goo blog サービス終了のお知らせ 

穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

きらりん☆レボリューション 第34話「宙く~ん!?おばあちゃん恋のネコ道!?」

2008年05月05日 | 「きらレボ」第1期 24時間連続視聴
1話30分の計算として。
やっと物理トラブルによる1時間半のロスを吸収できました。
でも残り18話。おかしい、24時までに見終われない。

■きらりん☆レボリューション 第34話「宙く~ん!?おばあちゃん恋のネコ道!?」

いつも仕事があるんだか無いんだか分からないSHIPSの二人。
原作者様からすら「彼らは本当に売れっ子アイドルなのか」と呆れられるほど。
そんな彼らの、数少ないお仕事話です。

宙人くんは地元密着型の情報番組撮影中。
そしてそれを追尾する、きらり祖母。
彼の大ファンのお祖母さん、念願かなって接触に成功。

でもやりすぎて拉致ってしまった。
スタジオは騒然。
残された きらりさんたちも唖然呆然。

 

そんな中、背景で流れてる「バラライカ」CMが熱い。
とても良い挿入歌のねじ込み方です。
スタッフ様のスキルが、不条理に上がっていく。


(左画像)
きらりん☆レボリューション STAGE 9

※現在、DVD第9巻

(右画像)
バラライカ(初回生産限定盤)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらりん☆レボリューション 第33話「流し目!大海原に女優魂!!」

2008年05月05日 | 「きらレボ」第1期 24時間連続視聴
この期に及んでOPを微修正…!

 

もうドキドキ止められない。

■きらりん☆レボリューション 第33話「流し目!大海原に女優魂!!」

きらりさんに再びドラマのお仕事がやってきました。
彼女の役はヒロイン様。
いびられながらも健気に生きる、そんな役どころです。

いつもの如く大喜びで臨むきらりさんですが、気になるのは「いびり役」の女優さん。
敵対事務所のベテラン女優さんです。
これはまた何かあるのかも。

その女優さん:
 「へぇ~。これが村西のところの娘…」

 

なんで資料がバラライカ写真。しかも野外。謎だ。

不安どおり、きらりさんを目の敵にする彼女は、不必要にいびりまくり。
貴方の演技はうわべだけ!中身がない!そんなことでは人の心は動かない!
結果、撮影は一時中断。

それはそうとして。

 

きらりさんでメイド服!しかも茫然自失の弱ってる表情!

…うわべだけで心が動いてる私のような人もいるのですが、そういう人はターゲットにしていないらしく。
改めて役柄の女の子に思いを馳せ、一人の人間として向かい合うことに。
それが功を成し、いびり役の女優さんとも分かり合い。
役者として大きく成長を遂げました。
女優さんも心底の悪意があったわけではないようで、最後はすがすがしくお別れです。

…きらりさんは、仕事を失敗することはないんだろうか。。


(左画像)
きらりん☆レボリューション STAGE 9

※現在、DVD第9巻

(右画像)
バラライカ(初回生産限定盤)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらりん☆レボリューション 第32話「ミャオ~!ティナときらりのレボリューション」

2008年05月05日 | 「きらレボ」第1期 24時間連続視聴
 

ティナさん登場。
そういえばこんな人もいました。
ルナさん絡みでそれなりに重要人物だったはずですけど、すっかり忘れてた。

■きらりん☆レボリューション 第32話「ミャオ~!ティナときらりのレボリューション」

前回からの続き。
ニューヨークを彷徨っていた きらりさん達、手違いでティナさんに拉致られました。
そんな手違いがあってたまるか。

状況を打開するため、猫のなーさんは街の猫に助けを求めに。

ティナさん:
 「大丈夫かな。最近、ニャ王が率いる凶暴な猫が、街で騒ぎを起こしているっていうけど」

猫の社会事情に詳しいお前は何なんだ。
頭のおかしい人にしか見えませんが、これでも有名なスター様。
同業になら分かる何かを感じ取り、星司くんをべた褒め。でも…

ティナさん:
 「きらり、あなたにはアイドルのオーラがないわ」
 「アイドルって、そこにいるだけで人を惹きつける、そんな存在じゃない」

きらりさん、道を歩いてるだけで振り返られまくってるんですが…。
それでもまだ足りないのか。
アイドル道は険しいです。……ですってよ、檸檬!売れないわけだ(ボソリ

これを聞いて、きらりさんがっかり。さらに「霧沢さんのオーラ力は認めている」と聞いて、ますますがっかり。

 

きらりさん:
 「こーいーかなーピンときーたらー♪」

色々あって、猫と大合唱することに。
どんな「色々」があればそんなことになるのかと思いますが、なるんだから仕方がない。
これを見て、ティナさんも考えを改めました。あの娘は人を惹きつける何かがある!

…そりゃ猫と歌えればな。。

間違った実力を評価され、きらりさんはティナさんのコンサートにゲスト出演。
こうしてどんどん、人望と人脈が広がっている。


(左画像)
きらりん☆レボリューション STAGE 8

※現在、DVD第8巻

(右画像)
バラライカ(初回生産限定盤)



売れっ子アイドル2人が拉致されパニクる社長さん。
そこにマネージャーさんからの進言。

マネージャーさん:
 「ホテルに戻りましょう。そこで各機関に連絡を」
社長さん:
 「へ、あ。うぅ…。そうだな」

最後の「そうだな」、妙に格好よく断言。
どんな意味のある演出だ。思わず意表を付かれた。
この社長さん、さりげなく妙な小技を混ぜてくる気がする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらりん☆レボリューション 第31話「ニャッツ!恋の迷路のニューヨーク!?」

2008年05月05日 | 「きらレボ」第1期 24時間連続視聴
■きらりん☆レボリューション 第31話「ニャッツ!恋の迷路のニューヨーク!?」

お仕事でニューヨークまで遠征に出かけた きらりん御一行。
でも案の定、きらりさんは迷子になってしまいました。
財布なし。道順分からず。ホテルの場所知らず。英会話できず。携帯は不携帯。
無防備にもほどがある。
ていうか、どうしてこう、ヒロイン様は財布も持たずに出歩きますか。るちあさんもそんなだった気がしますが。あれか。連れの男が奢る前提だからか。ああ、確かに、るちあさんやきらりさん相手だったら奢るさ!結論、財布、いらない。

とはいえ、一人でそれでは飢えて倒れます。
そんな彼女を最初に見つけたのは星司くん。
そのまま二人でニューヨークの街を散策することに。

これは普通、デートと呼ぶと思うのですが、
脳内天秤が宙人くんを選んでる今、きらりさんはあまり意識できず。
暢気に大食い大会を制覇したりしてる内に、時間だけが過ぎていく。

 

きらりさん:
 「あ。そういえば変装していない星司くんとこうして歩くの初めてだね」

事態に気が付いた。

きらりさん:
 (なんで私こんなときに…宙人くん)

なんか勝手に惚れて、勝手に比較されてる星司くんがちょいと気の毒になってきた。


(左画像)
きらりん☆レボリューション STAGE 8

※現在、DVD第8巻

(右画像)
バラライカ(初回生産限定盤)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらりん☆レボリューション 第30話「カシャッ!学園祭で大スクープ!?」

2008年05月05日 | 「きらレボ」第1期 24時間連続視聴
(2006年10月15日放送 「みんな仲間だ!明日にジャンプ!」)

 

みんなで協力して作り上げていく文化祭。
短い学園生活の中の、たった一日の思い出。
でも、仲間と作ったこの思い出は何物にも変えられず…。

一方、きらりさんにとって文化祭は、作るというか招待されるものというか。

■きらりん☆レボリューション 第30話「カシャッ!学園祭で大スクープ!?」

きらりさんのきらりさんたる構成要素。
お歌、美貌、キノコ、コスプレ、そして大食い。
しかしアイドルらしからぬ大食いの様に、事務所の面々は大警戒。

社長さん:
 「今度の学園祭の仕事、大食いを禁止する!」

そうかぁ。アイドルに大食いは厳禁なのかぁ。……ですってよ、檸檬。

ライバル事務所の諜報員:
 「偶然、食べるところを見たスタッフによると」
 「食べるときの顔はアイドルというよりも、化け物」

そうかぁ。やっぱりアイドルに大食いはイメージ的にまずいのかぁ。……ですってよ、檸檬。

学園祭の係員:
 「やっぱりアイドルって小食なんだね」
 「人前で食べたりしないんだね」

そうかぁ。やっぱりアイドルに大食いは期待を裏切ることになるのかぁ。……ですってよ、檸…いたっ、檸檬の香りが目に染みる!

そんなわけで、「何も食うな」と釘を刺されてやってきた学園祭イベント。

敵事務所の人:
 「クレープ大食い大会!優勝者には諸々食べ放題あわせて10年分!」
きらりさん:
 (出たい!めちゃめちゃ出たい…!)

我慢に我慢を重ねますが、心労が祟って瓦解…しなかった。
きらりさん、この誘惑に耐え切った。
な、なんだと…。原作では彼女は三大欲求に敗北したというのに。

…て、あ!

 

きらりさん:
 「むーしゃむしゃむしゃむしゃ!」

きらりさんが食う食う食う!
これは欲求に負けたのではない。実際、一度は耐えたのです。
でもあえて、ファンの女の子に「自分らしい」のが一番と伝えるため、自ら食うことを選択。

きらりさん:
 「月島きらりのモットーは『好きなものは好き』!!」

この行動に、ファンはむしろ大喜び。
意外な一面にむしろファンが増えてます。
大食いだっていいじゃない。むしろ個性的で良いと好感度アップ!……ですってよ、檸檬。


(左画像)
きらりん☆レボリューション STAGE 8

※現在、DVD第8巻

(右画像)
バラライカ(初回生産限定盤)



今回の話の元ネタは漫画短編から。
そっちはゲストキャラ視点で話が進むので、B面見てるみたいでちょっと面白かった。
そして展開が違うのに驚き。でもこれは良い改変だと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらりん☆レボリューション 第29話「パニック!アイドルたちのテスト大作戦!!」

2008年05月05日 | 「きらレボ」第1期 24時間連続視聴
■きらりん☆レボリューション 第29話「パニック!アイドルたちのテスト大作戦!!」

きらりさんは、一応、学生さんです。
まぁ中学生ですからね。通ってなかったら法に反している。
良い子のきらりさんは脱法行為はしないのです。

でも学生の本分は忘却して久しく。
迫りくる中間テストに、きらりさん大ピンチ。
お勉強しようにも、仕事が忙しくてそれどころではありません。
美翔さんに聞かせてあげたいものだ。お仕事いっぱいあるんだってよ。
…あぁ、美翔さんは別の意味でお忙しいか。最後のメイン回で最後の夢を見てたころだ。

素の頭もさして良くない彼女は、がんがん追い詰められ、あっという間に補習の危機。

ちなみに、きらりさんの受けている勉強の内容。

大文字先生:
 「あごを右斜め下38度に引き、左斜め上49度に向かって…」

 

きらりさん:
 「…流し目!」

この娘の頭が気の毒なのは、きらりさんだけのせいじゃないと思う。

テストが気になってグラビア撮影もままならず。
後には不安や悩みがある状態でも、平気で輝く笑顔を浮かべられるようになりますが、今の彼女はまだまだ若い。
でもそんな甘えに負けてられない。

結局真面目に頑張って、規定点を余裕で越えて合格。
…ええ、テストの中身が気になりますけれど。
流し目の実践方法とかだったんだろうか。


(左画像)
きらりん☆レボリューション STAGE 8

※現在、DVD第8巻

(右画像)
バラライカ(初回生産限定盤)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらりん☆レボリューション 第28話「なななっ!なーさん☆レボリューション!!」

2008年05月05日 | 「きらレボ」第1期 24時間連続視聴
(第27話より)
きらりさん:
 「私、時々勢い余って、自分の手を食べちゃうんですよね~」

貴女が言うとボケに聞こえないから勘弁してください…

■きらりん☆レボリューション 第28話「なななっ!なーさん☆レボリューション!!」

もはや脳裏をバラライカしか流れない。
なんて良い本編なOP。
最初のムービーだけで満足しかけてる自分がいる。

 

もちろん、本編でも大回転。ふ・たりだけのバラライカ!!

 

しかもED「水色メロディ」も無闇にエロス。
頭おかしいよ、きらりさん。おかしいよ!(地団駄
そういう、美翔さんが使えない武器ばっか使ってさ!


(左画像)
きらりん☆レボリューション STAGE 7

※現在、DVD第7巻

(右画像)
バラライカ(初回生産限定盤)



また本編のことを書き忘れるところだった。
前回はバラエティ番組に出演したきらりさんが、先輩芸人の春野さんを屠る話。
今回は きらりさんの親友・なーさんがアイドルを目指す話。原作短編が元ネタです。

…あ、もしかしたら「なーさん」の単語を初めて書いた気がする。14時間も視聴しておいて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらりん☆レボリューション 第27話「シュークリーム!マシンガントークで大爆笑!!」

2008年05月05日 | 「きらレボ」第1期 24時間連続視聴
■きらりん☆レボリューション 第27話「シュークリーム!マシンガントークで大爆笑!!」


バラライカ!!


 


きらりさん:(動画)
 『何もかもが新しい世界に来ちゃったわ』

 『たくさんのドキドキ乗り越え、踏み越え、行・く・ぞ!!』

 『バラライカバララライカバラライラカイカイ!』

 『この想いは止められない!』

 『もっとドラマチック・恋♪ハレルヤ!!』


 


二人だけのバラライカ!!


(左画像)
きらりん☆レボリューション STAGE 7

※現在、DVD第7巻

(右画像)
バラライカ(初回生産限定盤)



決戦兵器「バラライカ」…!
美翔さんの苦難の象徴、殴り倒すよプリキュアさん。
満身創痍の彼女に迫る、きらりさんの魔の手をとてもとてもよく唄ったお歌ですね。乗り越え、踏み越え、行くぞ!
もう、このドキドキは止められない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらりん☆レボリューション 第26話「決定!ホットアイドル賞はなー!みゃ~!やーん!」

2008年05月05日 | 「きらレボ」第1期 24時間連続視聴
■きらりん☆レボリューション 第26話「決定!ホットアイドル賞はなー!みゃ~!やーん!」

今度こそ本当に最終戦。
きらりさんVSふぶきさんの勝負は、投票の結果、きらりさんの勝利。
スキャンダル直前の発言の甲斐もあったというものです。

敗北のふぶきさん。
何故私があんな娘に。No.2なんてありえない。
でもそこに、きらりさんからのお言葉。

きらりさん:
 「ふぶきさんはNo.1だよ。美人だし、歌も上手いし」
 「でも私にだって、ふぶきさんに負けないところがある」
 「だから私もNo.1だね」

概ね、間違ったことは言ってないはずなのですが、
富める者・きらりさんが言っても微妙に説得力が…。
しかも。

テレビ観戦してたお父さん:
 「やったやった!きらりが一番だ!!」

台無しだ。

何にせよ、名実ともにこれでNo.1アイドル。
盛大に祝勝会です。

一方そのころ。

(2006年9月24日放送 筋肉全開キントレスキー現る!)

 

美翔さん:
 「みきゃあああああ!!」


 

きらりさん:
 「アイドル一年生、月島きらり!」
 「恋もお仕事も、まだまだこれからが本番、カナ☆」

ちくしょう…。余裕綽々だな月島きらり…。


(左画像)
きらりん☆レボリューション STAGE 7

※現在、DVD第7巻

(右画像)
恋☆カナ (初回限定盤)



 

幼き日のふぶきさん。
実は既にこのときから、きらりさんとは面識があった。
しかしこの風貌で「ですわ」口調ってもぞもぞします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらりん☆レボリューション 第25話「ドカーン!と発表『恋花火』!!」

2008年05月05日 | 「きらレボ」第1期 24時間連続視聴
(2006年9月17日放送 「難しすぎ!ミズ・シタターレの宿題」)

花キュアさん:
 「あんたの理屈なんてどうだっていい!!」

 

最強の交渉文句と共に粉砕されたシタターレ姐さん。
中の人は松井奈桜子さん。
そしてそれと同時期。

(2006年9月22日放送 「ドカーン!と発表『恋花火』!!」)

 

東山社長:
 「勝負は見えたわね」

きらりさんの敵役としてもご活躍。
同じ時期に、日向さんときらりさんと渡り合った、と書くと恐ろしい人だ。
彼女に聞けば、あの悪夢の戦いの裏側が分かる…のかもしれない。

■きらりん☆レボリューション 第25話「ドカーン!と発表『恋花火』!!」

VSきらりさん、最終戦の続き。
間違えた。VSふぶきさんだった。
今、無意識の内に、きらりさんの方を敵だと認識してた…。

星司くんと宙人くんとの想いの間で揺れまくりながらも、それ自体をネタにして、ようやくきらりさんの作詞は完成。
でも土壇場であまり準備もできず。
それに比べ、ふぶきさんは準備万端。バックダンサーに人気ユニットを起用する強力戦略。

 

ふぶきさん:
 「It's ショウタイム!!」

かつてマーメイドプリンセスを震撼させた暗黒のボイスが響き渡る。
歌うは「極限Diva ~2006」。
でも、きらりさんだって負けない。お手製の最新兵器「恋花火」、初披露。


 

どの辺が負けてないって、歌詞テロップつきなところが。
作詞対決だもんな…。歌詞大事ですよね…。
きらりさんの発想は、一つ壁をぶち破っている。

おまけに歌のラストに、SHIPS協力による打ち上げ花火の演出つき。

宙人くん:
 (協力しないわけにはいかないだろ。よっぽど星司のことが好きなんだな…)

歌詞に込められた想いが強くて深いほど、勘違いしていく宙人くん。
「言いたいことは、歌とか使わずちゃんと会話で伝えましょう」と言わんばかりです。
いえ、その通りだと思うですけどね。でも歌ってきらりさん歌って。


(左画像)
きらりん☆レボリューション STAGE 7

※現在、DVD第7巻

(右画像)
恋☆カナ (初回限定盤)



ふぶきさんの歌唱シーンも、最終回の回想シーンで使われた。
先に「名場面集」を見てからの視聴ってのも、これはこれで良いものですね。

しかしふぶきさん、男性ユニットNo.2の二人組をバックダンサーに使って「してやったり」な顔してましたが。
きらりさんの傍にはNo.1ユニットの二人組がいるんですよね。
同じ武器を使われたら不利になりそうですけど、そこまで考えなかったんだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする