豪州落人日記 (桝田礼三ブログ) : Down Under Nomad

1945年生れ。下北に12年→東京に15年→京都に1年→下北に5年→十和田に25年→シドニーに5年→ケアンズに15年…

ウイット・サンデー島(聖霊降臨島)

2006-12-28 23:40:02 | 豪州国内旅行
12月28日(木)雨後晴

1770年シドニー郊外のボタニー湾にたどり着いたキャプテン・クックは豪州東海岸を北上。水や燃料を補給するために立ち寄ったビーチにかなり適当な名前を残します。例えばケアンズは三位一体の主日に到着したので、「トリニティー湾」と命名します。世界中に美しいビーチは数々ありますが、グレイト・バリア・リーフは別格です。聖霊降臨島という野暮な名前も「シリカ・アイランド(石英島)」のほうが良かったのでは?

トリニティー・ビーチ

..............................................................................................

Whitsunday Island

December 28 : Thursday : fine after rain

Captain cook who arrived in Sydney suburbal Botany Bay in 1770 sailed to north along the Australian east coast. His party remained so many randaom names to the beach where they stopped in order to replenish water and wood of fuel. For example they arrived at Cairns on the main day of triune, it was designates as “Trinity Beach”. There are lots of beautiful beaches in the world, but Great Barrier Reaf is exceptional. Whitsunday Island, uncouth name, means saintly spirit descendingisland . Doesn't "Silica Island" sound a bit better??

Trinity Beach


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする