日曜は観戦に出かけられなかったので、京都と大阪であった試合を見ることはかなわず。
いずれもネットで動画配信がなく、今のところBoxingRaiseや、他のYouTubeチャンネルなどに動画も見当たりません。
最近ではこのようなパターンの方が逆に珍しいですが...いずれ、どこかで動画が(当然、公式のものが望ましいです)見られるように、と思う次第です。
石田匠は、WBA3位、4位対決によるバンタム級挑戦者決定戦で、ビクター・サンティリャンに2-1の判定勝ち。
こちらの記事によると、判定は割れたものの、石田が負傷をものともせず打ち勝った、という内容だった模様。
精神的な話が前に出ている記事でもあり、割り引いて見るべきかもしれませんが、会場で見た人によると、石田の勝ちで問題無い、とのことでもありました。
あとはWBAが、すんなり井上拓真への挑戦を公式に認めれば、世界挑戦が遠からず実現するはずです。
理屈で言えばそうなって当然で、承認料取ってやっている試合でもありましょうが、それでもWBA...に限らず、ボクシングの統括団体(マフィアみたいなものだ、と見下げる向きもありますが)のやることなんて、実際そうなるまで安心出来ん、というのが実際のところです。
また、大橋ジム側の「意向」も、よくわかりません。そんなもの関係ないやないか、と普通なら思うところなのですが、普通が普通で通らないこともあるのが、ボクシング界です。
何しろ、妙な話にならんよう願いたいものですが。はてさて。
高山勝成は、谷口将隆や重岡銀次朗相手に判定まで闘ったジョエル・リノと再起戦を行い、ダウンを喫したが8回判定勝ち。
こちらは、試合展開について詳細な記述を避けた?ような記事ばかりです。
邪推かもしれませんが、こういうときは大抵...だったりするもの、でもあります。
序盤のうちは好スタートでも、途中から失速があった、という感じなのかな、と想像しますが。
京都のKBSホールで行われた試合、実際に見た人は数百人かと思いますが、その人たちの実際の見方がどういうものだったのか、と思うところですね。
高山のコメントは、もうある意味、判で押したようなものです。悪い部分も前向きな言葉で表現して、それで押し切るという。
ある意味では、いかにも高山らしいし、このような心の構えだからこそ、ここまでの類例無き拳歴があったのだ、とも言えるのですが。
この辺りが変わっていない限り、彼の闘いはまだ続くことでしょう。
その是非、意見は様々にありましょうが、先日の野中悠樹同様、40歳で、最軽量級においてビジーファイターのボクシングを続けて、リングに上がっていること自体は、本当に凄いことだと思います。