goo blog サービス終了のお知らせ 

穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

アイドルマスター XENOGLOSSIA ゼノグラシア 第2話「アイドルのマスター」

2007年04月11日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
元ゲームと違う!という方はスターシステムという単語を思い浮かべましょう。
これはアイドルの皆様が出演してるSF映画なんですよ。
そんなことを思いつつ、第2話感想。

・アイドルマスター XENOGLOSSIA ゼノグラシア 第2話「アイドルのマスター」

前回、唐突に謎の二人組から襲撃を喰らった主人公様。
わけの分からないまま巨大ロボの戦闘に巻き込まれました。
つうか視聴者ですら状況についていけてないのだから、ご本人様の混乱は想像して余りある。

 

それはそうと、巨大兵器の怪獣大決戦の横で気絶してた眠り姫、よく生き延びたな、この娘。

大混乱は敵機が下がってひとまず幕。
一息ついたところで、ようやく状況説明をしてもらえました。
天海さん受かったオーディションは、実はアイドル=巨大人型兵器のマスターのオーディションだったのです。うん、意味が分からない。

天海さん:
 「私は普通のアイドルオーディションかと…」

騙された。
色んな意味で色んな人の気持ちとシンクロする天海さん。
こんなの、私の目指した「アイドルマスター」じゃない…。

ですが、同期生の萩原さんは前向きに受け止めました。その他の同僚もやる気満点。

天海さん:
 「なんで、みんなあんなに真剣なんだろう…」

それは、ミスると地球が大変なことになる大事なお仕事だからじゃないかな。

アイドルマスターのお仕事は地球に降ってくる隕石の除去。
超重要任務です。社会が社会なら超絶エリート扱い。
並みのアイドルなんか目じゃないポジションだ。

当初、拒絶反応しかなかった天海さんですが、自分に好意を抱いてるらしい巨大ロボ=インベル機と改めて対面し、ちょっと前向きに方向転換。
「ロボットに少女をあてがって使役する」というシステムは ぎりぎりアウトな気がしてなりませんが、まぁ何事も挑戦です。
頑張れ天海さん。なんか来週も大変な目にあいそうだ。


…ところで天海さんにライバル意識満載のお凸娘。
インベル機にご執心のようですが、彼の女性の好みが天海さんみたいな娘だとすると絶望的な勝負のような気がする。。


(左画像)
コトブキヤ アイドルマスターゼノグラシア 天海春香 予約(2007年6月発売予定)

(右画像)
CM's 「アイドルマスター ゼノグラシア」コレクションフィギュア 1BOX(12個入り)

にほんブログ村 アニメブログへ

菊地機がオレンジカラーなのは、「中の人が星羅だからだ」と頑なに主張してみる。

あと、今回一番驚いたのは、萩原さんが女子校生様なことだった。
いや、あの物腰とビジュアルは、普通に20前後くらいかと…。
おかげで彼女の制服姿にくらくら来ました。惚れそう。もう不貞寝するしかない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第2話「機動六課」

2007年04月11日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
先週初めて「なのは」を見たところ、「魔法少女らしくない魔法少女」というのが二つ名と聞きました。

…しかしそうすると、魔法騎士のお姉さんや、SSプリキュアチームは魔法少女として認めてもらえるんでしょうか。
気になったのでwikiの「魔法少女」の項を見たところ、前者どころか「ぴっち」の人魚さんまで魔法少女に分類されてた。
うん、奴らを魔法少女扱いしてもらえるなら、大概のものは魔法少女だ。

・魔法少女リリカルなのはStrikerS 第2話「機動六課」

憧れの高町さんの下につくことになったナカジマさんとティアナさん。
配属先は機動六課。
部隊最強クラスの面子が揃うチームにお声がかかるとは、おめでたいことです。

そもそもの始まりは4年前の空港火災。
突然巻き起こった大火災が、ナカジマさんや高町さんの出会い、果ては新部隊構想のきっかけだったのです。

…ちなみに件の火災は八神さんよって消火されました。

 

 かちこんっ

凍結させたら、この空港もう使えないんじゃないかな。
何のための鎮火作業だったのだろう。
豪快なお姉さんだ。

あとこのときの指揮をとったのはナカジマさんのお父さん。
自分の娘二人が火災に巻き込まれる中、寡黙に指揮を執ってくれました。
気丈な方だ。
以下、そんな彼の想いが通じて、娘さんたちが無事に救出されたあとのやりとり。

ナカジマさん&リイン姐さん:
 「補給は?」「あと18分で。航空部隊もあと1時間で…」
 「遅いな…。要救助者は?」「あと20名ほど」

ナカジマさん:
 「最悪の事態は回避できたな」

何故だ。救援部隊が遅れてて、まだ要救助者が残ってるのに。
自分の娘が助けだされた瞬間、気を緩めた彼はとても素直な方だと思った。

(追記:「最悪の事態は回避できそうか?」の聞き間違いだった模様。
そうだよな、幾らなんでも「娘が助かった瞬間に超投げやり」なんておっさんが上に立ってたらマズイよな。安心しました)


さて、肝心のナカジマさんたちの昇進試験ですが、「報連相が出来ていない」という、基本以前の問題で落第しました。致命的。
ですが彼女たちの能力の高さを買って、追試に受かればオッケーとお目こぼししてもらえました。
いいんだろうか、そんな物騒な判断で。高町さんもなかなか豪快な自分ルールの持ち主です。

つうか、超エリートの高町さんの直属がド新人とは。
どんだけ人材不足なのか、はたまた高町さんの人使いが荒くて離職率が高いのか。
来週出てくる中堅社員の活躍ぶりに期待します。


(左画像)
魔法少女リリカルなのはStrikerS 高町なのは 1/6 PVC塗装済み完成品フィギュア (ムービック) ...

(右画像)
【4/18発売 新作CD】水樹奈々 /SECRET AMBITION 《初回盤》:TVアニメ『魔法少女リリカルなのは...

にほんブログ村 アニメブログへ

どうでもいいですが、ナカジマさんを見てるとアサルトエンジェルとか嫌な単語が脳裏を過ぎる。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする