さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

井岡一翔デビュー戦

2009-01-29 23:39:55 | 井岡一翔
4月12日、大阪府立体育館、第一競技場でデビュー戦。
いきなり、メインイベンターとしてリングに上がるとのこと。
相手は日本ランカーとの対戦を模索するも、タイのトンタイレックに決まったようです。
まぁ、デビュー戦ですから、このへんはしょうがないでしょうか。
まずは井岡一翔の才能の片鱗を見られれば良し、というところでしょうね。


プロテストの際には、異例の当日合格発表があり、
その会見では3戦目で日本タイトル挑戦とかいう話もありました。
かつて石原英康がセレス小林に挑むも敗れ、達成ならなかった記録ですね。

これはあくまで個人的な感想ですが...
はっきり言って、もう、こういう話は聞きたくありません。
マスコミ向けのリップサービスに過ぎないのかもしれませんが、
それにしてもあまりに発想が古く、話として狭すぎます。
井岡一翔の才能が、仮に叔父を上回るものだったとしても、
或いは辰吉や名城をも上回るものであったとしても、
こういうボクサーとして闘っていくこと自体とは別の負担を与えないで欲しいです。
もう「浪速のロッキー」がもてはやされていた時代ではありません。
また、誰もが辰吉や名城になれるわけでもないと思います。


さらに言うなら、彼には亀田兄弟のアンチテーゼとなりうるような
キャリアを積んでほしいと思っています。

井岡弘樹の甥ということで、多大な注目を集める彼が、
その時点で対戦を考え得るカテゴリーの中から、常に強敵を相手に闘い、
それらの試合を鮮やかに勝ち上がり、亀田兄弟とは違う、
まっとうなスター選手になることは、昨今、少なからず色眼鏡で見られている
ボクシングというスポーツにとり、大きな意味を持つと思うのです。

...しかしこれ、考えたら、ある意味「最短記録」以上に過大な期待かも知れませんね(^^;)
このへんが毎度毎度、私の阿呆なところなのですが...。
とにかく井岡一翔のデビュー戦、まずは楽しみに待ちたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズリー完勝

2009-01-26 23:18:58 | 海外ボクシング
今年一発目のビッグマッチ、マルガリートvsモズリー戦、
情報シャットアウトで見終えました。
予想外のワンサイドマッチでした。

ミゲル・コット戦の勝利で、ウェルター級の中心人物となったマルガリートですが、
今回のモズリー戦は、コット戦よりやりにくいだろう、とは思っていました。
前回のコット戦では、マルガリートは得意のアッパーでコットの弱点である八の字ガードを破り、
そしてこれまた得意のボディブローで、コットの弱点ボディを攻めました。
コットの弱点を攻める方法が、イコール、マルガリート得意のパンチと合致したため、
マルガリートが自分の得意なボクシングをすることが、すなわちコット対策になったわけです。

しかし今回の相手モズリーは、コット以上に動きが速く、右が速く、
歴戦のキャリアからくる巧さ、賢さで、コットを上回る面があります。
おそらく序盤、スピードを生かして速い右を単発でヒットするモズリーが連取する、
しかし中盤辺りからマルガリートが長い右、ボディブローなどでモズリーを失速させ、
判定か終盤ストップ、終わってみれば圧勝、だと思っていました。


私の予想は、序盤についてだけは当たっていました。
...全体としては大外れだった、と素直に認めるべきなのでしょうけど(^^;)


モズリーの右は確かに単発気味でしたが、思った以上に威力がありました。
そして正直なボクシングのマルガリートに対し、右の数が多すぎず少なすぎず、
打った後の動きも身体を寄せるか、離れるかの判断に迷いがなく、
攻防共にクレバーな闘いを続け、じわじわとマルガリートを攻め上げました。

しかしそれでも、どっかでマルガリートの反撃がモズリーを捉えるか、
少なくとも一度くらいトラブルに陥る場面があるだろうと思っていたのですが...
7R、マルガリートの右アッパー、左フックが単発ながらそれなりに良い角度で
決まったように見えたのに、モズリーが全然失速しない姿を見て、
これはマルガリートが相当弱っている、と確信しました。

8Rモズリーの猛攻であのマルガリートがダウン。
レフェリーがストップしなかったのに驚き、ゴングに逃れたとはいえ
朦朧としていたマルガリートを、セコンドが9Rに出したことにまた驚きましたが、
9R早々にモズリーの連打でやっと試合は終わりました。

モズリーは確かに、往時と比べれば体力は落ちているのでしょうが、
戦略の正しさ、判断の的確さ、スタミナ配分の巧さを生かして
自分のペースを譲らず、見事な勝利を納めました。
ライト級時代から現在まで、派手なビッグマッチだけでなく、
時にやや地味な相手であっても、強敵相手に闘い続けてきたモズリー。
今回、37歳にして、中量級屈指の強者でありながらやや地味なマルガリート相手に、
モズリーは改めて自らの偉大さを証明しました。

この完勝は正直、まったく予想しませんでした。
お見事です。脱帽です。衝撃の試合でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援すべき敗者

2009-01-25 15:29:07 | 関東ボクシング
関西ボクサー依怙贔屓主義を掲げる私ですが、
それでもやはり良いものは良いということで、
帝拳の亀海と並んで、関東の若手ボクサーでお気に入りなのが
新田ジムの黒田雅之です。

軽量級らしからぬスケールの大きなボクシング、
ナックルを強く、良い角度で当てる様、
そして、融通が利かないほどにクリーンなスタイル。
かつての大橋秀行を思い出させます。

昨日は残念ながら前PABA王者リチャード・ガルシアの技巧に
判定を失いましたが、数々の課題を見せて敗れてなお、
彼の持つ魅力を楽しめる試合でありました。

これで3敗目となった黒田ですが、楽な相手にレコードだけ伸ばすような
安易なキャリアを作るボクサーよりも、こういう強敵、難敵との戦いに挑んで、
それを血肉として成長しようとする若いボクサーの姿こそ、
我々ボクシングファンにとって、応援しがいのあるものです。

先に引退した宮田芳憲しかり、そしてこの黒田しかり。
宮田は残念なことに無冠のままリングを去りましたが、
その存在感は怪しげな決定戦でチャンピオンとなったボクサーたちより
ずっと記憶に残るものでした。

もちろん、黒田には出来れば無冠で終わらず、頑張って
価値ある王冠を掴んで欲しいものですが。

それにしてもリチャード・ガルシア、初めて見ましたが
なるほど、評判通りの曲者でした。
ああいう相手に、日本上位の選手がどんどん挑んで行って欲しいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名城防衛戦情報

2009-01-22 23:51:29 | 名城信男
おなじみBOXING EYEさんにて、情報がありました。
4月11日府立、相手はOPBF王者富山浩之介、とのこと。

まあ、どんな事情があるのかないのか知りませんし、
まだ正式発表もないわけですから、先のことはわかりませんが...
アルセ戦が実現しない現実は受け入れざるを得ないとしても、
アルセ戦のような試合に少しでも近づくような意味合いが見い出せる、
そんなカードは組めないもんなんでしょうか。

名城は8戦目でマーティン・カスティーヨを下すという大仕事で、
世界中のボクシングファンやジャーナリストを驚愕させた実績があり、
その実力もワールドワイドなレベルで通じるものだと信じていますが、
このマッチメイクが本当なら、ちょっと(...かなり?)残念です...。


※今朝のスポニチ関西版には、2月7日のダルチニアンvsアルセ戦を
名城が現地で観戦して、両者への対戦アピールを行う、という記事がありました。
次戦の相手がどうであれ、こういう方向の努力を続けて欲しいですね。
それこそが名城というボクサーに相応しいことだと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二元中継

2009-01-14 10:00:22 | 長谷川穂積
長谷川V8戦と、粟生の世界再挑戦ですが、前回とは違って、
神戸と東京で同日開催し、TVは二元中継、とのことです。
おそらく3月12日、木曜日、と、先日関西ローカルの番組で
長谷川のセコンドを務めるトミーズ雅が言ってました。

これ、TVで見るぶんには関係ないというか、楽でいいんですけど、
会場に行くぞ!という気合いに、ちょっとブレーキがかかる感じです。
まぁ、いろいろご都合もありましょうが...ね。

私としては長谷川や名城の防衛戦を、もっと関西で直に見たいんですが、
なかなかそうは行きません。名城の試合もなかなか決まりませんし。
いっそ、徳山、小島英次、中沼のときみたいに、名城を入れてトリプル戦に
してくれればいいのに、と思いますが...。

とか言いながら、平日神戸となると、ちょっとタイトで厳しいところです。
生観戦...どうかなぁ、難しいかも...(--;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年頭からお腹いっぱいです

2009-01-04 00:19:42 | 西岡利晃
ということで年頭最初の更新でございます。
さっき録画を見終えました。

西岡vsガルシアですが、西岡、非常に良かったですね。
前回の獲得試合は五度目の挑戦であの西岡がついに!という感動があった反面、
そのレベル、クォリティには疑問符をつける意見もありました。
しかし今回はしっかり足を使ってガルシアのパンチと頭突きをかなう限り外しては
強烈な左カウンターを何度も決め続けました。
得意の左カウンター、返しの右、そして左アッパーは、
以前のカミソリのようだった若き西岡のそれに匹敵する威力を感じました。

そして二度倒されながらも驚異の粘りを見せたガルシアを、
採点上大差でリードしていたにもかかわらず、さらに攻め立てて
最終回にフィニッシュした、その闘う姿勢も見事でした。
両拳を傷めていたそうですが、なおさら見事、と言わざるを得ません。

今日の試合を見終えて思ったことですが、
私は若き西岡が4たびウィラポンに挑み、二敗二分という結果に終わった課程を
つぶさに見てきた結果、西岡というボクサーを過小評価していたのかもしれません。

プロデビュー前から日本のトップ選手をスパーで圧倒したという武勇伝、
世界挑戦に至るまでの好調時の強さ、パンチの切れ味などをよくよく思い出して、
その上で今回の試合を見ると、今更ですが西岡利晃は相当な逸材であり、
むしろウィラポンとの4度に渡る闘いこそが、例外的な不運だったのであり、
今、彼が世界戦をひとつ勝ったからといって、取り立てて感動するのは的外れなのではないか、と。

もちろん、コンビネーションパンチを打つバランスを持っていないため、
好機にフィニッシュを逃す傾向など、以前からある特徴、欠点も残ってはいますが、
以前よりガード、ブロッキングが巧くなっていますし、
厳しい試合でも粘り強く闘う心身のスタミナもついて、逞しくなった印象です。

天才西岡利晃、32歳の今後には、まだまだ期待をかけて良いと思えますし、
そう思えることが何より嬉しいですね(^^)


小堀vsモーゼスは、モーゼスの前の試合を見て、
あのリーチと強いジャブで突き放されて距離を作られたら、
ちょっとそれを打ち崩すのは難しいか、と悲観的に見ていました。
実際、立ち上がりはモーゼスが広いスタンスでしっかり構えて、
長いジャブで突き放す展開で始まりました。

しかし2R、小堀が相手のスリーパンチの終わりに左フックを合わせて
モーゼスをぐらつかせてから、序盤は一進一退となります。
小堀が時折ロープ際に詰めて連打、モーゼスは右アッパーのカウンターで反撃。
この辺りでは互角でしたが、中盤からモーゼスが足を使い出し、
小堀の出鼻をジャブで叩き、スリーパンチコンビネーションを控えるようになると、
小堀が思うように攻め口を見つけられなくなってしまいました。

これ、モーゼスが最初から足を使って動いていたら、
序盤は劣勢でも、中盤以降小堀が追い上げる展開になっていたでしょうが、
序盤に踏ん張って小堀を突き放そうとしたあとでの切り替えだったので、
小堀にしたら厳しいところでした。
小堀がモーゼスをロープ際に詰めても、右アッパーのカウンターを警戒してか
思うように連打出来ない場面がありましたし、実際右アッパーを食ってもいました。

3-0判定のうち、2ポイント差がふたりというのはちょっと小堀に甘い、
という印象を持ったくらいで、厳しく言えば、実力差がそのまま結果に表れた、
そういう試合に見えました。

しかし、世界ライト級のトップランカーを相手に、あれだけ圧力をかけ、
最後まで闘い抜いた小堀佑介というファイターの存在は、
日本のボクシングファンにとって、誇りに思うべきものです。
この試合で相当なダメージを受けたとは思いますが、
かなうならば、心身の休息を経て、再起を期待したいです。


結果は「明暗を分けた」とも言える二試合でしたが、
正月早々、熱く濃密な二試合、24ラウンズをたっぷり堪能しました。
もう、お腹いっぱいであります(^^)
熱い試合を見せてくれたボクサー達に、拍手を送りたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする