老人党リアルグループ「護憲+」ブログ

現憲法の基本理念(国民主権、平和、人権)の視点で「世直し」を志す「護憲+」メンバーのメッセージ

「憲法論議に対案は必要ない」に賛同

2017-09-22 08:49:06 | 憲法
コラム「憲法論議に対案は必要ない」を拝読しました。

極めて同感。中野先生の論旨は、憲法学者などが自民党の憲法改正の陰謀、実は現憲法の破壊工作にうかり対案を用意するという、安倍政権の罠にはまりがちな点を指摘しています。そういう意味でこの悪巧みに待ったをかける鋭い着眼点だと思いました。

また、後半部分のパンドラさんの主張も大変示唆に富む内容であると思います。

中間無党派層をいかに味方にひきつけるのか。極右の代表を選んだ民進党を観れば明らかのように、(脱党する人が増えている)民進党以外の野党連合と、民進党の少数派でまた、反自公政権の連合を組織すれば良い。

パンドラさんのコラムで教わることが多く、全面的に賛同します。

「護憲+BBS」「コラムの感想」より
名無しの探偵
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民進党前原代表は「国共合作」に学べ

2017-09-21 17:28:47 | 民進党
9月の臨時国会冒頭での安倍首相の衆議院解散は、ほぼ間違いなさそうである。野党は乱立、代表交代、離党者続出等で大わらわの最中に、虚を突かれた形である。やっと自民党候補者への共闘を模索し始めたようだが、野党第一党の民進党前原代表が、共産党との理念・信条の違いから野党統一候補擁立には慎重で、前途多難な様相である。

前原代表は、自身の選挙区が伝統的に共産党が強い京都であり、総選挙の都度共産党候補と競っており、それに打ち勝つには共産党との理念・信条の違いを常時選挙民に訴えねばならない事情もあるのだろう。そのような中、民進党の代表になり安易に共産党と妥協しようものなら、地元選挙民への有言不実行を問われかねない。

かといって野党乱立では、全体として自民党に勝てず、民進党の現有議席も維持できない結果となりかねず、全体を立てれば地元が立たずのジレンマを抱えている。まさにこのような場合の野党第一党のリーダーの器と対応力はどうあるべきかが問われている。

そこで思い起こすべきは歴史の教訓、中でも、共通の敵であった日本軍に対峙するために行った中国共産党と国民党の「国共合作」の教訓である。

それまで犬猿の仲で内戦までしていた共産党の毛沢東と国民党の蒋介石が手を結び、最終的には日本軍を駆逐したのである。詳細は以下を見てほしい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%85%B1%E5%90%88%E4%BD%9C
国共合作 (ウィキペディア)
「国共合作(こっきょうがっさく)とは、1924年から1927年と、1937年から1945年の2度に亘り中国国民党と中国共産党の間に結ばれた協力関係のことである。「合作」は中国語で協力関係を意味する。」

結論から言えば、民進党の前原代表が自民党を倒すために、歴史・故事に習い、懐の深い政治家になれるか否かである。中国の両政治家は互いに内戦を繰り返した過去を持ちながら、一時それを水に流し、共通の敵の為に手を組んだのである。

「小異を捨て大同につく」、「実(身)を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ栃の皮」という諺もある。野党第一党の代表になっても、いつまでも京都選挙区の事情を抱えて野党統一候補が立てられないようであれば、結果自民党議席を減らせず、与党が現有議席維持のままならば、次の参議院選でも自民党に勝てる見込みは無い。そうであれば、前原代表は、蓮舫前代表同様、即刻民進党代表を辞任すべきであろう。

「護憲+BBS」「メンバーの今日の、今週の、今月のひとこと」より
厚顔
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法論議に対案は必要ない

2017-09-18 09:34:38 | 憲法
安倍内閣は少し支持率が回復したのを機に、また「改憲」について言及し始めた。

上智大学の中野昇一教授が週刊金曜日の9月1日号で、野党は「【対案を】という改憲議論に乗るな」という興味深い論考を載せているので紹介したい。

中野氏は、『今の改憲勢力は、反対する勢力を分断する事に重きを置き、「ただ反対というのではなく対案を持ち寄って欲しい」という改憲議論に乗せようとしている』と言っている。

民進党の中にもこの揺さぶりに乗ろうとする勢力がいる事は否めない。

中野氏は更に、『憲法とは「憲法典」と「憲法体制」を指すと述べている。憲法典は「日本国憲法」という文章である。しかし憲法は、解釈や、学説、判例、国際条約など全て含めて憲法体制として機能している。
 ところが、現行の憲法議論は「憲法典」をいじる事しか眼中にない。「憲法典をいじれば「憲法体制が確立する」という議論は幼稚だ』と言い、
 『安倍首相が言う「戦後レジームからの脱却」は憲法典を足掛かりに戦後の憲法体制(レジーム)を破壊しようとしている』と述べている。

氏の言説とは対照的に、『憲法典を国民の意志と意識で、国民投票に掛けてきちんと決めるべき』という意見もある。いわゆる、「国民投票」を国民の手で成し遂げ、取り戻そうという意見だ。

私には迷いがある。都知事選は野党勢力の作戦のまずさがあったとは言え、続く都議会選挙はどうだったか。一時的なものとはいえ、小池百合子と都民ファーストの会に対する熱狂を思うと心もとない。

今の社会には憲法に対して無関心だったり、不満、鬱憤を感じている人達がいる。その人達を「中間無党派層」と名付けるならば、安倍内閣を批判する人達が中間無党派層まで拡がり、支持率を下げた事実が示すように、中間無党派層の中にある欲求や不満、改革を希求する声に耳を傾ける事が必要ではないか。そのために野党共闘で国会の勢力を少しでも増やして欲しい。


国民の生活は苦しい。長時間拘束される割には増えない年収。国民が一生懸命働き納めた税金はどこへ消えたのだろう。消費税は福祉に使われるはずではなかったか。若者達は労働待遇の不備で結婚も出来ない。少子化なんて解消される訳がない。

憲法典をいじる事よりも、その不満、諦めに答えようとする政党を国民は待望している。野党は【対案】を出す事に拘るより、もう一度国民の声に耳を傾けて欲しい。

「護憲+コラム」より
パンドラ


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民をバカにしている安倍政権ー空気を換えよう!

2017-09-17 21:04:04 | 安倍内閣
安倍と彼を操っている一味は探偵さんの仰っていることは重々承知の上で、あえて国民に不安を煽って軍備の増強を狙っているとしか思えません。

即ち支持率の回復状況や、「共産党との共闘はやらない」などと高言するヘタレ民進党の現状を見て、ますます「敵はいない」「やりたい放題をやれる」と国民をバカにしているのでしょう。

先の大戦の過ちをしっかり反省していない官僚の末裔たちが、まともな教育を受けていない若者たちを煽って「敗戦前の日本を取り戻す」などと有頂天になっているのです。

「だまされる国民が悪い」とばかり言っておれません。困難な活動ですが、何とかホイッスルを吹いている人たちに協力して空気を換えたいものです。

「護憲+BBS」「どんぺりを飲みながら」より
tetsujinn
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どさくさ紛れ解散総選挙か!

2017-09-17 17:42:19 | 安倍内閣
今朝(9/17)のNHKニュースで、安倍首相が臨時国会冒頭解散する決意をしたと報じた。サンデーモーニングで田中秀征も「この流れはもう止まらない」と語っていた。

「あれだけ北朝鮮危機を煽っておいて、解散総選挙かよ?」「全国の学校で戦時中そのままの防空訓練をしろと強制しておいて、選挙かよ?」「アラート少年よろしく、上空700kmを通るミサイルにけたたましく警報を鳴らしておいて、選挙かよ?」

文句を言えば、いくらでもある。

何度も指摘するが、安倍政権(自民党政権)の脳裏にあるのは、権力保持だけ。そのために、利用できるものは何でも利用する。北朝鮮危機はその絶好の材料だ。危機を煽れるだけ煽り、国民を恐怖に陥れ、国民が恐怖のために思考停止の状態になってくれれば最高と考えていた。

官邸の思惑通り、内閣支持率が多少回復。森友・加計問題追及もめっきり報道が少なくなった。それどころか、多くのメディアは、まるで従軍記者気取りの報道に狂奔している。

多くの国民は、森友・加計どころではない。本当に戦争になるのではないか、と恐れている。危機になればなるほど、国民は政府を頼るものだ。これで、選挙に勝てば、森友・加計問題もチャラになる。選挙に勝ったら俺様に逆らったやつは徹底的に締め上げてやる。覚悟しておけ、というわけだ。

ナチス・ドイツのゲーリングは「もちろん国民は戦争を望んではいない。なぜ畑にいる貧しいまぬけが、自分の命を戦争にさらそうなどと望むだろう?だが、結局、政策を決定するのは国家指導者だ。国民はいつでも指導者達の命令に従わせることができる。連中に、我々は攻撃されているのだと言って、平和主義者は愛国心に欠けると非難するだけで良いのだ。これはどこの国でも同様に機能する。」と語っている。

麻生太郎が言う「ナチスドイツに学べ」とは、こういう事態を指す。

今回の「どさくさ紛れ解散」「犯罪隠し解散」を見れば、北朝鮮危機など本当に存在するのかと言う事を疑わなければならない。何度も書いて恐縮だが、かなりの確率で「出来レース」だと疑わざるを得ない。本当に国家存立の危機ならば、大義名分のない解散総選挙などで政治の空白をつくる暇などない。「出来レース」でなく、本当に差し迫った危機が存在するのなら、解散・総選挙などしている余裕などないはずである。

こう見てくると、安倍政権は、本当に骨の髄まで反国民的政権・反民主的ファッショ政権だと断定せざるを得ない。

何をどうボヤいてみても選挙はある。とにかく、野党共闘を実現し、選挙に全力投球する以外この暴政を止める手段はない。

「護憲+BBS」「政権ウォッチング」より
流水
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北のミサイル発射に頓珍漢な対応の安倍首相

2017-09-17 13:43:27 | 北朝鮮問題
北朝鮮のミサイル発射は今に始まったことではない。しかし、これに対する安倍首相の対応は、いつも初めてミサイル(攻撃?)を受けたような憤りを示す頓珍漢な答えに終始している。

日米同盟の下で100パーセント一致した協力体制と、国際社会への働きかけで、さらる圧力をかけていくという。北朝鮮と話し合いで事を解決する政治的な動きは全くない。

結論を先に言うと、核武装している国に対し軍事的対応一辺倒では、日本が危ないだけである。世界一の軍事大国の「核の傘の下に」あるので大丈夫というのは、素人的でなんの説得力も持たない意見にすぎない。

日・米・韓と北朝鮮が再び戦火にまみえるときは、日本列島と韓国が最初の戦場になることは予測できる。(そのためのミサイル発射である。)また、一旦核戦争を始めたら地球自体が持たない。

こういう簡単な理屈が理解できないのが、今の日本の政治的指導者であり、それに票を投じてきた大多数の日本国民である。

恐怖を通り越して、滑稽でもある。(こちらは老い先短い身なので。)

「護憲+BBS」「どんぺりを飲みながら」より
名無しの探偵
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮危機再考

2017-09-16 13:24:51 | 北朝鮮問題
早朝から、Jアラートが鳴った。朝から脅された県の人はいい迷惑だったに相違ない。羽鳥のモーニングショウで長嶋一茂が「通勤中だったらどうするんだ」と叫んでいたが、見え見えの危機を煽るやり口にかなりの人が怒りを隠せないでいた。

事実、ミサイルなどの軍事専門家は、日本を標的にしたミサイルと上空を飛ぶミサイルとでは、軌道も違うし、発射角度も違うと指摘。その数値をJアラートに組み込めば、今回のように馬鹿馬鹿しい騒ぎをすることはないと指摘していた。

そもそも、日本を標的にしたミサイルなら、撃ち落とすというのが、日本の基本戦略だったはず。それを可能にするのが、撃たれたミサイルの軌道計算。それができないというのなら、撃ち落とせない装置に大金を払ったのかという責任問題になる。

要するに、Jアラートの警報音は、国民を戦争の恐怖に陥れ、パニックを起こさせ、国民の冷静な判断力を奪い、政府の言いなりにする「魔法の音」なのだ。安倍内閣にとっては、「内政の危機」を「外交の危機」にすり替えて、支持率を回復する決め手なのだ。

このような視点を忘れたTVの大騒ぎは、日本のメディアの度し難い退廃を示している。

名無しの探偵さんが指摘されているように、安倍首相の危機を煽る言動は常軌を逸している。トランプの尻を叩いて、さらなる強硬な措置を促したいに違いない。日本や日本国民にとっての真の危機は、安倍首相個人の資質と判断力にあるといって過言ではない。そもそも安倍首相が現在の北朝鮮問題の歴史的経緯をきちんと認識しているかどうか極めて疑問である。

安倍首相がどうあれ、わたしたちが正確で冷静な北朝鮮危機の認識を行うためには、北朝鮮問題の歴史的経緯をある程度把握しておかねばならない。

〇朝鮮戦争休戦協定遵守の問題。

わたしたちは、現在の朝鮮半島が「休戦状態」であることは知っている。38度線(軍事境界線)をおおよその境界として、南北朝鮮に分かれている。ところが、多くの日本人は、なぜ未だに朝鮮戦争が「休戦状態」のままなのか、という真の理由は知らない。

作家山田順は、「そもそも朝鮮戦争が終わらないのは、アメリカが1953年の「休戦協定」を破っていることが根本原因である。 」と指摘する。https://news.yahoo.co.jp/byline/yamadajun/20170915-00075794/

彼がこのように指摘するのには、理由がある。

「朝鮮休戦協定第60項」に「朝鮮問題の平和的解決を確保するため、双方の軍司令官は、双方の関係国の政府に対して、休戦協定が署名され、効力を生じた後3ケ月以内に、これらの国の政府がそれぞれ任命する代表により一層高級な政治会談を開催してすべての外国軍隊の朝鮮からの撤退、朝鮮問題の平和的解決その他の諸問題を交渉により解決するよう勧告する」という文章がある。

ところが、米国は、この3ケ月以内の政治会談をサボタージュし続けたのである。理由は明白。すべての外国軍隊の撤退要項に、在韓米軍が抵触する。そのため、停戦協定調印後1ケ月もたたない8月8日「米韓相互防衛条約」に調印していたからである。

米韓両国の一国が侵略された場合には共同で対応し、米軍の南朝鮮駐留を認める、とする内容。この防衛条約は、米国の南朝鮮永久占領を現実化していた。この結果、未だに朝鮮半島は、「休戦状態」のまま放置され、現在の危機に象徴されるような緊張状況が続いたのである。

もし、休戦協定に書かれている会議が招集されたら、北朝鮮は必ずこの問題を持ち出し、米国の非を責め立てるだろう。米国がそれを甘んじて受け入れるなら、この会談は成功するだろうが、現在の米国を見ればそれは難しい。つまり、現在の北朝鮮危機の淵源は、米国の覇権主義的思考にある、ということである。

〇北朝鮮の核開発は、すべて北朝鮮の責任か。

1994年に北朝鮮の核開発を止める「枠組み合意」が米朝の間で結ばれた事を記憶している日本人は少ないだろう。評論家と称される連中も、現在のような北朝鮮の核開発が推進される要因になったこの合意について語らない。

Independent紙によればこの合意の内容は、以下のようになる。
・・・・
1994年の合意では、北朝鮮は米国との政治経済関係の完全正常化と引き換えに“核開発計画”を凍結、最終的に廃止することを同意した。
この事は以下の四つの条件を意味していた。
1. 原子力の喪失を補う→米国が率いるコンソーシアムが、2003年までに北朝鮮に二基の軽水炉を建設する。
2. 2003年まで、米国は、年間5000,000トンの重油を提供する
3. 米国は北朝鮮をテロ支援国家から外し、経済制裁を解除、1953年の休戦協定に記載されている政治関係の正常化を図る
4. 双方が“核兵器使用の脅威”に対する“正式な保証をすること”
・・・・

現在ほとんど語られることはないが、この協定はよくできている。北朝鮮側は「体制の保証」といくばくかの経済的利益を得、米国は、あらゆる核施設を監視でき、核開発を制御できる。基本的には、WINWINの関係のはずだった。

では、なぜ失敗したか。アメリカが協定を守らなかったからである。軽水炉は基礎段階以上には進まなかった。重油供給もまれになった。それに比べ、北朝鮮は、協定をよく遵守した。先のIndependent紙によれば、“米国も国際原子力機関”北朝鮮による“枠組み合意”のあらゆる点で根本的な違反はないということになる。単純に北朝鮮は約束を守り、米国は守らなかった、という話である。

以上の論は、下のブログを参照してまとめた。
“トランプが北朝鮮と戦争を始めない理由” http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-0c3e.html

◎現在問題になっている二点。①なぜ、未だに休戦状態なのか。②なぜ、北朝鮮は核開発をやめないのか、を子細に検討すると、双方とも、米国の責任が浮かび上がってきた。

これは、米国が絡む国際問題の常識だが、“悪の象徴”とされた国家、個人などが本当に“悪”だったのか、ということをまず疑わなければならない。イラクのフセイン、リビアのカダフィ、シリアのアサド等々。枚挙に暇がない。

一言でいえば、米国が敵と認定した国家、個人には、ありとあらゆるメディアを使い、「濡れ衣」を着せて排除する、というのがアメリカの常套手段。現在進行形の“濡れ衣作戦”の標的は、北朝鮮の金正恩であり、ロシアのプーチン大統領。忘れてならないのは、田中角栄と小沢一郎両名も、この「濡れ衣作戦」の標的にされた。わたしたちは、まずこの事を念頭に置いて、問題を考えなければならない。

現在、日本のメディアは、北朝鮮・金正恩「悪党説」で一致している。安倍政権の圧力一辺倒政策を支持し、まるで、戦争前夜の大騒ぎである。

しかし、かって、「話し合い」が成立した時もあったのである。これは、話し合いは決して不可能ではない、と言う事を証明している。問題は、説明したように、米国政府が真摯に協定を履行しなかった点にある。そして、その裏切りから、北朝鮮政府が徹底的に学んでいる点である。

北朝鮮は、力(核兵器保有)なしに話し合いを行っても、米国は平気で反故にする。リビアのカダフィもイラクのフセインも核兵器を持たない事を米国と約束し、約束を履行したのに殺された。北朝鮮との1994年の約束も守らなかった。だから、米国に約束を守らせるのは、力だけだ、と認識している。この不信感はちょっとやそっとでは解消しない。

以前から、何度も指摘しているが、米国という国は、「弱い者いじめ」が国策。北朝鮮の反撃能力がなければとっくの昔に攻撃されている。アフガンしかり、イラクしかり、リビアしかり。これらの国は、徹底的に破壊された。

しかし、反撃能力の高い相手には、常に苦戦している。(朝鮮戦争、ベトナム戦争が代表) 戦後一番多く戦争を行い、世界で一番人を殺したのも米国。そのため、世界中から恨みを買っている。北朝鮮の疑念も理由があるのである。

◎では、米国(トランプ大統領)は、北朝鮮を攻撃するか
まず、米国から攻撃する筝はない。理由は単純。
1. シリア・ロシア・北朝鮮の三正面作戦を遂行できない。
2. 北朝鮮と戦うには、かなりの数の地上軍が必要。それがない。
3. 北朝鮮の戦いの戦略的メリットなし。→韓国軍は米軍の支配下。経済・金融体制も欧米体制に組み込まれている。(中露を包囲し、戦うために必要な兵器システムを配備する重要拠点→日本も同様)
4. アジアの外交政策を担っている軍の将軍たちは、何をするかわからないトランプの性格的欠陥をうまく利用し、中ロを引き込み、北朝鮮との対立を自国の戦略的立場の強化に利用している。

●今回の北朝鮮危機を利用した本当の米国の狙い→日韓両国の「核武装化」ではないか?

評論家田中宇は、「北朝鮮と日本の核武装」の中でぎょっとするような記事を書いている。

・・・
9月4日には、大手紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の社説欄に、日本人の多くをぎょっとさせる提案が掲載された。「トランプは日本の核武装を望んでいるか」と題し、日本が自前の核兵器を持つ可能性が増していると指摘している。筆者は、タカ派の定期コラムニストで国際政治学者のウォルター・ラッセル・ミードだ。この論文で、私が重要と思ったのは以下の点だ。

http://www.wsj.com/articles/does-trump-want-a-nuclear-japan-1504549899

Does Trump Want a Nuclear Japan?
「北の核ミサイル危機を機に、日本の支配層は、独自の核武装をしたいと考える傾向を強めている」「核武装すれば、対米自立した大国になれる。日本の保守派は、そうなりたいと考えている」「一般の日本人は従来、核武装に対して深く懐疑的だったが、北のミサイルの脅威の拡大を受け、考えを変える人が増えている」

「日本が核武装すると、韓国や台湾も核武装する。日本はこっそり台湾(や韓国)の核武装を支援する」

「日本の核武装に対する米政府内の意見は分裂している。日本の核武装を阻止した方が米国の覇権を維持できると考える人と、日本が核武装し、つられて韓国や台湾も核武装した方が、中国の台頭を抑止できるし、日韓から米軍が撤退できて防衛費を節約できるので好ましいと考える人がいる。トランプ自身は後者だ。覇権維持に対する米国民の支持も疑わしくなっている」

「北の核ミサイルの出現は、米国に、北との戦争か、アジア覇権の放棄か、どちらかを選ぶことを強制している」
・・・
https://tanakanews.com/170910japan.htm

この記事は、現在の世界情勢、日本の立ち位置などを理解するのに非常に役立つ。

米国の覇権力の後退が、「米国ファースト」というトランプ大統領を生み出した。トランプ大統領は、辞任した側近バノンの戦略通り、世界の警察を辞め、覇権を縮小し、文字通り「米国ファースト」の政策を行おうとしていた。当然ながら、世界の警察役を務めることで、莫大な利益を得ていた軍産複合体の利害と激しく対立。トランプ政権の混乱は、米国の覇権力の後退局面での国内の覇権争いの側面が大きい。

ロシアとの融和を目指したトランプ流外交も、軍産複合体の影響が強い議会やCIAなどの諜報機関が主張するロシアゲート疑惑で頓座。ロシアとの関係がきわめて憂慮される状況である。

米メディアの政権批判は、日本メディアよりはるかに健全だが、同時に軍産複合体の利益代弁者としての側面も見落としてはならない。特に、ロシア批判の異常さは、ネオコン連中のロシア戦略と軌を一にしており、きわめて危険性が高い。

このような状況下での北朝鮮危機なのだから、トランプの強硬発言もかなり割り引いて考えるのが至当。できうれば、韓国も日本も核武装し、対米自立を果たしてもらえば米国は手を引けると考えているだろう。米国覇権力の後退局面ならではの発想である。 

※ここで注意しておかねばならないのは、「米国の核の傘にいる戦略」=「米国隷従政策」は、日本の官僚機構の方針でもある。過去、日本は、国内世論が反対の政策を米国の圧力を理由に、政策変更してきた。これは米国の「核の傘」で守ってもらっているのだから、米国の言う事を聞かなければならない、という理屈で、国内政治家たちを抑えてきた官僚たちの知恵である。

それに対して、「核武装」論は、日本自立論とリンク。同時に、政治家主導の政策である。つまり、「核武装論」VS「米国の核の傘論」は、「政治主導」VS「官僚主導」の構図である事を知っておかねばならない。

つまり、今回の北朝鮮危機は、世界の「戦後レジーム」の変換点で起きており、それは日本の戦後体制の変換点でもあるという認識が必要である。

◇護憲派やリベラル派は、これらの流れを読み込んで、きちんと対峙できる主張を再構築すべき。⇒例えば、今回の北朝鮮危機を考えたとき、「米軍基地」の存在自体が日本の存立危機をもたらしていると言う事。軍事力や核兵器が平和をもたらすのではなく、トランプ大統領や金正恩個人への不安が象徴するように、それを使う人間の理性が平和をもたらすのだという単純な事実を確認しなければならない。

◆日本の安倍政権の方針⇒きわめて危険
(1)北朝鮮危機は、絶好のチャンス→支持率回復・政権浮揚の大チャンス⇒危機を煽れるだけ煽る⇒国民をパニックに落とし込む⇒国民を思考停止状態にする⇒政府に頼るしかないという状況にする⇒森友・加計問題追及を忘れさせる⇒国家的危機を理由にメディア支配を強める(※すでに北朝鮮ミサイル発射時の放送は、戦時色いっぱい)

(2)北朝鮮危機対応を理由に防衛予算を拡大。⇒来年度防衛費は、8兆円を超えるだろう⇒米軍産複合体の高笑いが聞こえる。⇒その反面、医療・年金などの社会福祉予算の削減は、高齢者など弱者を直撃している。

(3)北朝鮮危機をできるだけ引き延ばす必要がある。⇒、おそらくトランプ大統領の尻を叩いて、できるだけ北朝鮮を刺激する強硬方針を打ち出させ、北朝鮮のさらなる反発を引き出そうとしている。⇒この道は、非常に危険な道=米国・北朝鮮双方の不測な事態を招く危険性がある。※特に、トランプ大統領の性格。

(4)安倍政権はそれでも良いと考えているふしがある。⇒※ 名無しの探偵さんが危惧されているように、安倍政権には、何をどうしたいという本当の意味での権力保持の理由がない。政権維持が至上命題。権力保持のためなら、戦争もいとわない、というのが安倍政権である。この危険な性格を国民がどう見抜くかが今後の日本の運命を決める。

「護憲+BBS」「メンバーの今日の、今週の、今月のひとこと」より
流水
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮の脅しは危険な領域に達した

2017-09-15 09:38:52 | 北朝鮮問題
14日の朝鮮中央通信によると、
『北朝鮮の朝鮮アジア太平洋平和委員会は、13日、報道官声明を出し、国連安保理での対北朝鮮制裁決議に関し、「日本は米国の制裁騒動に便乗した」と非難した。その上で「日本列島4島を核爆弾で海に沈めなければならない」と威嚇した。(以下略)』
とのことである。

こうした危険な北朝鮮の威嚇であるが、先日の「流水さんの冷静な分析」もおそらく当たっているように思えるふしがあり、この威嚇が実際の交戦権の発動を直ちに意味するものではないと解される。

しかし、北朝鮮の歴史的な成り立ちを考慮すれば、現在の国際情勢だけで判断するのは妥当性を欠く。なぜなら、北朝鮮という国は旧ソ連が急造した国家であり、金日成はアジア系のソ連人だったのである。

そうだとすると、(国際政治の常識でもあるが)朝鮮戦争は終了しておらず、現在は停戦状態のままであり、その意味で「冷戦構造」は北朝鮮とアメリカ、それに韓国との間では凍結状態にあると観なければなるまい。

ここで思い起こされるのは、旧ソ連とアメリカとの間で核戦争の一触即発の状況を招いた「キューバ危機」である。

アメリカは、第二次世界大戦後もアメリカ大企業を通じてキューバの植民地支配を継続し、特に大土地所有による小作農などの支配は、キューバ国民の解放意識を高めていた。その結果「キューバ革命」が起こったのである。

この革命はアメリカ政府の共産主義への危機感を招き、キューバの革命政府を潰す政策が発動される。そして、このタイミングとあわせ、ソ連の軍事介入があり、核戦争の一触即発状態になったわけである。(とはいえ、ソ連は軍隊の派遣ではなくミサイルの配備を革命政府に融通しただけであるが。)

この核戦争の危機に際して、ソ連の党首フルシチョフとアメリカ大統領のケネディとの間のホットラインで、核戦争の危機は回避された。危ない状況だった。

この歴史的な状況と、現在の北朝鮮対米・日・韓の有事情勢は、類似しているとも言えるのではないか。軍事的な衝突になれば東アジアの平和どころか、全世界に及ぶ核戦争に直結する危機的な情勢である。

確かに、流水さんの分析のように、金正恩はアメリカの軍産複合体と通じている側面もあるにしても、究極的にはアメリカ政府と北朝鮮の軍事的衝突に至らない「話し合い」による決着が、多分落としどころになると予想できる。

しかし日本の安倍政権は、こうしたアメリカと北朝鮮の思惑を超えて、終始、軍事的衝突しか残されていないような外交を取り続けてきた。これは非常に危ない外交であり、安倍首相は「キューバ危機」の教訓すらもきちんと理解できていないのではないか。(知性が低すぎる懸念もある。)

アメリカも最期には軍事的衝突を回避する意図で、現在の対北朝鮮外交を取っているのに、そうした意図も理解できない安倍政権が暴走すると、北朝鮮の脅しがリアルに実行される危険も大きいのである。

安倍が北朝鮮と本格的な軍事衝突も辞さないという首相であるなら、日本と日本国民は崖プチに立たされていると言えるのではないだろうか。

「護憲+コラム」より
名無しの探偵
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「佐川国税庁長官の罷免を求める署名運動(第二次)」と「ホットラインの開設」

2017-09-13 13:43:29 | 社会問題
「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」は、9月13日から、「佐川国税庁長官の罷免を求める第二次署名運動」と、「税務職員ほか向けホットラインの開設」をスタートしました。(私も引き続き呼び掛け人に参加させていただいています。)

これは、先月行った「佐川国税庁長官の罷免を求める署名運動(第一次)」の締め切り後も、「ニュースで知った」、「続けてほしい」という声が多数寄せられていること、また前回署名の際に自営業者、事業者や、税理士、税務職員、財務省OBの方々などから、税務に関する体験を交えた意見、怒りの声が多く寄せられたことに対応するものです。

北朝鮮のミサイル発射、核開発などのニュースに隠れて、政権内には「もりかけ問題」は、このまま幕引きを図れるのではないかと期待する向きもあるようですが、国民の暮らしの基盤である政治の私物化や歪み、行政の不公正を放置したままで、私たちの安全・安心は成り立ちません。

前回署名を終えた方は今回は署名していただけず、ホットラインの参加対象は限定されていますが、周囲の方にお声掛けをしていただくなど、新たな運動の成功に是非ご協力いただくよう、よろしくお願いいたします。

===
☆「佐川国税庁長官の罷免を求める第二次署名運動」☆

■趣旨:
国税庁長官の任命権者である麻生財務大臣宛に「憲法15条2項に定められた『公務員の適格性』を著しく欠く佐川宣寿国税庁長官を直ちに罷免すること」を申し入れるというものです。

■集約日:10月12日(木)
■署名方法:(すでに署名を済ませた方は繰り返して署名はできません。)
次のいずれかでお送りください。
 *用紙による署名: 署名用紙はこちら → http://bit.ly/2ub1F8W
  郵送先:〒134-0083 江戸川中葛西五郵便局局留 視聴者コミュニティ 渡邉力
 *ネット署名: 入力フォームはこちら → http://bit.ly/2uCtQkK
   ネット署名に添えられたメッセージはこちらでご覧いただけます。→ http://bit.ly/2h5AR94
■お問い合わせ:
  Eメール:moritomosimin@yahoo.co.jp 
お急ぎの場合は、電話:070-4326-2199(10時~20時) へ。

===
☆「異議あり! 佐川国税庁長官 ご意見受付ホットライン」☆

■趣旨:
税務と関わりの深い税務職員、税理士、公務員、事業者の皆様からご意見、情報を受け付ける「ホットライン」です。まとめて財務省、国税庁に提出すると同時に、報道機関、ネット上でも公開する予定です。(個人情報は非公開。)

■投稿方法:
*専用書き込み(フォーマット)サイト→ http://bit.ly/2wEs1Dl
*お手紙:
 「ご意見・情報記入用紙」のダウンロードURL→ http://bit.ly/2wGJevF
  郵送先:〒134-0083 江戸川中葛西五郵便局局留 視聴者コミュニティ 渡邉力宛
*ネット公開はこちらで閲覧いただけます。→ http://bit.ly/2x7Id2X

■お問い合わせ:
Eメール: morikakesimin@yahoo.co.jp
電話でのお問い合わせは、070-4326-2199(10時~20時)まで。
====

詳しくは「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」HPをご覧ください。
http://sinkan.cocolog-nifty.com/blog/

「護憲+BBS」「イベントの紹介」より
笹井明子
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非核三原則を論じる前に

2017-09-10 22:25:17 | 安全・外交
2017年9月8日の朝日新聞社説は、「北朝鮮問題、どう向き合う 非核三原則の堅持こそ」という題目で次のように述べている。

『核実験をやめない北朝鮮の脅威にどう向き合うか。自民党の石破茂元防衛相が、非核三原則の見直しに言及した。「米国の核の傘で守ってもらうといいながら、日本国内にそれ(核兵器)は置きません、というのは本当に正しい議論か」、問いに答えるなら「正しい議論だ」と言うほかない。』

しかし石破氏の提言は、現在在日米軍が日本の基地で核弾頭を一つも持たないとの前提でないと成り立たない。果たしてこれまでこの事実を確認した日本人は、政治家、メディアも含めているのであろうか。又沖縄返還時に在日米軍に確認させて貰えたのであろうか。また米軍が沖縄から核を持ち出すメディア映像を見た人があるだろうか。

沖縄返還は1972年(昭和47年)5月15日、佐藤内閣の時である。この時期はまだ東西冷戦時代(1991年にソ連崩壊)で、中ソの核ミサイルは米国、NATO諸国、日本をターゲットにしている最中である。このような状況下で本当に沖縄の「核抜き本土並みの返還」はあり得たのであろうか、今の北朝鮮の核脅威の比ではあるまい。

また沖縄返還交渉に当たっては、当時日米の首脳間で水面下でいくつかの秘密交渉がなされていたことは、後日日米の公文書でも明らかにされている。有名なのは、当時毎日新聞の西山太吉記者がスクープした「アメリカ政府への特別支出金と、有事の際アメリカは沖縄に核兵器の持ち込み、通過、貯蔵ができるというもの」である。

問題は、「有事の際アメリカは沖縄に核兵器の持ち込み、通過、貯蔵ができる」であるが、これは沖縄の核抜き本土並みの返還が前提の事であり、既述のとおり、このような返還が東西冷戦下の米国の核戦略としてあり得ただろうかとの疑問がある。

社説が述べているとおり「米国は核の配置場所を明らかにしないのが原則で、持ち込ませずの検証は困難」であれば、逆もまた真なりで、沖縄を核抜きにして返還したことも検証困難だったはずである。

「有事の際アメリカは・・・」の密約は、むしろ沖縄を核抜き本土並みで返還したと見せかけるためのトリックで、事実は沖縄から核は持ち出されていないとの見方もできるのである。

よって日本の非核三原則を論じる場合、現在沖縄には核が無いとの検証が先ず必要なはずである。奇しくも今晩9時からNHKスペッシャルで「沖縄と核」というドキュメンタリー番組があるので、そのような視点からも観てみたい。

いずれにしろ日本の非核化は日米安保条約下では無理で、永世中立国になり日米安保を破棄するしか達成困難なのではないだろうか。

「護憲+BBS」「マスコミ報道を批評する」より
厚顔
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする