goo blog サービス終了のお知らせ 

穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

Yes!プリキュア5GoGo! 第22話「のぞみ先生大いに頑張る!」

2008年07月06日 | Yes!プリキュア5GoGo!
魅惑の新玩具、キュアフルーレ!

 

クリスタルフルーレ!
ファイアーフルーレ!シャイニングフルーレ!
プロテクトフルーレ!トルネードフルーレ!

…名称のルールが分からない。新旧技が混ざってるような。
ていうか青の姐さん、「トルネード」は水属性じゃないだろう。

フルーレってお菓子のフルーレとレイピアに引っ掛けてるんですかね。
昨年のロッドに続き、とうとう刺突武器が支給されることに。
プリキュアさんがどんどん凶悪になっていく。

本編登場を待ってくれなかったバンダイ様は、何をそんなに焦っておられるのだろう。

■Yes!プリキュア5GoGo! 第22話「のぞみ先生大いに頑張る!」

たった一人。絶望的な過負荷にあえいでいる夏木さん。
今日はお店番と弟妹の勉強の世話をしないといけません。
その過労ぶりを見かねて、今日は夢原さんが弟妹のお勉強を見てあげることにしました。

夢原さんは前シリーズで「先生になる」という夢を見つけました。
その後、完全に忘れ去っているように見えましたが、一応その設定は有功だったようです。
早速気合入れて挑みます。まずは算数。

弟妹
 「分数って何?」

哲学的です。でもそこはさすがの夢原さん。
「おせんべを粉々=分数」の理論で納得させました。
お次は理科。

弟妹:
 「ふたばって見たこと無い」

お花屋さんなのに。
家のお手伝いをしてるのは夏木さんだけなのか…。
その夏木さん、夢原さんたちのドタバタを察しながらも温かく見守ります。

 

夏木さん:
 「待って。私、今日はのぞみに任せたいんです」

応援に駆けつけてくれてた秋元・水無月先輩を押し留めてまで夢原さんに託します。
親友の夢を応援する夏木さんが熱い。
仮に夢原さんがしくじっても、自分が残業して弟妹に指導するつもりだったんだろうな…。

一方その頃。

 

夢原さん:
 「ふたばを見たことが無い?よしじゃあ見てみようか!」
 「ひまわりの種ちょうだい!これ植えてみよ」
 「大丈夫、宿題はきっと待ってもらえるよ」
 
しくじりやがった。夢原さん、宿題を放棄。
教え方は間違ってない気もしますが、時と場合を判断できてない。
夏木さん、後で白紙の宿題を見て絶望するんじゃなかろうか。

ひとまず上手くいった(ことにした)夢原さん、意気揚々と成功報告。
盛り上がる一同。でもシロップくんは不満げ。
特に、応援するよを連呼するココに不平たらたら。

シロップ:
 「応援するだけで自分では何もしないじゃないか」

正論過ぎる。全く役に立ってないからなぁ…。

 

そこに襲来、ひまわりホシイナー。
ああっ!そのひまわりは観察記録用なのに!
おかげで夢原さんたち、まともに攻撃できず。

まぁさっき植えたばっかりの種なんですから、いつものように滅却した後、何事もなかったかのように植え直せば良かったんでしょうけど。
そこは夢原さんの純情振りを褒め崇めよう。

 

夢キュアさん:
 「これを外せばなんとなるかも…」

そういう問題なのか。
嗚呼、去年の必殺技・ホーミングバタフライは優秀だった。
今の大雑把体当たり攻撃じゃ、大事な葉っぱや茎まで痛めてしまう。

夢キュアさん:
 「ファイアーストライクを空に!」
 「ひまわりは太陽の方を以下略」

 

ゆ、夢キュアさんが腕力以外の解決策を講じやがった!
いつもの彼女なら「茎を締め上げて苦しくなって顔を出したところを仕留めよう」とか「植木鉢を叩き割れば?」とか「いっそこのまま捕縛すれば観察記録の宿題に間に合うよね」とか、そんなことしか思いつかないのに。
彼女は…成長した…!

 

蹴るな。

弟妹には見せられない姿を見せた後で。

 

夢原さん:
 「なんで勉強するのかって聞いたじゃない?」
 「それは自分だけの花を咲かせるためだよ」
 「ひまわりは水や太陽の光や風や土を感じて大きくなるでしょ?」
 「不思議に思ったり考えたりいっぱい勉強すると大きくなるの」
 「そして将来何かやりたいことや夢ができたときに、大きな花が咲くんだよ」

「何故それが必要なのか」を説明されないブンビーさんとは違う。
きちんと理由を説明するのは良いことですね。
でも光は発芽や成長の必須条件じゃない。頻出問題なのに間違えたらどうする。


(左画像)
5人全員の必殺技なりきり遊びができます!予約商品7月発売予定Yes!プリキュア5 GoGo! 『キュアフルーレ』

(右画像)
 メガハウス 【7月1日発売】Yes!プリキュア5 GOGO! キャラダンシングシリーズ ダンスサウンド

夢原さんとバンダイ様の連携が取れてない気がする…。
どうしたんだろう夢原さん。何かのストでも起こしてるのかしら。


【今週の一コマ】

 

どぽん

 

えいや

 

めきり

何か妙な一コマが多い回だった。

【今週の紫】

 

健気に謎生物を背に庇う紫。
夢キュアさんたちのピンチにも動かず、謎生物の守護に専念する紫。
ローズパクトよりも謎生物を優先する紫。

ミルミルさんはお世話役の鏡ですね。
てか、この状況ではココがシロップに反論できないのも当然だ。
少しは自分で動け。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yes!プリキュア5GoGo! 第21話「友情たっぷりみんなでお弁当!」

2008年06月29日 | Yes!プリキュア5GoGo!
 Q:女の子に大人気の「きらりん☆レボリューション」の主ヒロイン・月島きらりさんの母親の名前は?
 A:月島『うらら』

 Q:女の子に大人気の「きらりん☆レボリューション」の脇ヒロイン・花咲こべにさんの母親の名前は?
 A:花咲『かれん』

嗚呼、きらりさんの嫌がらせが延々続く…。

■Yes!プリキュア5GoGo! 第21話「友情たっぷりみんなでお弁当!」

日向さんはお料理が一応できます。
美翔さんは実力は定かではありませんが得意気に作ります。
霧生姉妹は化け物クラスにできそうだ。
雪城先輩がどうだったかは忘れましたが、イメージ的に化学実験のノリでこなしそう。
九条先輩は一人で買い物もできない娘でしたが成長されました。生活がかかってますので。

そして本主役の夢原さん。
残念ながら残念なスキルしか持っておられません。
まぁ「弁当がないならチョコを食おう」の美墨先輩よりはマシな気もしますが、これでは色々がっかりです。

そこで早速、夏木さんが叩き込むことにしました。
残念ながら残念な人気しかない夏木さん、この時点で料理スキルと人気は比例しないことが証明されましたが、まぁ気にしません。
いつものメンバーでお料理の開始です。

感覚が崩壊してる水無月先輩、レパートリーがカレーしかない檸檬、頭のおかしい秋元先輩。
こうして見ると、ミルミルさんの万能メイドぶりが際立ちます。
ああでも、夏木さんとの人気の差はなんだ。

作った料理はホットケーキと失敗玉子焼きことスクランブルエッグ。
恐ろしく黄身を浪費するレシピの連打です。
夢原さんのお母様は、どんだけ大量の玉子を常備されてたのでしょう。家を長期空けるというのに。
きっと娘の好物が玉子焼きなので、自炊することに期待してたんだ。麗しい母の愛。

【追記】
 彼女達の作った謎料理、要するにクレープの亜種だと思うので、案外トンデモ料理というわけでもないような?


 

ネバタコスさん:
 「こちとら昼飯抜きで働いてんだよ。上司は口うるさいし!」
夢原さん:
 「何いってんの?」

あ、珍しく夢原さんが正論だ。
いきなりやってきてこのタコは何を言うのか。
今日のネバタコスさんはいつも以上に支離滅裂ですが…

ネバタコスさん:
 「ローズパクトを奪って帰らないとおまんまの食い上げなんだよ」
夢キュアさん:
 「こっちだって早く帰って、お弁当を完成させたいの!」
 「自分で食べるものを自分で作る」
 「料理するってとっても大事なことなんだから!」

ダメだ。論点がズレている。
この娘たちは料理スキルよりも会話能力を磨くべきだ。
そりゃネバタコスさんも報告書けないですよ。

 『ローズパクトを渡せと迫ったところ、料理の大事さを説かれて撃退されました』

嗚呼またアナコンディさんに「意味が分からん」と怒られる。

 

ちなみに今回は夏木さんのメイン回だったようです。
すなわちアクセサリの販促回。
とてもとても健気だ。夏木さんが幸せになれるといいな。

【次回予告】

夢原さん:
 「おせんべ半分こしよう!」
 「でも、ココとナッツとくるみの分もだから…、一人分は、粉々!」

夢原さんは腕力以外の解決策を覚えるべきだと思うんだ。


(左画像)
ハルミカ コーデチュール コーデバッグセット

しょ、正気かバンダイ様!
この価格帯で三次元のコーデ玩具なんて、きらりさんに喧嘩売りすぎです。勝算あるんでしょうか…。

(右画像)
Yes!プリキュア5GoGo!ふんわりキュアフレンズ ミルキィローズ


【今週の紫1】

 

紫:
 「(冷蔵庫の中に)普通はないの!」

ミルミルさんは庶民派の王様付きメイド。

【今週の紫2】

 

紫:
 「トランスレイト!!」

エプロン変身!
理想を言えば、下はサンクルミエール制服が良かったな。

【今週の檸檬】

 

ココ:
 「これカレー味だ」
檸檬:
 「私、食べたいですー」

あ、檸檬が空気読めてない。
その満面の笑顔で、次にどんな展開を期待してたんだ。
食べるの?ココの食べかけの玉子焼きを?
嗚呼、振り向くと夢原さんとミルミルさんが怖い顔をしておられる。
カレーネタを引っ張るあまり、引き際を間違えた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yes!プリキュア5GoGo! 第20話「こまちとまどか 二人の夢」

2008年06月23日 | Yes!プリキュア5GoGo!
既に先週、感想は書いた気がするので今回は一言で。

■Yes!プリキュア5GoGo! 第20話「こまちとまどか 二人の夢」

 

檸檬:
 「どうだった?」「こまちさんの新作」
 「ねぇねぇねぇねぇねぇねぇ」

 

檸檬:
 「そうだ」
 「どうなのどうなの?」

 

檸檬:
 「やったね♪」


檸檬うぜぇ…。


(左画像)
ツイン・テールの魔法

(右画像)
Yes!プリキュア5GoGo!ふんわりキュアフレンズ ミルキィローズ


【今週の「またみてね」】

 

檸檬:
 『またみようね!』

最後の最後までレモ子さんは…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yes!プリキュア5GoGo! 第19話「浦島かれんと亀ミルク!?」

2008年06月08日 | Yes!プリキュア5GoGo!
紫:
 「守って 手を汚しても 正義のためなら誇れる」
 「優しさだけでは強くなれないの」
 「言葉の前に、殺るのよ」

 

血塗られた手と覚悟を決めすぎてるミルミルさんで話題の「ミルク・ミラクル・ミルキィ伝説」。
「ツイン・テールの魔法」の裏で好評発売中です。
こんな日が来るなんて、仙台さんも思わなかっただろうに。

■Yes!プリキュア5GoGo! 第19話「浦島かれんと亀ミルク!?」

定番と化しつつある物語回。

今まで「ピノキオ」「ジャックと豆の木」「ヘンゼルとグレーテル」となんだか選択基準がよく分かりません。
どうせなら「魔女が勝つ」話や、「主人公が不幸になる」系の話を選べばいいのに。
(おとぎ話は「悪い子は○○に食べられちゃいますよ!」の意図もあるので、その手の話は少なくない)
有名どころだとグリムの「トゥルーデおばさん」とか、アンデルセンの「パンをふんだ娘」「赤い靴」とか。
特に「パンをふんだ娘」は一部の人々に強いトラウマを植え付けてる名作(参考:google検索結果)なので、ぜひチャレンジして欲しいです。

閑話休題。
両親と遠く離れて暮らしてる水無月先輩。
今日はお手紙を書くことになりました。

 

先輩、病的なまでに達筆。
彼女の心理病巣が垣間見えるようです。
案の定、書きたいことが上手く書けず袋小路にはまってしまいました。

 

紫:
 「手紙のことなら任せなさい!」

ミルミルさんは本当にエロスの塊ですね。
今日から夏服に衣替え。
意気揚々とお手紙指南を始めますが、そこでシビレッタさんの拉致発動。

今回のテーマは「浦島太郎」。

 

何故そんな可愛くないコスプレを選ぶ。
嫌がらせですか。ああ、そうですか。嫌がらせですか。
定番コスプレでも、「赤ずきん」とか「人魚姫」とか色々あるのに。

昨年の仮面ライダーさんとの絡みで、「浦島」は特にお子様知名度が高いのかもしれません。
その方向だと「桃太郎」はありそうですね。祖父母も込みで人数ぴったりですし。
「金太郎」はなんか色々と無理だ。

ついでに余談。浦島太郎は日本書紀や万葉集以前にまで遡れるそうですね。
元々は亀に化けた仙女と浦島の悲恋の話のようです。
「開けちゃダメなら何故渡す」で有名な玉手箱も、人間の浦島が不老不死の仙女と共に暮らすために時間を封じ込めてた物(だから浦島が携帯していないといけない)だったから、だそうな。

更に余談ですが、宿敵・月島きらりさんの旧OPには「亀を助けてゴージャス待遇」という歌詞があります。
実はきらりさんが芸能界デビューしたきっかけは、亀を助けたことだったりする。
「きらレボ」は、「浦島太郎」の壮大なオマージュなんですよ!

さて、ぶっちゃけ「プリキュアを分断する」以外の用途はゼロの物語シリーズ。
意味があるのか判断に悩みますが、分断工作にここまで拘った敵さんは今までにいませんでした。
シビレッタさんが「ふたりは~」時代に登場してたら発狂するほど強かった。

 

とりあえず逃げるふたり。そして逃げる際に人間態に変化。
抱っこされるばっかりだった謎生物どもとは違います。
これからはココナツも自分で走れ。

青:
 「大丈夫?ミルクに戻ってもいいのよ…」

妙に癒されたこの一言。
青の姐さんは、絶対中学生じゃない。
そりゃバイオレンスなミルミルさんも懐きますよ。

ひたすら逃げ続ける青と紫。でもそこに思わぬアドバイス。

 

ロロ鳥:
 「なぜそれを使わないロロ?」

言われて発覚、キュアモの新機能。
なんとキュアモには通信機能があったのです!
なんて画期的!

 

檸檬:
 「こんなことができるなんて!」

…まぁ携帯電話ですものね。

この娘さんたちは今の今まで、「もしかしてこれ、電話じゃ?」とは微塵も疑わなかったんでしょうか。
知性のプリキュアが聞いてあきれます。
バンダイ様の設計思想をまるで理解できていない。

かつてない斬新な手段による通信の後。
メルポの特殊能力「何が何でも手紙を宛先に届ける」によって、
一同は合流に成功します。

 『かれんさんに手紙を出す』→『メルポが宛先を自動感知』→『無事に合流』

さりげなく凄まじい能力です。
よし、応用しよう。
フローラ様宛に手紙を出すんだ。あと花鳥風月とか黒白とか。

 

ボコ殴りです。
数の暴力です。
容赦する気が全くありません。

 

唖然。
シビレッタさんが可哀想に見えてきた。
この娘たち、せっかくの物語ネタも、全然活かそうとしないし…。

青:
 「諦めなさい」(←死刑通告)
 「私たちを引き離そうなんて卑怯な手は、もう二度と通用しないわ!」

ここにきてメルポが最強兵器にクラスアップ。こいつは便利すぎる。
今まで敵の本拠が分からず苦労したりもしましたが、もう余裕です。
何かが今、崩壊した気がする。

ラストシーン。

 

やっぱり病的な達筆ですが、ひとまず姐さんもお手紙を書き上げてめでたしめでたし。



(左画像)
Yes!プリキュア5GoGo!ふんわりキュアフレンズ ミルキィローズ

(右画像)
ツイン・テールの魔法


【今週のお知らせ】

 「『Yes!プリキュア5Go!Go!ミュージカルショー』がこの夏行われます。
 「歌にダンスにアクションもいっぱい!」

 

 「8月24日(日)渋谷C.C.Lemonホールにて」

よし。行くか。スタッフ様は押さえるべき会場をよく分かっていらっしゃる。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yes!プリキュア5GoGo! 第18話「みんなに届け!うららの歌声」

2008年06月02日 | Yes!プリキュア5GoGo!
友人に助けてもらい、視聴することに成功しました。
持つべきものは友だった。
いえ、友達いない檸檬に対するあてつけではなくてですね。

■Yes!プリキュア5GoGo! 第18話「みんなに届け!うららの歌声」

今日も今日とて檸檬さん、一人で泣き暮らしていました。しくしくしく。
なぜなら『また』オーディションに落ちたからです。
檸檬はそろそろ悟るべきですね。自分の特徴的な容姿が役者向きじゃないことに。

でも檸檬は負けません。
まずは目の前のお仕事、お歌のレコーディングに集中です。
いつまでたっても女優さんにはなれないようですが、微妙にアイドル歌手としては認知されつつあるようです。

 

新曲「ツインテールの魔法」。
この娘が女優になれない最大要因は金髪ツインテールだと思うのですが(無意味に目立ちすぎる)、居直ったようです。
そういう前向きな姿勢が、今までの檸檬には足りなかった。

そんな頑張りを影から支える夢原さんたち。
けれど影から過ぎて、新参者のシロップくんには冷たく映ります。
結果、シロップくん一人でスタジオに乗り込み、檸檬とアクセス。

シロップくん:
 「本当はつらいんじゃないのか?」
檸檬:
 「やぁだ見られちゃいました?」

 

必殺・営業スマイル。和みますよね。
しかしシロップくんには絶不評。
そこから一歩踏み込んできました。

 

檸檬:
 「シロップの夢に出てくる花園はきれいなところ?」
 「…そっか。だから自分の目で見たいんだね」
 「私も同じだよ」

れ、檸檬がタメ語で話してる!!
驚愕。違う生き物に見える。
これは檸檬ではない。春日野さんだ。

 

檸檬:
 「舞台女優の春日野まりあ。私のお母さん」

いや、きらりさんだった。
余談ですけど、月島きらりさんも母親と幼いころに別離。
母親の名前は月島うららです。ほとんど嫌がらせのような設定。

 

小檸檬:
 「大きくなったらお母さんみたいな女優さんになる!」

「大きくなったら~」のフレーズが第1期OPを髣髴させて素敵です。
そうか。檸檬の旧OPでのあの動きは、お母さんのトレースだったんですね。
(余計なことですが、そんな大女優さんが、得意料理:カレーというのも微笑ましい)

 

檸檬にとって、女優さんの夢は母への思い出。
檸檬が檸檬であることの自己確立でもあるようです。
第1期ではそんなことは微塵も触れてませんでしたが、きっと視聴者に対しても心を開いていなかったんでしょう。
その壁を取り払ったシロップくんが憎い。
思いつめた顔して一人でうつむいてるのが檸檬の檸檬たる由縁だったのに。

 

檸檬が…檸檬が格好いい!
なんか謎の波動を身にまとってバリバリ働いてます。ああもう、檸檬ったら!
動きの割には有効打はほとんどないあたりがとっても檸檬ですが、そんなことを吹き飛ばすように頑張ってる。

 

お歌だ。しかもフル。まさに全力戦闘。
檸檬がとうとう何かにはじけてくれた!
歌って!歌って、檸檬!

 

檸檬なのに売れてやがる。

 

やたらに売れてやがる。

 

狂ったように売れてやがる!!

 

馬鹿な。どこの誰ですか、この娘。
「売れない」が枕詞だった檸檬とは思えません。黄色が全てを埋め尽くしていく…。
ていうか、こんなに歌が売れてるのに、女優オファーはないのかと思うと「実は演技力に問題があるんじゃ?」とか勘ぐれて愉快です。

 

檸檬:
 「素敵な仲間と見つけた結論…」
 「女の子のハートはビームだから!」

残念です。その結論は間違ってると思うのです。
貴女のハートはビームなのか。
プリキュアさんの破壊兵器見てると無駄に説得力はありますが…。

 

檸檬:
 「固まったまぶしい目で見ないでください」
 「スラッシュ!みんなで未来をクリック…!」

これでもかとばかりに光の子アピール。
しかし妙に攻撃的に聞こえるのは何故だろう。
この子、半分くらい闇檸檬に目覚めつつある気がする。

 

しかしまぁこの娘のこの思い入れを見ると、普通の友達作る気は全くなさそうです。
もう「友達いない」なんて言われて泣いたりしない。それは学生としてどうなのだろう。
そんな強い檸檬が大好きです。

…でも、こんな話をやっちゃったら、もうメイン回が作れない気がしてならないです。悟っちゃってるよね、檸檬。。


(左画像)
ツイン・テールの魔法

今週の檸檬の髪の毛は不思議な生き物のように動きまくってた。
これがツインテールの魔法。
本体は髪の毛なんですよね、きっと。

(右画像)
とびっきり!勇気の扉/春日野うらら


【今週のフラグ】

 

アナコンディさん:
 「我々が奪うのは厳選されたコレクションであり、そのようなものではありません」

『そのようなもの』扱いの「勇気の扉」。
でもネバタコスさんには大好評です。
彼は自分が襲撃した相手が、歌ってる本人だと認識してたんだろうか。

今のところ良い人具合ゼロのネバタコスさんですが、檸檬の良さは認めてるのですよね。
ここから檸檬-ネバタコスな展開になったら大喜びしよう。
任務よりも檸檬のライブを優先するとか、歌から何かを学び取っていく彼とか。

例:
 圧倒的な戦力で攻め立てるネバタコスさん。
 止めの一撃を放たんとしたところで、それでも叫ぶ夢キュアさん。

 夢キュアさん:「レモネードのライブの邪魔はさせない…!」

 その瞬間、何故かネバタコスさんの動きが止まって。

 夢キュアさん:「プリキュア・シューティングスター!!」

 何故か、攻撃を受けた瞬間、微笑んで。

 その後、無事に開催されるライブの裏側で。
 遠くから聞こえてくる檸檬の歌声を聴きながら、ゆっくりと力尽きるネバタコスさん。
 歌は。歌は敵味方の壁を溶かして分かり合える…。「さらば、レモネード」。

【来週の青】

 

姐さん、ポーズが漢前過ぎるんですが…。
てか、シビレッタさんは馬鹿ですか。何でわざわざ青&紫なんて分断を。
単体攻撃力最強組と正面対決とは、婆さんの耄碌ぶりに涙が止まらない。

【今週の赤】

 

姐さん:
 「みんなで作ったの」
 「りんがデザインしたのよ…」

あまり目立ってないですが、夏木さんの最新アイテム・デコラジュエリーもよろしく。

【今週のラスト】

 

最後の最後まで格好いい。この販促精神を来週も忘れないで…。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yes!プリキュア5GoGo! 第18話「みんなに届け!うららの歌声」

2008年06月01日 | Yes!プリキュア5GoGo!
大変ひどい目にあいました。
でもそんなことに挫けてはいけません。
弱い子は檸檬に笑われるのです。そんな屈辱には耐えられないのです。

だから頑張って感想記事をでっち上げよう。

■Yes!プリキュア5GoGo! 第18話「みんなに届け!うららの歌声」

今から1年とちょっと昔の、2007年2月。

 

きらりさん:
 「もっと乙女チック・パワー♪きらりんりん ちょっと危険なカ・ン・ジ!」
 「ふ・たりだけのバラライカ!!」

決戦兵器「バラライカ」の前に、鳥っぽい人が敗北したあの日。
その当時、まだ一山いくらの檸檬に過ぎなかった春日野さんが、憧れのプリキュアレビューを果たすことになりました。
与えられたお仕事は、悪魔こときらりさんの打倒。

(第20話より)
 

檸檬:
 「迷ってるんです」
 「女優を目指してる私が歌手デビューしてもいいのかなって」

でも中途半端に空気を読んでしまう春日野さんは、微妙に及び腰。
こんなあからさまな対抗策をとるなんて、商業倫理的にどうなのだろう。
私は女優さんになりたいのに、歌なんて歌ってる場合じゃ…。

そんな愚かで弱い檸檬をあざ笑う様に。

(第68話より)
 

きらりさん:
 「はじける檸檬の香り!」
 「フレッシュレモンパワー!!」

きらりさんに完全におちょくられています。
ね?ね?バンダイさんって、こういうの好きでしょ?
簡単簡単。なんだったら私がプリキュアやろうか?けらけらけらけら。

もはやサンドバックもいいところです。
肝心の女優業でも水をあけられまくり。
オーディションに落ちた試しのない きらりさん。受かった試しのない春日野さん。
片や世界的女優に成長し、片や売れない檸檬のまま。
この差は一体どこから来るのか。

檸檬:
 「そうだ、お歌を歌えばいいんだ!」

やっと気が付いた!
そう、お歌を歌えばいいのです。
歌を忘れた生き物は滅びる定め。バンダイ娘がタラカトミー娘に追いついた。

 

檸檬:
 「ツイン!」

 

檸檬:
 「・テールの魔法!!」

第三のソロ曲、とうとう解禁。
心が折れそうな夜を越えたとき、何かが動き出す。
今からでも遅くない、今年こそは歌って戦えるヒロイン様に!
運命はこの手の中ではじけていく奇跡なのです。
きらりさんなんてもう怖くない!

 

檸檬:
 「バンダイさんの革命、大成功です!」

違う。バンダイの革命じゃない。

 

バンダイさん:
 「これは黄色の革命だったのさ」

檸檬に足りないのは勇気と開き直り。
これからは1話1曲を合言葉に、ガンガン挿入歌を捻じ込んで欲しいものです。
頑張れ檸檬!歌わない檸檬に価値なんてない!


(左画像)
Yes!プリキュア5 GoGo! キュアドール! キュアレモネード

(右画像)
とびっきり!勇気の扉/春日野うらら


ていうか、録画に失敗したのですが。

先週半ばから行きたくもない出張に行かされ。
しくしく泣きながら、「でも檸檬も頑張ってるんだし」と乗り越えたのに。
帰宅したら、無常にもエラーを吐いて止まっていました。これだから檸檬は!

あと「黄色革命宣言」、完結おめでとうございます。黄色!黄色!
そして続編を期待しています(え)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yes!プリキュア5GoGo! 第17話「たむけんさんの宝物」

2008年05月25日 | Yes!プリキュア5GoGo!
【今週の紫】

 

腰回りがエロス。
この娘は、自分の人間形態の破壊力をご自覚なさってないのではないだろうか。
謎生物と同じ感覚で行動されても困る。

 

紫:
 「そうよ!ナッツ様の言う通りよ!」

でも人間形態のミルミルさんは、微妙に敬語を使ってない気がする。
それとも、今までが語尾の「~ミル」に誤魔化されてただけか。
あの見た目で、その上、完全敬語を使って成人男性に尽くしてたら、犯罪の香りがしますね。

■Yes!プリキュア5GoGo! 第17話「たむけんさんの宝物」

【今週は全て檸檬】

 

緑:
 「うららさんの新曲発表も決まったし…」

ついに!
ついに檸檬の新必殺技が炸裂する!
「勇気の扉」「夢見る女の子」に続く期待のソロ曲です。

 

檸檬さんもこの余裕の表情。もぐもぐもぐもぐ…。

 

夢原さんにもこの態度。檸檬は強くなれる。

  

檸檬:
 「それなら、いい考えがあります!」

夢原さんに頼まれて、もの探しをすることになったご一同。
でもなかなかビラを受け取ってもらえません。
そこで檸檬が自信満々に考えたアイデア。

「外面のいいお兄さんたちに配ってもらう」

檸檬、お前はそれで屈辱ではないのか…。
一介の店長に負けるアイドル様が無様ですが、それも今週限り。
来週の新曲さえ出れば!
お歌で一発逆転できるからこそ、こんなにも余裕。

 

夢キュアさん:
 「レモネード!!」

ホシイナーが見せた一瞬の隙に超絶反応。
夢原さんは決して隙を見逃さない。油断したら、即、殺る。

 

そしてそれに反応できる檸檬も褒めてあげよう。
夢原さんからの「レモネード!」率って結構高いですよね。他の人と比べて。
レモ子さんは意外と頼られてるのです。便利遣いされてるだけではないと思いたい。



(左画像)
B4パズル Yes!プリキュア5 GOGO! 30P

(右画像)
B4パズル Yes!プリキュア5 GOGO! 65P


【来週の檸檬!!】

次回!

 

 『みんなに届け!うららの歌声』

煌くテールが唸りをあげる!
戦うべき相手は最新鋭「アナタボシ」&脅威の「スターライトタンバリン」。
今こそ檸檬の強さを見せるとき!


…勝てる気がしませんね。
歌ってるシーンが、全く予告に映ってませんし。つうか、いきなり倒れ伏してるし。
「アナタボシ」と「タンバリン」かぁ…。グドンと新マンにタッグを組まれてるような絶望感。
チーム分けを間違ってる。タンバリンはむしろこっちの武器のはずなのに。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yes!プリキュア5GoGo! 第16話「かれんとこまちのお菓子の家」

2008年05月18日 | Yes!プリキュア5GoGo!
しまった。おなかが痛くて唸ってるうちに、一週間も更新があいてしまった。

■Yes!プリキュア5GoGo! 第16話「かれんとこまちのお菓子の家」

前回、うやむやの内に新国王の捕縛に成功。
でも喧しいので永久にコールドスリープすることになりました。
パルミンが久々に役に立った。もう、布団さえあればそれでいい。

さて本編。先週のお話のB面です。
「豆の木」に出演させてもらえなかった青緑、「ヘンゼルとグレーテル」に出演することになりました。
いまいちシビレッタさんの物語選択基準が分かりません。なぜ、最後に魔女が焼き殺される話を選ぶのか。

そうこうする内に、お約束どおりお菓子の家に到達。
前々から不思議だったのですが、ここって魔女の家なんですよね。
ヘンゼルが拉致監禁されたり、グレーテルがコキ使われるのもこの家なんですよね。
その割には、お菓子の牢屋や、お菓子の台所の描写がない気がするのですが…。
それともお菓子の家は単なる罠で、実家は別だったのか。でも魔女の怒りようは尋常ではないよなぁ。

魔女にとっては幸いなことに、今回のメインは青緑。
やってきたのが夢原&檸檬だったら、倒壊する勢いで食い散らかされていました。
ああ、だから青緑メインか。「プリキュア」は拾い食いを推奨したりはしない優良番組。
夢原さんも、落ちてた目印のお菓子を我慢した。偉い子です。台本に「食べるな!」っていっぱい書いてあった。

…… 一瞬、「きらりさんだったら…?」と怖い想像をして背筋が凍りました。シビレッタさんがやってきたとき、そこは既に更地になっている。

 

お菓子の家ホシイナー。

いつもの6人と比べ、3人での戦闘。戦力半減。
でも抜けてるのは「決定力に欠ける紅」と「スタミナ不足のミルミル」と「とにかく檸檬」。前回よりも楽勝な気がする。
というか、一人で万能の水キュアさんがいるのが分断策として間違ってます。
夢紅緑水檸檬の5人より、水水水水水の5人の方が明らかに強そうだもの。

案の定、集中砲火の末にホシイナー消滅。
なんか小賢しく知恵がどーのと言ってた気がしますが、ぶっちゃけ必殺技三連撃とさして変わりません。
まぁ「足止めしよう!」→「ローキック連打でへし折ろう!」の前回よりは大人な対応ですけれど。

シビレッタさんも作戦の方向性は間違ってないのに…。
今度は紅&檸檬とか、紅&緑とか、水&檸檬とかで再挑戦してください。
嗚呼、赤と黄色がネックなんだな。。

(次回予告)

 

夢原さんは意外と髪が長いことに1年と4ヶ月目にして気が付いた。

しかし…来週は、見る意欲が微妙に沸かないなぁ…。
どうせなら久住さんをゲスト出演させるくらいの懐の深さを見せてくれればいいのに。
シビレッタさん編の中途半端なコスプレといい、変なところで弾け切れてないのがもにょもにょする。



(左画像)
B4パズル Yes!プリキュア5 GOGO! 30P

(右画像)
B4パズル Yes!プリキュア5 GOGO! 65P


【今週の檸檬1】

 

檸檬:
 「あ!私もクラスの掃除当番があるので…!」

さすがは檸檬!即座に空気を読み、即座に反応!
誰よりも早いこの反射力が、ホシイナー戦でも活かされれば良いものを。
ついでに「一人ぼっちで掃除をする檸檬」を思い浮かべて満たされた気分になりました。

【今週の檸檬2】

 

夢原さん:
 「かれんさんとこまちさんのこういうのを、以心伝心って言うんですよね~」
水無月先輩:
 「のぞみとりんだってそうなんでしょ?」
秋元先輩:
 「この間のふたりのコンビネーション、息がぴったりだったって」

夢&赤。青&緑。で、あの…檸檬は…。

最近、夢原さんがとても冷たい。
かつて、九条さんも疎外感を味わったと思うのですが檸檬もまた深刻ですね。
こうなったらミルミルさんと絡むしかないんでしょうか。でもアレ、謎生物…。去年あんなに冷たくしたのに、今更仲良くなんてプライドが…。

【今週の檸檬3】

 

夢キュアさん:
 「動きを止められれば何とかなるんだけど…」

檸檬!? れもーん!
足止めならおまかせ!実は頼りにされてる檸檬!!
嗚呼、この場に檸檬がいなかったのが悔やまれる。きっと泣いて大喜びしただろうに…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yes!プリキュア5GoGo! 第15話「りんちゃんと豆の木」

2008年05月13日 | Yes!プリキュア5GoGo!
更新が遅れたこの機会に、大穴に全額ベットしてみる。

 『シビレッタさんの物語導入能力は、旧世代プリキュアとのコラボのため』

唯一の根拠は、ドリームライブ次々弾での黒白先輩の参加。
その前後の劇場版とかで、宣伝も兼ねて共同戦線ネタはあるんじゃなかろうか。
仮面ライダーも戦隊モノも、その手のお遊び企画はやってますから、「イメージが壊れる」系の批判は当たらないはずだ。

まぁ仮にこの予想が当たっても、出演依頼が行くのは黒白先輩なんですけどね。
美翔さん…(つ∀`)
もしも正解だったら5,000美翔ください。

■Yes!プリキュア5GoGo! 第15話「りんちゃんと豆の木」

こんだけ自信満々に予想しておいてなんですが、シビレッタさんは植物関係しか利用できなかったらどうしよう。
前回は木製のピノキオ。今回は豆の木。
正直、後は「眠り姫」くらいしか思いつかない。姫役は夢原さんで。王子役は殴り合いで決めてもらいましょう。個人的には水無月先輩を推したい。色んな人からの殺気を背に、頭を抱える彼女が見たい。

 

とりあえず今回は「ジャックと豆の木」です。
出演者は夢原さんに夏木さん、ミルミルさんと檸檬。
シビレッタさんの分断作戦により、青と緑はお留守番。

…どうして、こういう分断の仕方をするかなぁ。檸檬とそれ以外とかにすれば圧勝なのに。

「ピノキオ」「ジャックと豆の木」「海賊ハリケーン」と、渋くマニアックな選択をしてくるプリキュアさん。
少しは後ろめたいのか、今回は簡単なあらすじ紹介が入りました。
豆を植えたら生えたので、戯れに登ってみた話です。
バベルの塔とセットで話すと、自然の偉大さが良く分かる含蓄の深いお話。
登ったその果てに巨人が居て、後はお馴染み、騙くらかして財宝をごっそり。

 

夢原さん:
 「ということは、巨人がパルミンを持ってるってことだよね」

ま、待て夢原さん。少し冷静になろう。
前回の「ピノキオ」もほとんど必然性がなかったじゃないか。
ぶっちゃけシビレッタさんも適当に題材選んだだけだったろうに。

 

夢原さん:
 「ということは、巨人がパルミンを持ってるってことだよね!!」

いい子だから、シビレッタさんを暗に脅迫するのはやめよう。
これだから夢原さんは…。
慌ててパルミンを用意したであろうシビレッタさんが気の毒すぎる。

一生懸命豆の木を踏破した夢原さんたち、巨人とご対面。
ちなみに、豆の木を登る際に変身能力は使用しませんでした。
体力面でも精神面でも大変化け物だと思います。

本人達も気にしてたのか。

 

ミルミルさん:
 「(巨人いるし)変身しなくていいのかしら」
夏木さん:
 「私達も全員そろってないし、無闇に刺激しないほうが…」

さすがはお約束が分かる女・夏木さん。
5人が揃ってない状態で変身したら敗北フラグだ。
戦うだけが能じゃない。ここはこっそり、物音を立てないようにして…

 

檸檬:
 「くしゃん」

さすがはお約束が分かる女・檸檬。
今日は微妙に構ってもらえてなかったですからね。寂しかったんですよね。
でもそういう空気の読み方は間違ってるって、そろそろ学びましょうね。

 

夢原さん:
 「プリキュア・メタモルフォーゼ!!」

そしてお約束の分からない女・夢原さん。
躊躇せず、空気も読まず。夢原さんは華麗に変身。
だから、今変身したら敗北フラグだと…。再三逃亡を提案してた夏木さんの心情思ってあまりある。

案の定、今回のホシイナーは強かった。
仲間パワーが揃ってない彼女達に勝ち目はないのです。
まぁこの手の敵相手に緑がいたところで、どうなるもんでもなさそうですが。
知性の青がいないのは微妙に辛いところ。
でも幸い、今日の敵は単純体力系。相手をいかに効率良く破壊するかに関しては定評のある夢キュアさん、すぐに対策を立てます。

 

ローキック!ローキック!ローキック!!
鬼です。挙句、最後は顔面狙い。
つうか、夢キュアさんは顔面を狙いまくる悪い癖がある。

敵を見事に粉砕し、久々のパルミンは一発正解で王様ゲット。

今まで仲間パワーを高らかに謳いあげていたプリキュアさんですが、最近は個人技賛歌に切り替えられたようです。
逆に、エターナルの皆さんがパーティプレイに目覚めつつある。
プリキュア世界に何かが起こっている。

【次回】

来週は森の中のお菓子の家。良かった、植物オンリーじゃなかった。
自分の体重を誤魔化す、策士な女子中学生(自称)が見所ですね。
とりあえずパロディネタは好きなので、頑張ってコスプレ三昧に邁進してください。
檸檬の「赤ずきん」とか檸檬の「人魚姫」とか檸檬の「ラプンツェル」とか檸檬の「パンを踏んだ娘」とか檸檬の「三匹のヤギとガラガラドン」とか檸檬の「はらぺこあおむし」とかがとても見たい。



(左画像)
B4パズル Yes!プリキュア5 GOGO! 30P

(右画像)
B4パズル Yes!プリキュア5 GOGO! 65P


【今週の檸檬】

ライバル・紫出現!

 

負けじと必死に背伸び。タメ語まで使って夢原さんに絡む絡む絡む。

 

紫:
 「呼び鈴はならさなくていいの!」
檸檬:
 「はい…」

負けるな檸檬!
見た目はお姉さんでも、相手はミルミルなんだよ!なんでそこで下向くのさ!

 

嗚呼、強くて凛々しい檸檬をもっと見たいものだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yes!プリキュア5GoGo! 第14話「ミルキィローズの秘密!」

2008年05月04日 | Yes!プリキュア5GoGo!
ブンビーさん:
 「いえプリキュアの資料は元はスコルプさんが…」

 

スコルプさんに敬意を払い、気持ちを忘れないブンビーさん。
積み重ねていく歴史と思い出があるのは、プリキュアさんたちだけではない。
でも壁はやっぱり分厚くて…。

ブンビーさん:
 「私はなんて組織に転職してしまったんだ」

まったくだ。
でも今は冷たいアナコンディさんとも、きっとその内、分かり合えるはず。
「さらば、ブンビー」 by アナコンディ

(プリキュアさんとの戦闘シーンから)
ブンビーさん:
 「力が強いものがどうたらこうたら」
 「守ってばかりではうんたらこうたら」

ブンビーさん、どうも言ってる事が本心に聞こえなくなってきた。
否定して欲しいんじゃなかろうか。あえて悪役を演じてるだけなんじゃなかろうか。
最終決戦が本当に気になる。これで虐殺エンドだと、さすがに夢キュアさんに疑問符を投げつけたい。

■Yes!プリキュア5GoGo! 第14話「ミルキィローズの秘密!」

いつも可愛いミルミルが、本当にいつも可愛いミルミルだと判明した今回。
さすがは王国の誇る万能メイド。あの自信は虚構ではなかった。
性格にこそ難があるものの、確かに頭脳明晰で身体能力も抜群。

昨年その能力が発揮されなかったのは、単に体のサイズの問題でした。
ミルミルの昨年の評価は著しく不当だった。
って、あ!私ったら今まで「ミルミル」だなんて呼び捨てにして!
もう、ミルミル『さん』も意地悪なんですからー。人間化できるならできるって最初から言ってくだされば…。

そんなわけで。
ぜひ昨年の数々の出来事を、ミルキィローズverで再録して欲しいものです。
例えば。

 
 
ミギリンを拷問にかけるミルキィ。
唸る豪腕。へしゃげる謎生物。
ひぃぃぃ!ミギリンが死んじゃう!!

 

ミルキィ、玉座に到達。
唸る豪腕。へしゃげるシャドー様。
ひぃぃぃ!シャドー様が死んじゃう!!

 

絶望ミルキィ。強そうだ。
ダークミルキィでも同じく。
当時、変身能力を持ってなくて助かった。

 

女子中学生に「シュークリーム食べるな!」と怒られるの図。
これはなんて素敵なプレイだ。初めてココに嫉妬した。
ていうかココナツや謎生物のビジュアル観では、今まであんな可愛い娘さんを、「様」付けではべらせてたのか。犯罪の香りが漂います。
今後、サンクルミエール制服姿で教師を「ココ様!」とか読んでる絵とか微妙にヤバい。

 

夢キュアさんの腕にしがみつくミルキィローズ。
物凄く間抜けな光景です。ぜひ、人間体で再現を!
いっそ逆パターンで人間が謎生物化するのも良いですね。

レモレモ:
 「プリキュアを助けるレモ!」

右手にレモレモ。左手にミルキィ。右足にルル、左足にミトミト、頭にはババを装着し、夢キュアさんが豪力発進。
今年のプリキュアさんは合体ロボ。

なまじ去年1年があるせいで、ココナツの人間化よりも夢が広がります。
不用意に入浴シーンとかなかったかしら。ナイトメアに向かってぶん投げるシーンとかあったかしら。
撮り直し映像を特典にしてくれたら、喜んでDVD買いますのでぜひとも宜しくお願いいたします。



(左画像)
Yes!プリキュア5 GoGo! ふわモコぬいぐるみ ミルク

(右画像)
Yes!プリキュア5 GoGo! キュアドール ミルキィローズ


そして今更、同業他番組「マイメロ」の、同じく人間化できる謎生物ヒロインが「クルミ」さんであることに思い至った。
あっちも人間化バージョンで全編取り直して欲しいものです。

【今週の檸檬】

 

なんで貴女がドナ王から手渡される。
ドナ王のお気に入りは赤じゃなかったのか。
裏でどんな取引したんだ檸檬…。

 

わ、わざとらしいボケの数々!
あざとくポイントを稼ぐ娘・檸檬。紫なんかに負けない!
でも紫のせいで、いつもの5人の間に亀裂が走りかけてる気がする。

 

無表情な檸檬がとても愛らしい。

【来週の赤】

 

夢原さん:
 「次回、「りんちゃんと豆の木』!」

い、いや。豆の木ってそれ、お花屋さん属性と微妙に違うから!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする