さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

ポンサクレック奪還

2010-03-27 21:55:10 | タイ国ボクシング
ポンサクレック、王座奪還なりました。
TVの前で、タイ国旗の小旗二本持って「チャイヨー!」言いながら見てましたが(←ウソです)、
一部で言われているほど衰えているわけではなく、デンカオセーンみたいな練習不足でもなく、
17度防衛のタイの英雄としての誇りを感じさせる闘いぶりでした。

右リードの正確さ、再三当てた左ボディストレート、踏み込みの良さ、
要所で決めた右フックのカウンター、連打に交えた右アッパー。
いずれも、往年の片鱗(あくまで「片鱗」の域でしたが)を見せて、
亀田興毅を確実に捉え、突き放すには充分な技量を発揮しての勝利、見事でした。
今後は内藤大助との5度目の対戦となるのでしょうか。


しかし、あれほど一方がクリアに打ち勝って、判定が2-0というのも理解に苦しむところですが、
今回の鬼塚勝也の解説こそ、意味のわからないものもなかったですね。

実況アナや佐藤修は、時折ポンサクレックのヒットや技量を語っていましたが、
鬼塚は亀田ひいきという次元を超えた「ストーリー展開」に終始し続けていました。

なんかもう、別世界に生きてはりますね。現役時代も「他とは違う」存在であることに
血道を上げているような印象がありましたが、「解説」なんてハナからまともにやるつもりもないようです。
「解説の鬼塚さん」じゃなくて「語り部の鬼塚さん」に肩書き変えてもらいたいですね。

現役時代、ほんとに良いボクシングしましたし、ファンだったんですけどねぇ...。
数年前にも書いた覚えがありますが、解説者としては本当に、最低最悪です。残念です。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大場の試合感想です

2010-03-13 22:40:50 | 大場浩平
えー、映像は早くに見ていたんですが、忙しくて書けなかった
大場浩平日本タイトル返上後の初戦、エリック・バルセロナ戦感想文です。


今、バンタム級は世界王者(WBA、WBC)が共にサウスポーで、
対戦予定になっているというOPBF王者ツニャカオも同じくであり、
そういう今後を見据えての対サウスポー戦だった、とのことですが、
この日の大場は、サウスポー相手でもジャブを当てることにこだわった闘いぶりでした。


対サウスポーの戦法としては、右ストレートでリードする戦法がまずひとつあります。
近いとこでは、西岡利晃との4試合におけるウィラポンですね。
2戦目で西岡に大苦戦したウィラポンが、3~4戦目で見せた、
「ジャブ以上、ストレート未満」の、軽すぎず強すぎずの絶妙の右リード。
距離を測り、出鼻を叩き、カウンターで強打し、実に多彩に打ち分けた右が
西岡のスピードと強打を封じました。

しかし、サウスポー相手に右を多用することで、自分のスタイルを崩してはいけない、
対オーソドックスと同じく、左ジャブから当てていく、という方法論もあります。
これは往年のクロンク・ジム黄金時代に、ハーンズやマクローリーが
こういう闘い方をしました。
もっとも、長身でリーチに恵まれた選手だからこそ、という面も
あるかとは思いますが。


序盤、大場はバルセロナにジャブを出すものの、展開自体は
インファイトに応じる感じで進みました。
その中で大場のボディブローは、バルセロナにけっこうダメージを
与えていたように見え、事実3回終了時点で、かなりバルセロナを
疲弊させていました。

以前から、大場は上(テンプル、顎)への一発強打が少ない代わりに、
ボディ攻撃で相手をKO寸前まで追い込む力があるのだから、
もっとそれを有効に生かした闘いをすればいいのになぁ、と
思いながら彼の試合を見ていました。
で、この序盤の展開を見て、ついに大場がボディパンチャーとして
己の特徴を生かして、中盤までにフィニッシュする形になるかと思ったのですが、
そうはならず、4回以降、大場はジャブを多用して距離を取りだし、
かえってバルセロナの反撃を許し、判定まで粘られてしまいました。
正直言って、大場が自分の良さを自分で封じてしまったような試合に見えました。


次の対戦相手(まだ正式決定ではない?)、マルコム・ツニャカオが観戦していましたが、
4年前の対戦、私は会場で生観戦していまして、どう見ても大場の負けに見えた試合でした。
あの時はドン・カリー的なボクシングというか、ガードを固めてじりじり出て、
ジャブを出さずに相手の動きに反応する形で試合を進め、時折ボディを好打したものの、
ツニャカオの左ストレート→右アッパーのコンビにガードを破られていました。

あれから4年、大場がツニャカオとの再戦をイメージしていたのかどうかわかりませんが、
対サウスポーの戦法として、ボディブローの好打だけではツニャカオを攻略し得ない、と
考えたからこそ、今回の試合でジャブからの組み立てに固執したのでしょうか。
その辺は、ちょっと読めない所もありますが、もしツニャカオとの再戦があるなら、
大場がどういう闘い方を選択するのか、不安でもあり興味深くもあるところです。


しかし、今回のバルセロナ戦に勝てば、すんなり世界戦組むのかなと思っていたんですが...。
ツニャカオとの再戦なんて、いったい誰の発案なんでしょうかね。
世界を前に敢えて厳しい試合に臨む、立派な心意気とか、ファンの立場で勝手を言えばそうなんですが、
ツニャカオ、あんまり衰えてもいないみたいですしねぇ...「せやねん」で見た映像では
スパーリングで長谷川を打ち込んでましたし。

そもそも大場vsツニャカオなんて、長谷川が転級してれば、空位のWBC王座決定戦でも通るカードですよ。
いくらなんでも厳し過ぎませんかね。まあ、実現すればそりゃ見たいですけども...(^^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安田幹男戴冠

2010-03-08 14:09:40 | 関西ボクシング
昨日名古屋にて、安田幹男が日本バンタム級チャンピオンとなりました。
この試合の映像、東海在住の友人の厚意により、見ることが出来ました。

相手はかつて大場浩平をノックアウト寸前に追い詰めた岐阜の破壊王、児玉卓郎。
強敵相手の試合でしたが、安田は初回から足を使ってジャブ、右ストレートでヒットを取り、
得意の左フックを決めてぐらつかせ、それでも粘って打ち返す児玉を恐れず
さらに追撃を加えて、2回早々のレフェリーストップにつなげました。
強打、タフネスの児玉に完勝し、見事な王座獲得でした。

引退と再起、移籍などの紆余曲折を経て、六島ジム藤原トレーナーの元、
猛練習を重ねての戴冠、本人も涙ながらに喜びを語っていたそうです。


私が関西の興行に足繁く通っていたころ、奥田春彦や小松則幸の試合目当てに出かけた興行で、
当時若手だった強打のレフトフッカー、安田幹男の試合はよく見ていました。
まだ若く、線も細く、強打と共に、ちょっと危なっかしかった試合ぶりをよく覚えています。

しかし昨日の試合の安田幹男は、顔つきもすっかり大人で、試合ぶりも地に足の着いた感じで、
破壊王とまで言われる、ある意味怪物的な凄味を持つ児玉に対しても、冷静に見て闘い、
自分の強みである左フックの強打をしっかり生かして打ち勝ち、勝利しました。
様々な紆余曲折、試練、葛藤を乗り越えて闘ってきた、大人のボクサーの姿がそこにはありました。

王者となった歓喜の後には、また新たな次元での闘いが待っているでしょう。
帝拳の山中慎介をはじめ、国内にも強敵がいますし、彼らを退ければまた、上のレベルで
さらに険しい闘いが待っているわけです。ひとまずの歓喜、涙は一夜限り。
新たな闘いに歩を進める、新王者安田幹男の闘いに、今後も注目したいと思っています。

最後に、新チャンピオン安田幹男選手、おめでとう!(^^)!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする