風前に根っこを切っておいたのがちょうど台風で支柱が傾いたので、とっとと撤去。そして、その部材はそのまま定植済みの3度目の胡瓜の畑に運んでおく。
草刈りあちこち。

昼ごはんは真とふたり。
ピーマンと玉葱と豚肉をささっと炒め、朝の残りの茄子といりこ煮で簡単に。

午後:あちこちをトラクタで耕耘。
明日か明後日から雨が続く予報なので、人参をまた少し播く。4条×2列。
収穫して19時半頃に帰宅。

晩ごはんのメインは、真が釣って揚げて漬けたオイカワの南蛮漬け。
ほかに、豚と茄子の炒めたの、冷奴、胡瓜とちりめんじゃこの酢の物。

オイカワは骨までやわらかくておいしかった。
どんどん釣ってきてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元産、オイカワ?

2014年08月12日 | 農と暮らしの日記
オイカワ、だそうだ。
僕は見てもわからないのだけど、釣ってきた真によれば。違ってたら教えてやってください。

で、これはこのあと、小麦粉をぱたぱたとまぶされた。
そして、フライパンで揚げられ、玉葱・ピーマン入りのいわゆる南蛮酢に漬けられ、粗熱がとれたところで冷蔵庫に入れられた。今夜の晩ごはんになると期待したのに、明日のだった。ちょっと残念。
だけど、真は1尾、酢に漬ける前のカリカリに揚がったのを味見で食べた。



火曜、曇り時々晴れ、朝に一時雨。
8/1~8/10と連続10日降った雨が昨日は1日降らなかったのに、少しだけどまた雨。もし昨日少しでも降っていたら、この先の予報から考えると8月は毎日雨だった、なんていう可能性も。

朝:5時半頃から荷造り。
6時頃からごはん。トーストで、胡瓜マヨ、チーズ、昨晩の空心菜炒めの残り。
荷造りして8時半前にフジグランに出荷。

午前:9時頃から畑に出て、あちこち草刈り。
里芋の畑、赤毛瓜の畑、それから収穫の終わった人参のところ。人参はたいてい7月いっぱいで、だけど今年はあともう少し畑に残っていたのでB品ででも野菜セットに入れられるかなと思っていたところ、8月上旬の長雨で、見てないけどきっともう腐り始めたと思われるので収穫終了。

追加の収穫をして11時半頃に帰宅。荷造り。
昼ごはんはひとりなので簡単に残りもので。じゃが芋ソテー、ピーマン炒めの常備菜、空心菜炒めたの残りなど。

午後:荷造り続き、14時半過ぎにフジグラン2度目の出荷。
野菜セットを仕上げて、16時前から新居浜方面に配達。

17時半頃から畑に出て、またあちこち草刈り。
収穫して、19時過ぎ日没終了。

晩ごはんは、コロッケ、ピーマン炒めの常備菜、オクラおひたし。



日航機墜落事故から29年。
同じようなことを毎年書いているような気がするけど、僕が生まれたのは戦後22年になる夏。子どもの頃は戦争なんて遠い昔のことのように思えたのに、御巣鷹の惨事のほうがずっと長い年月がたっているとは、時間というのはほんとうに不思議なものだと思う。
あらためて、ご冥福をお祈りします。

<本日のフジグラン西条>
胡瓜、茄子、ピーマン、万願寺とうがらし、伏見甘長とうがらし、小さい玉葱。
葉ものは、つるむらさき、空心菜。
※空心菜は「お試し特価」で1袋が税込88円です。ぜひお買い求めください。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋、玉葱、茄子と白長茄子、ピーマン、万願寺、胡瓜、ゴーヤー、オクラ。
葉ものは空心菜・モロヘイヤ・つるむらさきから1~2種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日ぶり雨なし、さつま芋。

2014年08月11日 | 農と暮らしの日記
試し掘りのさつま芋。
収穫ばさみと見比べれば大体の大きさがわかると思うけれど、大きいもので長さ20cm弱、重さが150~200gくらい。この時期にここまで生育してくれたことはかつてない。例年より少し早く植えたからか、草とりがちょっと早かったからか、それとも単に雨の大阪、って演歌じゃないんだから、雨の多さか。



月曜、曇り時々晴れ。7/30(水)以来10日ぶりの雨なし。
朝:6時頃からごはん、茄子炒め、オクラと玉葱のスープ。
6時半頃から荷造り。9時過ぎにフジグラン出荷。宅配便センターに持ち込み出荷。

午前:10時頃から荷造り続き。
昼ごはんは真とふたり、モロヘイヤのスープ、昨晩のイエローカレー。

午後:キャベツの育苗の種播き、歯医者さん、図書館など。
17時頃から畑に出て、台風で傾いた茄子の支柱の立て直し。ピーマンの誘引マイカ線張り。
収穫して19時半頃に帰宅。

晩ごはんは、イエローカレー残りの最後、空心菜炒めの残り、焼き茄子、じゃが芋パンケーキ、えのきとオクラおひたし。

<本日のフジグラン西条>
胡瓜、ピーマン、万願寺とうがらし、伏見甘長とうがらし、白長茄子、小さい玉葱。
葉ものは、つるむらさき、空心菜。
※空心菜は「お試し特価」で1袋が税込88円です。ぜひお買い求めください。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋、玉葱、茄子と白長茄子、ピーマン、万願寺、胡瓜、ゴーヤー、三尺ささげまたはオクラ。
葉ものは空心菜・モロヘイヤ・つるむらさきから2~3種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風やや逸れ、被害小さく。

2014年08月10日 | 農と暮らしの日記
台風一過のオクラの畑。
これを見ると、主に台風が四国を縦断している頃かその後の西風に強く吹かれたようす。台風接近前、吹き始めの頃は東寄りの風で、畑では胡瓜やゴーヤーの支柱がその風で西のほうに傾いていたから、オクラも最初は西向きに倒れ、その後に反対向きに押し戻された可能性が高い。とすると、オクラのように支柱がなく「風まかせ」のような野菜は、向きが変わっていく台風の風には意外と強いのかもしれない。支柱で固定されたものは、いったん傾くと風向きが変わっても支柱ごと元通りに押し戻されるというのは難しそうだ。



日曜、台風11号のいわば「本番」。
しかし、夜通し降っていた雨は台風が高知県安芸市付近に上陸したとされる朝方には小降りになり、風もおさまってきた。その後、台風が四国を縦断していると思われる間も風雨はさほど強くなく、昼頃には完全に雨が上がった。
午後は曇り時々晴れ。風は午後も時折強く吹く。

朝:ごはんは茄子の味噌汁、ピーマンと竹輪の炒めたの、オクラおひたし。
荷造りして9時前にフジグラン出荷。買い物して10時頃に帰宅、以降は机仕事。

昼ごはんは、茄子・ピーマン・竹輪の炒飯とオクラおひたし。
午後:13時頃から畑の見回り。胡瓜とゴーヤーの支柱の傾きを直し、ピーマン、唐辛子類も根元を起こして踏んでおく。茄子は傾きが激しいけれど、風がまだ強いのでそのまま「休め」の状態にしておき、明日にでも支柱ごと立て直す予定。

15時頃に帰宅。
荷造りして16時頃、フジグランに2度目の出荷。帰宅して作業場の原状回復。台風に備えて納屋の中に入れていたものを元通りに出したり、ついでに貯蔵中の玉葱の再仕分けをしたり(傷んできたものを捨てるなど)。

晩ごはんは、鶏と茄子、甘唐辛子のイエローカレー。
それと、空心菜の炒め物。薫がレシピのヒントにと買ってきた輸入ものの海老味?ソースで。めちゃくちゃ辛い。イエローカレーも辛いので逃げ場がなく、渚が悲鳴を上げて、試し掘りしてあった小さいさつま芋で大学芋を作った。
僕はゴーヤーの酢の物でなんとか中和。



台風11号は接近前から大阪や三重など近畿地方に大雨を降らせた。
当初の予想よりも少し東寄り、徳島寄りに進んでくれたせいだろうか、当地では雨も風も思っていたほどではなく、畑の被害も小さく済んだ。ありがたいことだ。

あすはおそらく降らないだろう。
となれば、8月1日から続いていた連続降雨も10日間でひと区切り。週間予報を見ると、15日頃にまた傘マークがあり、その後は曇りが続く予報になっている。11~14日にしっかり晴れてくれれば畑も乾きそうだけれど、もしも曇りがちだったり雨がまた降ったりすれば、秋作の畑の準備は致命的に遅れることになる。
そろそろ、本来の夏空をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風やや停滞、近畿で大雨。

2014年08月09日 | 農と暮らしの日記
白長茄子。
肉質緻密でおいしいのだけれど、皮がやや固めなので、本音を言えば普通の紺色の茄子のほうが使いやすいです、という方は多いかもしれない。なので、野菜セットでは普通の茄子の単価500円/kgに対してこちらは300円にしている。白長茄子がお好きな方にはお得。

紺色が出ないから味噌汁に好適。
また、皮をむいてしまう焼き茄子にも問題なく使える。ほかの料理でも紺のと組み合わせれば彩りもきれい。
フジグラン西条でも上記の単価を反映させた価格で販売しています。

で、写真のはいつもより小さめで採ったもの。
台風11号がいよいよ今夜から明日午前にかけて四国に接近、上陸見込みということで、茄子やピーマン、胡瓜などの果菜類は樹を軽くして風の被害を抑えるために若い実も含めて多めに収穫してきた。逆にいえば、台風が去った直後はこうした果菜類が品薄になるので、見かけたらぜひお買い求めください。



土曜、台風11号はまだ九州南部沖。明け方に雨、午前中は一時曇り、午後は本降り、風も強め。
日中はこちらよりも近畿地方で激しく降っているようす。

朝:ごはんは茄子の味噌汁、甘唐辛子とじゃこ天の炒めたの。
荷造りして9時過ぎにフジグラン出荷。

午前:9時半頃から、本格的に作業場の片付け。
風通しのよい場所に貯蔵中だったコンテナの玉葱も吹き込む雨に濡れないよう納屋の中に収納。
11時頃から畑に出て見回り、収穫、帰りにJA青壮年部会の書類配り。

昼ごはんは渚と真が作ってくれていて、夏野菜のスパゲティ・ナポリタン。
午後:荷造り、14時半頃にフジグラン2度目の出荷。

16時頃から、フジグラン出荷用の小さい玉葱の皮むきと袋詰め。
野菜セットにはまだ大きめのが余裕あるので、小さいの(ピンポン玉以下)を少し安くして在庫を減らすことにした。外皮の内側が少し傷んでいたりするから、白い部分が出るまでしっかりとむく。洗えばそのまま使えるくらい。

手間がかかるから高くしたいぐらいだけど、小さいから逆に安く。
単価400円/kgのところ300円か350円ぐらい。6個入り税込128円。1時間で10袋、お店の手数料が引かれて手取り1,000円ほど。そこから袋代、種代、ほか諸々の栽培経費を引くと?
来年はもう少し大きく作りたいと思います。

晩ごはんは餃子。
それと、もやしと空心菜の炒めたの、ゴーヤーの酢の物、オクラのスープ。



台風の動きが予想より遅いようだ。
今朝あたりの予報では今夜遅い時間に高知県に上陸し、夜通しで四国を縦断、朝には瀬戸内海を渡って中国地方へという感じだったが。速度が鈍っているのと、予想よりやや東寄りに動いているために、真っすぐ北進するより陸地が遠くなっているのかもしれない。
いずれにしても、しっかりと離れるまでは要警戒、みなさまお気をつけください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の備え、土日に四国。

2014年08月08日 | 農と暮らしの日記
鉛色の空の下、台風11号の襲来を待つ胡瓜。
まだまだ収穫は続くので(はずなので)、傾くくらいで持ちこたえてほしいけれど、今回はまともに予想進路に当たっているから、だめかも。
がんばってください。



金曜、昨夜からの雨がそのままほぼ終日。午後、やや強風。
台風11号はまだ奄美諸島あたりを北進中。予報ではあす土曜の夜に四国上陸して真夜中に当地を通過、明けて日曜の午前中に鳥取か兵庫あたりで日本海に出る感じ。

朝ごはんは、トースト、ツナマヨ、胡瓜マヨ。
6時半頃から荷造り、8時過ぎにフジグラン西条に出荷、そのまま市内配達。

午前:9時半頃から収穫、宅配便のセットを荷造り、正午頃に市内のセンター持ち込み出荷、フジグランに寄って棚の整理だけ。
昼ごはんは、空心菜のやきそばとおにぎり。

午後:13時から畑に出て台風前の備え。
茄子、ピーマンなどを小さめのものも含めて収穫。帰宅して荷造り。強風に備えて作業場まわりの整理。
17時頃にフジグラン2度目の出荷、図書館で返却と、少しまた借りる。帰宅して机仕事。

20時半頃から晩ごはん。
ゴーヤーちゃんぷる、ゴーヤーの酢の物、甘唐辛子とじゃこ天の炒めたの。



渚が昨日今日と中国地方のオープンキャンパスに、学校からそれぞれ日帰りのバスツアーで出かけていた。
1年生は志望先も全然絞るどころじゃない段階なので参加は少なかったようだが、僕たちの頃には考えられなかった。上京して受験の前日に交通経路の下見を兼ねて行ったのが初めて見る志望校という具合。そもそも大学というところに足を踏み入れること自体、兄が通っていたキャンパスに一度ちょっと遊びに行ったことがあるだけ。
そういえば、そのときは夏休み前の前期試験で、僕も受講生のふりして教室に入り、答案用紙の前に座ったのだった。



<本日のフジグラン西条>
胡瓜、ピーマン、万願寺とうがらし、伏見甘長とうがらし、白長茄子、小さい玉葱。
葉ものは、つるむらさき、空心菜。
※空心菜は「お試し特価」で1袋が税込88円です。ぜひお買い求めください。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋、玉葱、茄子と白長茄子、ピーマン、万願寺、胡瓜、ゴーヤー、三尺ささげまたはオクラ。
葉ものは空心菜・モロヘイヤ・つるむらさきから2~3種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参播き2度目、夜また雨。

2014年08月07日 | 農と暮らしの日記
大豆は少しずつ生育中。
久々に晴れて、雨は昨日までの6日連続で途切れた、と思ったら、夜21時頃からまた降り始めた。
これで8/1から7日連続の雨。



木曜、晴れのち時々薄雲り、夜は雨。
朝ごはんは、弁当おかず残りの、玉子焼き、いんげん胡麻和え、昨晩の残りの大豆じゃこかき揚げ。

朝:荷造りして8時過ぎにフジグラン出荷。
戻って野菜セットの荷造り。

昼ごはんは、冷やしうどん胡瓜添え、おにぎり。

午後:荷造り続き、16時頃までに完了。
畑に出て収穫、人参2度目の播種。台風が行ってしまうまで播けないと思っていたけれど、日中の日差しで畑が少し乾いたようなので、2列8条だけ播いた。かなり土が重く、うまく発芽するかどうかわからないけれど、台風後に畑が乾くのを待っても、その前にまた雨が続くようなことになったら9月まで播けないなんていう可能性も出てきたので、とりあえず。
収穫を終えて、20時頃に帰宅。

晩ごはんは、鰻の小丼、胡瓜ポン酢、茄子の鍋しぎ。
21時頃から雨。22時頃から本降り。人参、とりあえず播いてよかった。


<本日のフジグラン西条>
ゴーヤー、オクラ、ピーマン、万願寺とうがらし、伏見甘長とうがらし、白長茄子、小さい玉葱。
葉ものは、つるむらさき、空心菜。
※空心菜は「お試し特価」で1袋が税込88円です。ぜひお買い求めください。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋、玉葱、茄子と白長茄子、ピーマン、万願寺、胡瓜、ゴーヤー、オクラ、空心菜、つるむらさき。
セットによっては、三尺ささげ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島、雨の原爆の日。

2014年08月06日 | 農と暮らしの日記
空心菜(クウシンサイ、エンサイ)。
収穫して、ひと晩おいておいた間に海老のように曲がっている。空に向かって起き上がろうとした証拠で、摘んでからもまだ生きていることがわかる。ほかの葉もの野菜でも似たようなことはあるけれど、ここまで曲がるのは珍しい。

そんな空心菜、フジグランにもたくさん並べています。
炒めもの全般(豚肉、鶏肉、ベーコン、竹輪など)に。オイスターソースや魚醤(ナンプラー)など濃い目の味が合う。
焼きそばの具、それから、おひたしも意外といけます。



水曜、昨夜から未明にかけてまた雨。6日連続。
朝:5時半頃から荷造り。6時頃からごはん。紫蘇キムチなどで簡単に。

荷造り。8時15分、69年目の広島原爆投下時刻に合わせて、手は動かしながら黙祷。
この日、広島で雨になったのは42年ぶりだという。

8時半過ぎにフジグラン出荷。

午前:雨模様なので、作業場で出荷用の段ボール箱などの整理。
在庫のじゃが芋の整理、机仕事など。

昼ごはんは真とふたり、茄子のにゅうめん、おにぎり。

午後:トラクタの爪の交換。
17時頃から収穫など、19時半頃帰宅。

晩ごはんは、大豆とちりめんじゃこのかき揚げ、ゴーヤーの酢のもの、オクラおひたし、春雨と豚肉の炒め物。



台風11号は土曜午後から日曜午前にかけて四国に上陸しそう。
まだ予報円は大きく、九州より西に行くかもしれないし、高知沖を近畿方面に進むかもしれないけれど、とにかくある程度の雨は間違いなさそう。
みなさま、お気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうも大雨、里芋元気。

2014年08月05日 | 農と暮らしの日記
里芋はこの雨続きで俄然元気になってきた。
乾燥続きのところに、ようやく畝間灌水をしたのが約10日前。その5日後くらいから台風12号の影響による四国地方の大雨で、畝間どころでなく連日の全面灌水となり、こうなると「肥料より水が好き」と言われる里芋だから、土の下では笑いが止まらないだろう。

とはいっても、周辺のプロの里芋畑と比べると全然だめ。
やはり春の初期生育の段階での地温の差が大きいのだと思う。あの時期に地温を上げるためだけにでも、ビニルマルチを毎年使い回しで敷いてもいいかなと、ちょっと思う。
同じ量を採るのに面積が少なくて済むなら、マルチの環境負荷とその省エネ効果とを科学的に比べるべきかもしれない。



火曜、昨夜か今朝未明にまたまた雨。これで8/1(金)から5日連続の降雨。
そして日中は曇りのち晴れ、かと思ったら午後から雨、一時土砂降り、時々曇り。夜も雨。

朝:6時頃からごはん。玉子焼き、茄子ソテー、常備菜のピーマンじゃこ天炒め。
午前:荷造りして8時頃フジグラン出荷、戻って野菜セットの荷造り。

11時半頃から真とふたり昼ごはん。
茄子の味噌汁、鯵ソテー、ピーマンじゃこ天炒め最終。

午後:荷造り、15時前に家を出て近隣の配達、フジグラン2度目の出荷。
そのまま新居浜方面の配達へ。途中、土砂降り。17時頃に帰宅。机仕事少し。

17時頃に畑に出て雨の見回り、収穫。
19時過ぎに戻って荷造り途中まで。

19時半頃からみんなで晩ごはん。
天ぷら(茄子、オクラ、じゃが芋)、ゴーヤーと若布の酢の物、スパゲティサラダ(人参、胡瓜など)。



台風11号は西寄りの進路に予想が変わってきている。
現時点でのある予報では、予報円のど真ん中なら九州には上陸せず西寄りを進み、8/9(土)午後から夜に愛媛の南予か高知に上陸、夜通しで四国を縦断して10(日)朝に瀬戸内海から岡山、兵庫という感じ。ま、これからどう変わるか予断を許しませんが。

いずれにしても、畑はもうこの台風が行ってしまうまで乾かない。
きょうも午前中は日がさしたので少し乾いてきたかと思っていたが、午後の雨で元の黙阿弥だ。このままいけば、8月に10日以上連続の雨という、たぶん就農してから初めての事態になりそう。頭を抱えてしまう状態だけど、良いほうに無理やり考えれば、1.とりあえず夏野菜の灌水の手間は省けている、2.この長雨が8月後半じゃなくてまだよかった(秋冬の作付が本格的に始まる前なので)、3.台風の影響とはいえ直撃じゃないから風の害がなくてよかった、4.ほかの良くないことと重なってなくてよかった(体の調子が悪いとか、ほかの天災とか)。
あと、こんな8月もあるんだということがわかった。

<本日のフジグラン西条>
胡瓜、ゴーヤー、オクラ、ピーマン、万願寺とうがらし、伏見甘長とうがらし、白長茄子、小さい玉葱。
葉ものは、つるむらさき、空心菜。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋、玉葱、茄子と白長茄子、ピーマン、伏見甘長、胡瓜、ゴーヤー、オクラか三尺ささげのどちらか。
葉ものは空心菜・モロヘイヤ・大葉から2~3種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また台風接近、畑乾かず。

2014年08月04日 | 農と暮らしの日記
草刈りの終わったあとに雨を得たさつま芋の畑。
作業途中の1週間前は蔓がいったん土から離れ、畑は枯れ草色だったのが、もうこんなふうに緑を取り戻している。



月曜、3日続きの大雨は昨夕あがり、曇り時々晴れ、夕方また一時雨。
台風12号は朝鮮半島のほうに去って温帯低気圧になったのに、高知ではなお雨が降り続き、各地で積算1,000mmを超えている。

朝:5時半頃から荷造り。
6時過ぎからごはん。茄子の味噌汁、ゴーヤーちゃんプルの残り、納豆など。

午前:荷造りして10時過ぎにフジグラン出荷。
そのまま宅配便持ち込み出荷、市内配達、11時半頃帰宅。机仕事。
昼ごはんは珍しく4人揃って、トマトスパゲティ、紫蘇キムチおにぎり、薫が健保の健診でもらってきたサンドイッチ。

午後:少し机仕事して荷造り、14時過ぎにフジグラン2度目の出荷。
そのまま歯医者さんで親知らずの術後の抜糸など。図書館に寄って、15時半頃帰宅。
庭の砂利を均したり草を抜いたり、こんな天気でもなければできない家のあれこれ。

16時半頃から畑の見回りと収穫、18時半頃帰宅。明朝分の荷造りを1時間ほど。
19時半頃から晩ごはん。ゴーヤーと若布の酢の物、ピーマンとじゃこ天の炒めたの、人参と何かのチャプチェ、あと何か、忘れました。



台風11号は木曜あたりから週末にかけて九州~四国に接近または上陸する進路予報が出ている。
週間予報も梅雨どきのように傘マークがずらっと並び、この台風が行ってしまうまでは畑が乾きそうにない。次にトラクタを使えるのは早くても週が明けて12、13日頃か。秋作の早いものが遅れに遅れる見込み。
苗で準備できるものをどんどん進めておかなければ。

<本日のフジグラン西条>
胡瓜、ゴーヤー、オクラ、ピーマン、万願寺とうがらし、伏見甘長とうがらし。
葉ものは、つるむらさき、空心菜。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋、玉葱、胡瓜、オクラ、茄子と白長茄子、ピーマン、万願寺、空心菜、モロヘイヤ。
セットによってほかに、ゴーヤー、三尺ささげ、大葉、から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする