さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

不変

2008-10-28 00:28:33 | 辰吉丈一郎
今まで(たぶん)見たことのない「GBR」さんというサイトに、
辰吉の試合の様子が詳細に報じられていました

動画も複数アップされていまして、そちらも見ました。
しかし、辰吉の試合が動画サイトでしか見られないという事態を、
かつて辰吉丈一郎のボクシングに熱狂していた頃には、
全く想像できなかったですね。
まぁ、動画サイトの存在そのものが想像できませんでしたが(^^;)

辰吉のデキについて言えば、彼の壮絶なキャリアと、
そこに加わった5年のブランクを考えれば、リングに立つだけでも難事だと思います。
まして専属トレーナーもおらず、所属ジムの支援もない状態です。
動きが悪くて当然、良かったらそれこそ化け物ですね。

今回の相手、極めて弱かったです。
そして今の辰吉にとっては、この相手選び、悲しいことに正解でした。
辰吉本人にとっては、この相手と試合すること自体が屈辱でもありますが、
それを受け容れてでも闘うことこそ、辰吉自身が望んだことでもあります。

5年前、足の故障を押して強行されたアビラ戦以降、
今回の、試合自体も背景も厳しい再起戦に至るまで、
5年もの時間が、無駄に使われたような気がしてなりません。
ひたらく言うと「どうにかならんかったんかいな」です。

辰吉の状態が、こういう相手としか闘えない状態なら、
どうにかして国内でやっておけばよかったし、
その時々の状態に応じた相手と、相応の試合をしながら、
辰吉が調子を取り戻すために段階を踏んでいけば良かったのです。

しかしそういう当たり前の考えが通らなかった様々な事情こそ、
辰吉丈一郎の悲劇、苦難だったのでしょう。


今回、辰吉のやっていたボクシングは、やはり辰吉のものでした。
やや左足加重、前傾気味で、ヘッドスリップに依存した防御、
低いガード、しかし左のリードとボディブローを巧く散らして
攻撃の端緒とし、コンビネーションで切り込んでいく。

辰吉はかつての自分自身を、変わりなく追い求め続けていることが、
Youtubeの画像からも、はっきり伝わってきました。
そして悲しいことに、もう、彼が追い求めるかつての彼自身を
取り戻すことは二度と無いだろう、ということも確信できました。


今回の試合については、様々な形で辰吉を捉えた意見が
既にあちらこちらに出ていました。
様々な困難を乗り越えて、曲がりなりにも試合をするところまで
辿り着いた辰吉を称える声、
辰吉の身体を案じる声、試合が行われた背景についての議論など、
どれもこれも共感でき、また一理ある意見ばかりでした。

ボクサー辰吉丈一郎は、かつての天才を失って、多くの傷を負い、
長く苦しいブランクを経てなお、多くのボクシングファンにとり、
敬意や愛情、または敵意、峻拒の対象であり続けています。

そして、それ故の栄光と苦難を経て、なおかつ闘い続ける意志。
その主、辰吉丈一郎は、故・佐瀬稔氏の言葉通り「極めて希有な存在」です。
彼の先行きがどうあろうと、それだけは変わることなく。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王者の足は重かったですが...

2008-10-25 03:02:43 | 関東ボクシング
クリス・ジョンvs榎洋之戦、
今、G+の放送を見終えましたので、取り急ぎ。


パッキャオは別格にせよ、長谷川穂積と並ぶ東洋屈指の一流チャンピオン、
クリス・ジョンでしたが、過去二度の来日と比べると、かなり調子が
悪かったように見えました。
序盤からとにかく足が重くて、セーフティな距離を取れませんでした。

対する榎洋之ですが、ジョンに比べると、どうしても単調で、
攻防共にバリエーションの差があることはわかっていました。
もしその差を埋めることが出来るとしたら、
ここ数年、偏重気味であるとまで言われた左ジャブを、
これまでのどの試合よりも多用してジョンのリズムを断ち、
その上で打ち合いに持ち込むことだろうと思っていました。

ところが足使って立ち上がるとばかり思っていたジョンが、
意外に距離を取らず(取れず?)榎が思った以上に
打っていける展開となりました。
これが結果的に、榎に幸いしなかった、むしろ災いしたように思います。

試合は打ち合いの多い展開でしたが、やはり良いのを当てても一息、
間が空く榎と、軽くてもヒットをひとつ取れば、その次、また次が打てるジョン。
それはジョンが元々持っているリズム、多彩なパンチ、
そしていつもよりは重いながらも、局面に応じて、
適切な立ち位置に自分の身体を運べる、足のステップによるもので、
これらの面を比較すると、やはり両者の間には、大きくはなくとも
確実な差があったと、これは認めざるを得ないでしょう。

採点ですが、私もジャッジ諸氏の採点に同意です。
榎が取れたラウンドは二つか三つ、というところでしょう。
私の採点は、榎に甘いかも知れませんが2R、9R、10Rを榎に振り、
あとは全部ジョンでした。
ジョンは、なかなか榎にしてみれば捉えづらい的でした。
ジャッジにしたら採点上、榎に振りにくいラウンドばかりだったことでしょう。

終わってみれば、榎は序盤にもっとジャブから連打するか、
または身体を小さくして前に出て攻めるか、どっちかしたかったですね。
序盤から左目周辺が腫れてしまったことも不運でした。
榎は自分の実力を出したとは思いますが、左目の視界を
ほぼ失っていたような感じもありますし、その辺は悔いが残るかもしれませんね。



それにしても、G+の生中継だったはずが野球のせいで時間が変わり、
確か0時30分から放送だったはずだったのが、
時間が来たら徳光おじさんが映ってたのには驚きました(;-_-)ノ
情報シャットアウトして見てたんで、事情がわからないんですが、
野球の放送時間が延びたようです。こんなの、本当にかないませんね。
録画しといて翌朝見るべ、とかいって寝てたら、どえらいことになってました。
野球なんて、ほぼ毎日やってんですし、デジタルBSもあるんですから、
一日くらいボクシングに譲って欲しいですね(-_-)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし長谷川

2008-10-17 00:29:16 | 長谷川穂積
今、ようやく録画を見終えたばかりです(^^ゞ
ダブルタイトルマッチ、どちらも予想以上の内容になりました。


まずラリオスvs粟生ですが、思った以上に粟生が健闘しました。
っていうか、勝てた試合だったと思います。
序盤、思った以上にスローで動きもパンチも切れないラリオスでしたが、
粟生があれだけ自分から出て、上下に左を決められるとは思っていませんでした。
陣営が試合前に語ったように、序盤の積極性は非常に良かったです。
4Rには相打ちで打ち勝っての右フックでダウンまで奪い、
うわ、これはニューヒーロー誕生か、と思ったんですが...。

ラリオス、ええ加減衰えてたし、ダウンも喰って、追撃も良いの打たれてました。
でもそこから諦めずに、なんとアウトボクシングなぞをやってのけるんですね。
正直、あっさり試合投げる奴もいそうなドツボの展開まっただ中で、あの粘り。
5R以降、懸命に繰り出すジャブでポイントをかき集めて挽回し、
時折カウンターを浴びつつも逃げ切りました。

粟生は日本タイトル防衛戦で下位ランカー相手に苦戦してた頃の、
攻めるのか捌くのかはっきりしない闘いぶりの印象が強く、
その後、榎戦でやや改善は見えたものの、世界となるとまだまだ、と見ていました。
今日の序盤の闘いぶりは、そういう私の先入観を覆すものでした。脱帽でした。

しかし、中盤以降、やりようによっては充分勝てた試合を落としたことが惜しまれます。
5R以降、傷だらけの顔で懸命にジャブを出し続けるラリオスを見て、
「まさか、ここから挽回なんか出来へんやろー」と思ったのと同じことを、
粟生も思っていたわけではないでしょうが...結果はあまりにも残酷でした。

ボクサーが自分の足で立っていて、闘う意志を持つ限り、
リングの上ではどんなことでも起こり得る。
改めてボクシングの奥深さを見た思いです。
粟生がこの一戦から何を学ぶかが、今後の彼を左右することでしょう。


さて、心配してた長谷川穂積ですが、二試合続けての2RKOでした。
6回目と7回目の防衛戦を共に2Rで倒して終わらせるとは、
まさに恐るべし長谷川です。

WBC2位のアレハンドロ・バルデス、結果は無惨でしたけど、
それとは別に、なかなかの強敵だったと思います。
右リードの長さとタイミングの良さは見事で、あの長谷川がかわしきれず、
同じパンチを続けてヒットされていました。

しかし長谷川、1Rから良いカウンターをあれこれと決めて、
バルデスもそれに応じてか、思ったより自分から前に来ました。
もう少しじっくり構えて、突き放してから前に来る感じだったら
長谷川も嫌だったのでしょうけど...。
左アッパーでダメージを与えてからは長谷川の独壇場、
左の打ち下ろしで見事に倒し、追撃でストップ。
レフェリーが、ちょっと不細工なストップしましたが...

長谷川穂積、その天才ぶりは完成の域にあるようです。
私が昨日書いた懸念など、何の意味もありませんでした(^^;)
こちらも改めて脱帽であります。



それにしても、今日の二試合はまさに「プレミアム」を冠するに
ふさわしい試合内容だったと思います。
改めて、多くに見てもらいたい試合でしたね。
視聴率はどうなのかなぁ...という、詮無いことを、
空き時間に唐突に流れたタイソンvsダグラス戦を眺めながら思っています(^^ゞ
しかしこの試合のダグラスは本当に強い...。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はダブルタイトル

2008-10-15 23:18:01 | 長谷川穂積
さて、なんやらかんやら言うている間に明日です。


長谷川穂積V7戦ですが、相手の2位バルデスはどんな感じなんでしょう。
やっぱ、強いんでしょうね。弱かったらいいのに...(^^;)

ま、与太はおいといて、物事何でも最高と最悪の想像の間に収まるわけですが、
最悪の展開が、やはり頭をよぎります。

長谷川を攻略できるボクサーとは、長身でパンチの切れるサウスポーではないか、
そういう相手が来るとちょっと怖いかも、と以前から思っていました。
具体的には右後方へのスウェイバックを、前に伸びる右フックで追われるのでは、
またはストレートをダックして入るところに、身体の向きを合わせてアッパーで
狙われるんではないか、とか。
サウスポー相手だと、思い描ける悪いパターンが、いくつかあるんですね。
まあ、バルデスの実力やスタイルがわからないので、何とも言えませんが。

長谷川は指名挑戦権を持つ1位のサウスポー、ブシ・マリンガ戦を控えて、
敢えて2位の強豪を選択したわけですが、
報じられるところによると、バルデスを下せばマリンガ戦にも自信を持てる、と
長谷川陣営が発言しているそうです。何と凄い自信か、と思いますが...。

とにかく、おそらく強敵であろう相手に、長谷川がどんな試合を見せてくれるのか。
ハイレベルな攻防になることは間違いないでしょう。心配ですが楽しみです。


粟生の世界初挑戦については、正直、今の粟生が世界戦に出るのか、という
疑問というか、不満があります。
しかし好評を得られなかった榎洋之戦のドローには、粟生の良さも出てはいました。
上体が大きくなってパワーアップしていましたし、
右リードも強く、良く出るようになっていました。
これまた報じられるところによると、スタイルを変えて積極的に攻めるということですが、
これがどう出るか、ですね。

オスカー・ラリオスは、フェザー級では以前ほどの圧倒的馬力を持ちませんし、
パッキャオ戦、リナレス戦の激闘を経て、さすがに疲弊していると思います。
とはいえ、ここ二試合は曲がりなりにも世界戦でKO勝ちしていますし、
粟生にとっては厳しい試合になるだろう、というのが普通の予想でしょうが...。


何にせよ、せっかくのゴールデン地上波生中継ですので、
好試合になってほしいです。
視聴率はある程度限界があるでしょうが良い数字が出て欲しいし、
少しでも多くの視聴者に、ボクシングの迫力、面白さが
伝わる機会になって欲しいものですね。

で、かくいう私はというと、録画を追っかけ再生で見ることになります。
情けないことですが...(^^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦者にはなりたくない

2008-10-14 22:32:47 | その他
内藤大助挑戦の交渉決裂、という話題で、
業界から身を引いたはずのおやじさんも復活?した亀田家ですが、
相も変わらず、自分たちが一番偉いのだ、という勘違いの元、
あれやこれやと馬鹿を重ねているようです。

以前、坂田への挑戦話があったとき、興行権を自分たちに寄越せ、と
要求したという噂を聞きましたが、今回も噂によると、
内藤陣営に対し、指名挑戦者でもないのにオプションを拒否した、と。
で、その後、今度はWBA暫定王座決定戦出場を画策しているとか。

要するにこの一家は、自分たちがやる試合は、全部自分たちのもの、
自分たちのためのものでないと納得しないのでしょう。
それが世界タイトルマッチであって、相手が王者でも、
自分がそれに下から挑む、という立場を受け入れられないんですね。
それも精神的な話じゃなく、金銭的な面で。

興毅のランダエタ戦は空位決定戦で、全て自分たちでコントロールし切ったし、
大毅の内藤挑戦も、内藤に非常識なまでの妥協を強いたことは周知です。
そして今回、内藤陣営と折り合えず、いったいどうするのかと思ったら、
WBAの暫定王座戦を目論んでいた、という話です。

なるほど、さすがは亀田家、その強固な信念は揺るがないんだなぁと感心さえしました。
暫定王座を取れば、指名挑戦者なら王者と3:1の報酬配分でしかないところを、
最低限、正規王者と五分五分の金銭条件を主張でき、オプションも発生しません。
相手が誰であれ、挑戦者になんかなりなくない、なってたまるか、という
亀田家の魂の叫びが聞こえてきそうなお話です。

まぁ、これが自分たちの強さを証明したいがためのエゴなら、
ある意味美しくさえあるのですけど...ここから先は何を言うのも空しいですね。

しかし、以前毎日のように書いたことですが、
本当に、どこまでもどこまでも「しょうもない」人たちです。
ところがボクシング界には、このしょうもない連中のケツ持ちを
いまだにやっている人がおるんですから...救いがないですね、本当に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみでもなく、悲観するでもなく

2008-10-12 23:25:08 | 辰吉丈一郎
少し前に記事が出ていましたが、
辰吉の再起戦はタイで、10月26日、
相手はノラシン・ギャットプラサンチャイ、という話です。

この話題についてはこれまでもあれこれ書いてきましたけれど、
どうやら今度こそ具体的に動いているようです。
しかし、38歳の誕生日を過ぎ、ライセンスも失効した直後に、
こういう具体性のある話が動き出す、ということ自体が
辰吉丈一郎の悲劇なのだと、改めて思わされる話です。


かつて、著名な某スポーツライターの記事にて、
辰吉が若い頃に受けていた劣悪なマネージメントが暴かれたことがあります。
デビュー直後からすでに、ボクシングの枠を越えた注目を集めていた辰吉が、
その人気に不相応な安い報酬で試合をし、試合以外のTV出演料や取材謝礼を
全額ジム側に搾取されていた、という内容でした。

もちろん、真偽の程など知り得ませんが、話半分としてもひどい話でした。
その後、辰吉が弁護士を通じてジムと交渉するようになった、という話を聞いて、
ああ、なるほどなぁ、と思ったものです。

ボクサーとジムの関係がすべからく良好なわけもないでしょうけど、
辰吉丈一郎という、あらゆる意味で普通の枠に収まらない、
特別なボクサーの悲劇性は、ここにあるのだと感じてきました。

数々の打撃戦を重ね、眼疾を患い、ブランク5年の38歳のボクサーに対し、
引退を勧めて納得させられないマネージメントの貧困。
ボクシングを通じて彼と接し、信頼関係を結ぶ人間の不在。
今回のライセンス失効を待っていたかのような再起戦への動きは、
改めてその事実を証明しているように見えます。


ノラシン・ギャットプラサンチャイの試合は直に何度も見ていますし、
TVでも見ていますが、戦績はともかく、その技量は一流のそれです。
私が見た中で言えば、本当にノラシンに勝ったボクサーは長谷川穂積だけ。
熟山竜一、池原信遂は判定に救われただけ、と見えました。
今の辰吉が、そういう相手と、敵地タイで闘って勝てる状態にあると
考えるような楽観は、おそらく誰の心中にも無いでしょう。


しかし、そういったこととは別に、この試合が行われることには、
重要な意味がある、とも思います。

デビュー8戦目での世界奪取、三度の世界奪取と王座転落の間に、
網膜剥離で引退勧告を受け、引退誓約を強いられての再起を繰り返した
「特例ボクサー」辰吉丈一郎が、その特例から解き放たれての試合。

世界戦及びそれに準ずる試合のみに与えられるという、
歪な妥協と欺瞞に満ちた条件付きのライセンスとは無関係の試合。

辰吉が「特例ボクサー」ではなくなり、普通のボクサーとして闘うことは、
辰吉が最後の最後で掴む、ひとつの勝利ではないのかと思います。


彼の持つ規格外の才能と存在感は、彼に数々の栄光と、
それに倍するほどの苦難を与え続けました。
しかしそれも、遠からず、終わることでしょう。


実現するかしないか、まだわからないこの試合ですが、
私は、楽しみにするわけでも、さりとて悲観するでもなく、
ただ10月26日という日を待っています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼案の定WBA

2008-10-04 23:22:30 | 名城信男
WBAは総会において、スーパーフライ級正規王者名城信男と
暫定王者ホルヘ・アルセの統一戦を義務付けず、各々に防衛戦を許可したとのことです。

まさに「案の定」ですね。
こういう決定がいかなる理由でなされるのか理解できませんが、
そもそもAJバナルvsコンセプション戦の認可自体が理解不能ですし、
コンセプションvsアルセ戦の認可も以下同文です。

今更あほらしくて、書く気も失せますが、
もはや王座の権威や、王座の正統性なぞ、統括団体にとってはどうでも良いようですね。

出鱈目、ご都合主義、目先のゼニ大事、袖の下大歓迎と
とにかくろくな話が聞こえてこないWBAですが、
今回の総会は、まさにWBAの面目躍如?で、
あれやこれや馬鹿な話がてんこ盛りになっとりますね。
フライ級における指名挑戦者選出しかり、です。
世界1位の最長在位記録って、どっかに資料ありませんかね(^^)


ま、WBAほど、あからさまにひどくはないでしょうが、
他の統括団体も、本質的には似たり寄ったりなところがあります。

最近、デラホーヤの会社が、リング・マガジン認定王座という看板を掲げて
ビッグマッチを再三組んでいまして、それには是非論もあるようですが、
私なんかは詳しいこと何も知らんので単純に、もう全部このタイトルにしてしまえば
それで事足りるんちゃうか、なんて思ってしまいます。

特にWBA。
あれこれ話を聞いていると、いつ無くなってもかまわんな、とさえ思いますね。
名城信男には、わけのわからん団体の王座はうっちゃってしまって、
打倒ミハレス、モンティエルを目指してもらいたいです。
まぁ、実際はそんなわけいかんのでしょうけど...(^^;)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする