goo blog サービス終了のお知らせ 

穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

Cri☆siS CD発売前夜

2009年08月14日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
明日はコミックマーケットの2日目。
のそのそと私も行ってきてみます。
お目当てはもちろんCri☆siSさん。

Cri☆siS公式ブログより引用】
 Cri☆siSのファーストシングルが完成しました!!!今回のコミックマーケットでメンバー自ら手売りさせて頂きます。限定版100枚もご用意もあります。

 『Little Glace』限定版 1000円 二曲入り
 ブクレットにメンバー全員のサイン入り+限定缶バッジ付(サインをする為に包装は剥がしてあります。ご容赦を)
 
 『Little Glace』通常版 500円 二曲入り

 ※CDの内容自体は同じものになります。

 サークル名:組体操
 8/15土曜日 東地区 "ケ"ブロック 34b
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~mayotai/

 限定版は100枚ご用意しております。限定版はこのコミケの為のスペシャル版なので今後再販予定はありません。限定版は終了次第通常版のみの取扱いとなります。
【引用終わり】

「ぴちぴちピッチ」から始まったなし崩しバンドも、とうとうCDを出すところまで。
おめでたいです。
曲「Little Glace」は何度かライブで聴きましたが、個人的にはかなり好き。
「ぴっち」と関係なく、ようやく手に入るのは嬉しい限りです。
残念ながら当日は、こじまめさんはお休みらしいですけれど、いそいそと買ってきてみる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界コスプレサミット2009」 開幕

2009年08月01日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
日本がアニメ大国と呼ばれるようになって久しいです。
海外にも盛んに輸出され、現地でもファンが増えておられます。
私もフランスのイベントに参加したことがありますが、大盛況でした。

またアニメだけでなく、それに付随する娯楽の一つとして、「コスプレ」も海外で認知されていっています。
元々ハロウィンに代表されるように、欧米の方がコスプレの文化は長く深い。
今までのファンタジーや歴史コスプレが、アニメにも拡大されただけですので、むしろ日本よりも土壌はあります。

そんな世界に名だたるアニメとコスプレですが、本日名古屋にて「世界コスプレサミット2009」が開幕されました。


「世界コスプレサミット2009」開幕 (Yahoo!ニュース)

(引用)
 コスプレ世界一を決定する「世界コスプレサミット2009」が1日、名古屋市で始まった。漫画やアニメなどのキャラクターに扮(ふん)したコスプレーヤーが自慢のパフォーマンスを競うもので今年で7回目
(引用終わり)

世界コスプレサミット:“名古屋のアキバ”でコスプレーヤー500人がパレード(毎日jp)

(引用)
 アニメやマンガ、ゲームのキャラクターになりきる「コスプレ」世界一を決めるイベント「世界コスプレサミット2009」(主催・テレビ愛知)のコスプレパレードが1日、“名古屋のアキバ”とも言われる中区の繁華街・大須(おおす)であり、2日に代表が決まる日本を除いた世界14カ国の代表と一般コスプレーヤー約500人がパレードした。
(引用終わり)


そして上の記事を見て、世界を牽引しているアニメが何であるか、思い知るがいいのです。
世界が何を求めているのか、グローバルスタンダードが何であるのか、きちんと現実を見ないといけないのです。
人魚さん万歳!「ぴちぴちピッチ」に栄えあれ!

…姐さん(つ∀`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cri☆siS×ハピ☆ラバ ~東京☆ないと~ チケット発売 もしくは「ぴちぴちピッチ」万歳

2009年07月22日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
ここ最近、「人魚」ワードが巷に溢れてる気がする。

■Cri☆siS×ハピ☆ラバ ~東京☆ないと~ チケット発売

先日7月20日よりCri☆siSさんのライブチケットが発売になりました。

 日時:2009年11月01日(日)開場18:00/開演19:00
 場所:吉祥寺スターパインズカフェ
 出演者:Cri☆siS、ハピ☆ラバ(又吉愛・門田幸子)
 予約URL:http://www.mandala.gr.jp/spc/ticket/yoyaku.html

Cri☆siSさんを知らないという方はこの界隈にはいらっしゃらないと思うのですが(決めつけ)、一応ご紹介。
おそらく、この紹介の仕方はご本人様たちは凄く嫌がるでしょうけれど、分かりやすいのでこうする。

【「Cri☆siS」メンバー】
 
 Miki(Vocal):
  土屋実紀さん (アニメ「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」シスターシェシェ役、他)

 Noriko(guitar):
  下屋則子さん (アニメ「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」シスターミミ役、他)

 Sayori(drums):
  石塚さよりさん (アニメ「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」イズール役、他)

 Megumi(keyboard):
  小島めぐみさん (アニメ「マーメイドメロディーぴちぴちピッチピュア」蘭花役、他)

 Rumi(bass):
  ?さん(???)

狂ったように並ぶ「ぴっち」声優陣。
そのくせ「唄うのが一人だけ」の恐怖の声優バンドです。燦然と輝く「スキル:声優」が無駄使いされている。
ここまでくると逆にRumiさんが怪しすぎてラスボスにしか見えません。

しかも「声優バンド」であることをほとんど前面に押し出さないので、物凄く不可思議なオーラが流れてます。
以前に対バンがあった際には、そちらの共演者が「好きなコンテンツ」ネタで「Fate」話をしてたりして何やら妙な空気を味わいました。
声の出演者が、同時出演してやがる。

元々「ぴちぴちピッチ」の終了後、後夜祭として開催された自主ライブ「Voice in the Live」なるイベントが発端。
「ぴっち」関係者が集まって悪ふざけしてる内に、何故か自力でガールズバンドを立ち上げてしまいました。
しかも困った事に自力で作曲できる能力も保有してた。
かくしてド素人の思いつきで始まったバンドは、気がつけば真っ当に活動を軌道に。
失礼ながら、こんなにまともに長続きするとは全く思ってなかったですよ…。

次回ライブは11月1日。そのチケットの販売開始は7月20日の16時からでした。
チケットは店頭引き渡し。入場の整理番号もそこで手渡されます。
となると、販売開始と共に現地に行って買いたくなります。

幸い別件で近くまで出かけていたので、いそいそと販売時刻の16時にはチケット売り場に行ってみました。
当日は3連休の最終日。しかも蒸し暑い夏の昼下がり。
どうせ誰も買いに来てないだろうから、念願の整理番号1番とか手に入るといいな!

既に長蛇の列ができてた。

これだから「ぴっち」の信者は病的で困る!(含む私)

「楽勝で買える」とたかをくくっていた自分の、危機管理能力の甘さが呪わしい。
暢気に16時ジャストに買いに行ったりしたもんだから、数十番代にまで落ち込んでしまいました。
「Cri☆siS」さんを舐めてた。申し訳ないです。



そんなわけで興味のある方はお早めに。予約だけならネットからでも可能です。

今年の夏は待望の初CD「Little grace」も発売予定。
これで脳内再生の日々からようやく解放される…。あの曲、好きなんですよ。お世辞抜きで。
「ぴっち」ファン以外にも「Cri☆siS」のファンも増えてきてるようですし、これからも楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOYSOUNDで「ぴっち」を歌おう!:「Birth of Love」

2009年05月22日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
実に半年ぶりの更新な気がする。

■JOYSOUNDで「ぴっち」を歌おう!:「Birth of Love」

優良企業JOYSOUNDさんで実施されているリクエスト投票ですが、前回の「水色の旋律」は無事に通過しました。
寺門さんの復活とも相まってめでたい限りです。
心の波音を消さないで「ぴっち」だけを見つめていたい。

次の候補曲は橙色人魚の「Birth of Love」。



「ぴっち」の人魚ソングで最も最後に登場したお歌。
最年少にして最エロスと評判の星羅さんの必殺ソングです。
橙色は最強の証。彼女の歌の破壊力は群を抜いている。

YouTubeより:Birth of Love

実に楽しそうに歌われていますが、状況はクライマックス。
「最終形態へと進化したラスボスに対し、決戦用の新兵器を携えて挑んだもののボロ負け。挙句に恋人が戦意を喪失し、別れ話がまとまった」直後です。
笑顔で歌ってる場合ではないし、そもそも笑顔かどうかに関わらず歌ってる場合でもないのですが、とにかく歌うのが「ぴっち」です。

 『この力、愛のために使うなら 未来の地図でさえ変えてゆけるわ』
 『この力、夢のために果てるなら、誕まれてゆきたいの 愛になりたい』

恐ろしいことに、本当に未来を変えやがる。主人公が総がかりで戦って敗れた相手を、たった1匹で抑え込んでしまった。
もう橙色だけいれば戦力的に十分です。
主人公るちあさんの「私たちはこの1年何をやってたんだろう」な顔が大変可愛らしい。

中の人は喜多村英梨さん。
現在「フレッシュプリキュア」の蒼い人としてご活躍中。
不可思議なことに、彼女は「深夜アニメの人」として認知されているようですが、あの方は元々土曜朝の「ぴっち」の方です。「ぴっち」の主題歌も担当されてるんですよ!
もう一つ付け加えるなら、喜多村さんが新谷良子さんを崇拝なさってるのも「ぴっち」つながりです。
喜多村さん・新谷さん共に、2年目からゲストヒロインとしての参加でした。
というわけで、キタエリさんはうちの子なの!全くもう!


以下、JOYSOUNDのリクエストの詳細と投票の仕方。

JOYSOUND配信ルール:(発起人の書き込みから引用)



 リアルタイムリクエスト (JOYSOUND)
 http://joysound.com/ex/index.htm

 カラオケのJOYSOUNDの公式ページにて、配信曲リクエスト企画をしています。
 1日10票(同じ曲も可)まで1人で投票する事ができ、毎月上位200曲が配信となります。
 会員登録は必要ですが、サービス利用の方は無料です。
 携帯からの投票は1カウント2票で20票まで、カラオケ店に置いてあるJOYの一部のリモコンからは1カウント10票で一日100票投票できます。




※2009年現在、投票形式は変更になりましたが基本は変わりません。

具体的な手順:

 1.
  JOYSOUNDのページにアクセス。
  http://joysound.com/ex/utasuki/request/index.htm
 2.
  無料会員に登録。
  (ちなみに「ぴっち」と関係ないですが、歌詞カード等が無料で見られるようになります。便利)
 3.
  IDとパスワードが届いたらログイン。
 4.
  「マイルーム」→「リアルタイムリクエスト」
 5.
  左メニュー「エントリー曲検索」から「曲名」「Birth of Love」で検索。
 6.
  検索結果が表示されるので投票。


5月22日現在、567位で得票数715票。

【その他の投票可能曲】(5月22日現在)

 1819位 MOTHER SYMPHONY〈3Mermaid Version〉 中田あすみ/寺門仁美/浅野まゆみ 120票
 1982位 翼を抱いて ミケル(皆川純子) 106票
 6524位 Piece of Love 浅野まゆみ 8票

【未エントリー曲】

 ・Ah!yeah!ALALA!
 ・恋はなんだろう

【これまでに当選した曲】

 01.オーロラの風に乗って
 02.KODOU ~パーフェクト・ハーモニー~
 03.KIZUNA
 04.暗黒の翼
 05.花と蝶のセレナーデ
 06.BeautifulWish
 07.Star☆メロメロHeart
 08.七つの海の物語 ~Pearls of Mermaid~
 09.明日が見えなくて
 10.希望の鐘音 ~Love goes on~
 11.闇のバロック
 12.Return to the Sea
 13.水色の旋律

…段々、フルコンプが見えてきた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント宣伝:Cri☆siSの今日は誕生日でCri☆siS!

2009年04月10日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
宣伝の機会を逸してた気がするので、大慌てしながら。

■Cri☆siSの今日は誕生日でCri☆siS!

 (公式ブログ
 日時:2009年4月18日(土)開場11:30/開演12:30
 場所:吉祥寺スターパインズカフェ
 出演者:Cri☆siS

「Cri☆siS」さんのメンバー構成は下記の通り。

 Vocal:Miki
 guitar:Noriko
 drums:Sayori
 keyboard:Megumi
 bass:Rumi

何のことやら分からない方は分からないと思うので、翻訳するとこういうことです。

 Vocal:Miki
  ⇒土屋実紀(「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」シスターシェシェ役)

 guitar:Noriko
  ⇒下屋則子(「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」シスターミミ役)

 drums:Sayori
  ⇒石塚さより(「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」イズール役)

 keyboard:Megumi
  ⇒こじまめ(「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」蘭花役)

 bass:Rumi
  ⇒…?(OLさん)

…ここまで来ると、Rumiさんがラスボスにしか見えない。

おサカナさんが跳ねることで有名なとあるアニメの方々がうじゃうじゃと。
そのくせプロフィール欄に燦然と輝く「スキル:声優」が全く生かされない謎バンドです。
声の仕事をしてる人だらけなのに、声を出すのはたった一人。無駄に豪快で豪華な編成。

2005年の「Voice in the Live」から始まって、かれこれ4年も続く「ぴっち」の後夜祭が来週開催されます。
分かりやすく言えば、TEUCHIライブや青春★ShiningPartyの「ぴちぴちピッチ」版。
(こっちの方が元祖(?)ですが。番組終了後の出演者による非公式自主ライブも広まってきた気がする)

去年は対バンばかりで寂しかったのですが、1年半年ぶりのワンマンライブ。
果たしてライブとして成立するのかという不安はあるものの、むしろそれを楽しみに応援したいです。
「ぴっち」ファンとしては、番組終了後も続くこういう機会に感謝感謝。

場所は吉祥寺スターパインズカフェ。やたらにお洒落なところっぽい。
開演時間は真昼間。やたらに明るい時間にやるっぽい。
なんでしょうこの路線変更。深海魚の如く闇に沈み、セレナーデを聴きながら暗黒を恋人にするようなそんなバンドさんだったはずなのに。
いよいよ自称清純派は本領発揮するんだろうか。これだからこじまめさんは…。

ちなみにCri☆siSさんは「交通費と宿泊費さえ出してくれればノーギャラで出張ライブする」と公言されています。
これが本気の本気だとすると、一人5万強としても30万でライブをやってもらえることになります。普通に個人で呼べるレベル。
こういう密着型の需給が発生すると何か嬉しいなぁ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺門仁美さん、復活

2009年04月09日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
イベントの紹介です。

HAPPY! STYLE Communication Circuit 006“Anniversary”

(リンク先より引用)
 HAPPY! STYLE1周年記念ライブ開催日が決定!
 公演日:2009年5月6日(水祝)
 出 演:能登有沙、SI☆NA、HAPPY! STYLE Rookies

大変失礼ながら、そちらの業界には疎いため、出演者のことは存じておりません。
ですが、その下に掲載されていた方の名前を見て驚愕。
こんな日が来ることを願っていたとはいえ、こうして実現するとは…。

 ゲスト:寺門仁美

世の中明るくなった気分。
寺門さんは「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」にて水色人魚・波音さん役を演じられた方です。
数多の方面から愛されていたのですが、昨年、芸能人・声優を引退。その後、音沙汰がなく、鬼籍説まで流れるほどでした。

その彼女が復帰してくれたなんて、本当に嬉しいです。
これは「ぴっち」第三期の期待も更に高まります。
まぁそういったこととは別にしても、寺門さんの再デビューを心から祝いたい。復活おめでとう&ありがとう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社ウィーヴ MBO発表

2009年01月14日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
ここのところしばらく、地味にデイトレもどきをやってます。
1日の純益+1000円とかそんなレベル。
でも毎日続けてると小遣い稼ぎくらいにはなってる。

いじってるのは普段お世話になってるヒロイン様たちの所属企業。
「損をしてもだからどうした」の精神は、最大の必勝法です。
何せ含み損が全く気にならないので、いくらでも有利な売買機会を待てる。

で、そんな企業の一つ、みんな大好きウィーヴ様。
ウィーヴ様は名番組「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」や「おねがいマイメロディ」を制作された偉大なる会社さん。
視聴者からの信頼も厚かったのですが、ここのところ「ぴっちの第三期を制作しようとしない」「歌ちゃんをクビにする」等、首をかしげたくなる失策を連発、株価はガンガン下がり、一日の売買量も二桁に達しないような酷い状況でした。

そのウィーヴ様の株価が、本日えらいことになっていた。

1月14日(水) ウィーブ
 株価 8,900円(ストップ高)
 売り希望 100株
 買い希望 84,499株

わずか1日で、去年1年以上の買い注文が殺到。
もはやストップ高とかそんなレベルではありません。
なにその大人気ぶり、と思っていたら。

■ウィーヴはMBO価格にサヤ寄せし買い気配アップ
(引用始)
ウィーヴ(2360・JQ監理)は、寄り付きから買い気配を切り上げ300円高の8200円買い気配と5営業日続伸している。前日13日にアント・コーポレートアドバイザリー(東京都千代田区)が運営・管理する投資事業有限責任組合が、同社の鈴木徹也社長とともに同社株式を非公開化するために株式公開買い付け(MBO)をすると発表、同社も賛同意見を公表したことから、MBO価格1万6400円へのサヤ寄せ思惑を強め買い増勢となっている。
(引用終)

MBO!!
なんてこった。ウィーヴ様が公開を止めて引きこもられる!
知識としてはそういうシステムがあると知っていたものの、まさか巻き込まれるとは。

ウィーヴ様の株価は現在9,000円弱。
それで1万6千円で買い取るなんて発表されたら、そりゃ買い注文が殺到します。
寝てても1株当たりで+7千円が確定状況。悪夢の扉が今開く。

経営状況が芳しくないことは聞き及んでいましたが、そこまで苦しかったとはなぁ…。
「ぴっち」第3期をさっさと作ってれば、今頃は大人気で経営も潤っていたろうに。返す返すも判断ミスが痛かったです。
ていうかまぁ、零落の発端を作ったのは「ぴっち」のような気がしないでもないですが、そんな悲劇はもう忘れました。

株が非公開となってしまうため「いつかはウィーヴ様の筆頭株主になり、『ぴっち』第3期を制作するように圧力をかける」という夢も夢のまま。
ウィーヴ様の株は割と大量に保持してたので、金額的には大もうけなのですが…。
喜ばしいような悲しいような。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報求む - 寺門仁美さん

2009年01月07日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」で宝生波音役をされていた寺門仁美さんと、同姓同名同年齢の方の訃報記事が、1月5日付の東京新聞に掲載されたそうです。
実際に東京新聞の現物確認が取れていないので、その記事情報自体がガセの可能性もありますが、もしも情報を持っておられる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
既に事務所も引退されているため、仮に訃報記事が事実でも「ぴっち」の寺門さんかどうかの確証は難しいかとは思いますが…。

⇒解決しました。「訃報記事が載った」こと自体がガセのようです。水色人魚さんはもちろんのこと、同姓同名の方が亡くなられたわけでもないようで、安心しました。
コメント (101)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DSゲーム「なかよしオールスターズ めざせ学園アイドル」

2008年12月23日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
全人類の夢と憧れの舞台「なかよし」。
55年の歴史を誇る少女漫画誌が、満を持してゲーム化されました。
その名も「なかよしオールスターズ」。豪華絢爛なゲームです。



■DSゲーム「なかよしオールスターズ めざせ学園アイドル」

【ゲームを始めよう】

初めに主人公キャラを設定します。
当たり前のように女の子キャラしか作成できませんが、どのみち女の子キャラ以外にする気もないので問題なし。
ひとまず遠山えまさん作画のキャラを選び、名前は「るびー」さんにしてみました。

(あらすじ)
 「なかよし」のオールスター達が通う学校「なかよし学園」。

 その「なかよし学園」で、開催される「なかよしフェスティバル」は、学園に通う生徒、関係者、その家族や友人しか参加することのできない、あこがれのシークレットな学園祭。

 私もいつか「なかよしフェスティバル」に行ってみたい!

 そんな思いを募らせていたある日、招待状があなたの元に届きます。
 なんと、学園祭で行われるコンテストの候補者として、招待されたのです!


てっきり「なかよし学園」の生徒としてサバイバル生活を送るゲームだと思ってたのですが、プレイヤーキャラは一日限りの入園を許可されたエキストラでした。
「なかよし学園」の敷居は高かった。
私ごときが、るちあさんや日奈森さんと同級生になれるわけがなかったんだ。

身の程を思い知らされつつ、ゲームスタート。
学園につくと、藤崎さんが道案内とゲーム説明をしてくれます。
藤崎なでしこさんです。なぎひこさんではありません。

その後も空海くんがゲームシステムの説明を丁寧にやってくれます。
部外者に対して、ガーディアンが案内をしてくれるわけか…。
ガーディアンがまともに仕事をしているところを初めて見た気がします。

【ジョーカーとの遭遇】

さすがは現役アニメなだけあって、「しゅごキャラ!」陣営は扱いが大きく。
チュートリアルの後、最初に接触した生徒は日奈森さんでした。
わぁい!ツンヘタレだー!

日奈森さん:
 「何か用?」

いやあの用ってか、その…。ええと握手して貰っても…

日奈森さん:
 「……用がないなら行くね」

クール&スパイシー!

あ、ああぅ…。相手にされなさすぎる…
内面はヘタレだと分かってるのに、こうして接触すると怖いです。
日奈森さんの、10年も被り続けた仮面は実に硬かった。

空海くん:
 「なかよし度が低いとさっきみたいに相手にしてもらえないぞ!」

排他的な学園です。
でも仕方がない。所詮私たちは民間人。住む世界が違うんだ。
それでも仲良くなりたい私に空海くんがアドバイスをくれました。

 『とにかく何度も押しかけて会話をし、好感度を上げよう!』

かくしてひたすら作業的に日奈森さんをストーキングすることに。
ゲーム開始から1分で作業ゲーと化しましたが、気にしては負けなんだろう。
とにかくせっせと日奈森さんに粘着し続けた結果、ようやく彼女も心を開いてくれました。

日奈森さん:
 「なんかよく会うね…。名前は?」
 「『日奈森さん』ってのも堅苦しいから『あむ』でいいよ」

いいんですか!日奈も…じゃなかった、ええとその、あむちゃん?(恐る恐る

日奈森さん:
 「うん、それでいいよ!」

やった仲良くなった!
クール&スパイシーの心の防壁突破!
そして仲良くなると、その相手に応じてパラメータがアップします。
 
 クールが2ポイントアップ!
 知力が1ポイントアップ!

なんで日奈森さんの特性パラメータが「クール」と「知力」なんだろう…?

【人間性の順位付け】

このゲームの目的は、上述のパラメータアップを駆使し、校内ランキングで1位を取ることです。
ランキングは「知性」や「やさしさ」等、全部で6種類。
優勝したところで賞品がもらえるわけではありませんが、とにかく名誉が手に入ります。あと、男を口説きやすくなる。

順位は常に公表されており、他ヒロイン様たちの戦いの様子も見ることができます。
どういうわけか、結木さんが「元気」と「センス」部門で奮闘を続けてたのが印象的でした。
他には、日奈森さんが開始直後は「知性」部門の上位にいたのに、物凄い勢いで転落し続け圏外に落ちたりとか。メッキが剥がれたんだね…。

ちなみにこのランキング発表は藤崎さんが担当してくれてます。
そのため『彼女』はランキング対象外に分類され、パラメータアップのための「お友達になる」攻略対象からも、「恋人になる」攻略対象キャラからも除外されてます。
上手いこと性別に迷彩かけやがった。

【ヒロイン様は忙しい】

基本的に、ひたすらヒロイン様たちに話しかけるだけのゲームです。
ただ、話しかけても彼女たちは微妙にそっけない。
例えば日奈森さん。彼女は生徒会室や倉庫に出没し暇そうにしてるのですが、話しかけると、こんなことを返される。

日奈森さん:
 「ごめんね、いまガーディアンの仕事が忙しいんだ。後にして」

クール&スパイシー…。

あんた仕事なんていつもしてないじゃん!とか思わず叫びたくなりますが、よく考えてみれば、こういうやりとりは劇中でも何度か見かけてます。
あ!×たまか!きっと×たまが発生してえらいことになってるんだ!
それを民間人の私には隠してるせいで、妙な対応に見えるんだ。

日奈森さん:
 「……。………。」

平静な顔をされてますが、裏では冷や汗かいてるんだろうな…。
全く姿が見えないので失念してましたが、彼女の背後には赤青緑のしゅごキャラが浮遊してるんですよね。
そうか、民間人視点ではこういう風に見えるのか。
…はぁ。日奈森さん、冷たい。
仲良しになったと思ってたのに、その辺は隠すんですね。。
これが偽りの友情ってやつですか…。正体をばらしてくれないなんて…。

他の娘さんたちもそうなんでしょう。
突然に用事を思い出して姿をくらますさくらさん、挙動不審な羽丘さん等々、何やら分厚い壁を感じます。
裏で不穏なことが起こってることは分かる。描写されてないだけで。

【コラボレーション】

せっかくオールスターなのだから、別漫画同士の交流もあります。
地獄少女と誤認され酷い目にあう隅乃さんとか(よりにもよって彼女なあたりが素晴らしい)、
「AAA」の青依さん(男装してる女の子)に、名探偵・夢水さんの魔の手が迫ったりとか。

ヒロイン様たちはそれぞれやましい過去を持ってるせいで、怪奇現象が発生しても心当たりがありまくり。
「妖怪か!」「カードか!」「×たまか!」「モンスターか!」と全く別の原因を瞬時に思い浮かべ、げんなりした顔をされます。
しかもその情報を、他のヒロイン様に打ち明けてる様子がない。「なかよし」さんは縦割り社会すぎる。

【群れをなすヒロイン様たち】

学園内にはわらわらとヒロイン様たちがたむろしています。
道を歩けばルナさんに出くわし、階段を下れば地獄少女に睨みつけられ、お店に入ればサファイアお嬢さんにコキ使われ…。
とても豪華なのですが、もっと自由度を高めてくれても良かった気がする。

羽丘さん:
 「こんにちは」

「コマンド:→通報する」とか。

そういうのが欲しかった。とてもとても欲しかった。
せっかくの「全員の正体を知っている」というアドバンテージがまったく生かせません。
日奈森さんに恥ずかしいチアコス写真を突きつけて脅すとか、どうしてそういう要素を入れてくれなかったのだろう。

【水面下の戦い】

ゲームの目的はランキングで1位を取ること。
そのためにはヒロイン様たちに話しかけまくり、パラメータを上げる必要があります。
その過程でどんどん仲良くなっていくのですが、会話内容は概ねみんな同じです。

 「なぜこいつはしつこく話しかけてくるんだろう」
→「案の上、また来たか」
→「仕方がないからファーストネームで呼び合うことを許してあげる」
→「学園祭は楽しんでる?あちこち回ってみるといいよ!(早くここから立ち去ってくれ的に)」
→「○○くん(相方の男性キャラ)のことどう思う?なんか彼が貴女のことを気にしてるみたいなんだけど…」

最後の会話が発せられたあたりで、ヒロイン様からプレゼントが届きます。
曰く「親友の証」の贈り物だそうです。
が、贈られてくるのは夏物の服とか、そんなのばっかです。この寒い季節に…。
ラストの会話内容が内容なだけに、「これ以上つきまとったら全面戦争するよ?」的な手切れ金な意味合いを凄く感じます。

【ぴっち】

全国120億のファンを擁する「ぴちぴちピッチ」も参加しています。
ていうか、「ぴっち」目当てで買いました。
お偉いさんの耳にも届くように、大声で叫んでおこう。

「ぴっち」目当てで買いました。

だからこれからも「ぴっち」絡みの商品をばんばん出して下さい。ばんばん買います。

そんな「ぴっち」ですが、出演キャラは るちあさんのみ。
しかもちょい役です。通行人Aです。
道を歩いてるとばったり出くわすのですが、

るちあさん:
 「こんにちはー!じゃあまたね!」

とか、

るちあさん:
 「こんにちはー!それじゃ、バイバイ!」

とか、そんなんばっかりです。
しかも攻略対象キャラになってないので、それ以上の接触ができない。
なんて生殺しな。そこに人魚さんがいるのに、コンタクトをとれないなんて。

まぁ元々るちあさんも友達を作れないタイプの子ですし。
海斗くんを追い回すので忙しくて私のことなんて眼中にないんでしょう。
そんなとこまでリアルに再現してくれなくても…。

 

初登場のタイミングは「シュガシュガルーン」や「東京ミュウミュウ」の皆さんと同時。
土曜朝のヒロイン様たちのなかよし具合を感じた気がします。
こういうちょっとした配慮は嬉しい。

でもそれ以外は特に出番はなし。
「リボンの騎士」のサファイアさんは、漫画でもやってた「シルバーカフェ」を運営しているのですが、どうせ劇中ネタを使うなら「人魚劇」ネタの方を採用して、るちあさんに出番をくれれば良かったのに。
(時期的に、ゲームで使うから漫画にもカフェネタが登場した、のが正でしょうけれど)

まだクリアしてないので、これから出番があるものと儚く期待してみよう。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短期集中!良子せんせい・英梨せんせいの特別講義in中大

2008年11月18日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
感想書くのが遅れまくってしまったのですけど、自分の記念のために。

■短期集中!良子せんせい・英梨せんせいの特別講義in中大

 

 日時:11月2日(日) 開場13:45/開演15:00
 場所:中央大学多摩キャンパス
 出演:新谷良子、喜多村英梨

出演者はお二人とも「ぴちぴちピッチ」第二期のゲストヒロインさん。橙色人魚とヤンデレ娘です。
当時から仲が良いという話は聞いていたのですが(というか、キタエリさんが病的に求愛しておられる)
今現在も親交があるようで、何だか嬉しいです。

場所は大学の中の一室。
名称の通り、キタエリさんたちを講師に見立てたイベントでした。
キタエリさんは、どうしてこう保険医だの教師だの…。

実のところ、時間を間違えてかなり遅刻してしまいました。
出演者の方にも観客の方にも申し訳ないです。
こういう半端なのは良くないよなぁ…。

で、遅れて入場したのですが、ちょうどキタエリさんが新谷さんへの愛を、物凄い勢いで演説されている最中でした。
彼女の雄姿を見るのは2年ぶりくらいだと思うのですが、病は全力で進行中のようです。
キタエリさん、格好いい。

状況がよく掴めないままだったのですが、キタエリさんと新谷さんでそれぞれ弁舌を行い、観客からどちらが良かったか投票…という流れのようでした。
熱弁にも程がある熱弁の結果、キタエリさんに軍配が上がってました。
あれに勝つのは、無理。

その後は観客参加の2択問題等々。
学園祭ということで学生さんが運営を担当していましたが、なかなか頑張っておられました。
こういう企画運営、私も学生の頃にもっと積極的にやってればよかったな。
(ところで会場内に彼女たちの出演アニメのポスターが貼ってあったのですが、あちこち白紙で隠してありました。宣伝を行うわけにはいかないので、放送時間とかの表記に制限がかかった?)

何はともあれ、久々に見たキタエリさんが元気そうで何よりでした。
微妙にテンパっておられましたが、あれは緊張からくるものなのか、それとも憧れの新谷さんとの共演に舞い上がってるからなのか。
最後の退場の際のこと。
全力で新谷さんに絡んだ後、全力で教室を駆け上がって(壇は低い所にある)、生徒席側の後ろの扉から全力で去って行かれました。
司会担当の学生さんが「退場はこっち(生徒席側ではなく、檀上の裏側の扉)から…」と唖然としてたのが印象的でした。キタエリさん、段どりを放棄しすぎ。

初めて見た新谷さんも噂通り可愛らしかったです。
あまり新谷さんのことは詳しくは知らなかったのですけれど、「絶望先生」に出てたのか。
それはますます、キタエリさんの求愛度が上がる。

せっかく学園祭なので他の出し物も見ていこうかと思ったのですが、時間的にその余裕がありませんでした。
やたらにいっぱい食べ物屋が出て賑わってた。
私の大学はあまり出店とかは流行らない学風だったので、妙に新鮮。

とりあえず「最後の1個だから誰か買ってくれ」と営業してたフランクフルトを買って食べました。
もっと早めに来て、学内も回ってみれば良かったな。
つくづく、遅刻したことが勿体なかった。次回からは気をつけようと、心に誓ったイベントでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする