豪州落人日記 (桝田礼三ブログ) : Down Under Nomad

1945年生れ。下北に12年→東京に15年→京都に1年→下北に5年→十和田に25年→シドニーに5年→ケアンズに15年…

東山魁夷せとうち美術館

2024-03-31 11:00:30 | 芸術

3月31日(日)晴

魁夷の祖父が瀬戸内の櫃石島(ひついしじま)出身。 魁夷の没後の2005年遺族が作品を寄贈し開館したらしい。館内には26の小品が収納されているが、直筆の絵画は2点で、残りは版画。絵画、木版画(凸版)2点、銅版画(凹版)2点、リトグラフ(平版)17点、シルクスクリーン(孔版)0点。テーマの大半は北欧とドイツの風景なので版画愛好者にはお勧め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸大橋タワー

2024-03-30 23:16:07 | 日本国内旅行

3月30日(土)晴

過去1年間で瀬戸大橋を渡るのは3回目。前2回は坂出にある瀬戸大橋タワーに登れなかった。四国の玄関口、瀬戸大橋のたもとの瀬戸大橋記念公園にある回転式展望タワーは高さ108m。UFOのような円盤型の展望室が地上108mまでゆっくり回転しながら上昇し、瀬戸大橋を中心とした絶景が楽しめる。定員100名、所要時間は往復10分。搭乗券が大人800円は、安いのか高いのか評価が分かれる。1988年完成とあって、施設もかなり古色蒼然としている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかし下津井回船問屋

2024-03-29 20:53:04 | 日本国内旅行

3月29日(金)快晴

本日の最高気温は23度。やっと本格的に春がやって来たらしい。4か月ぶりにカーシェアを利用して瀬戸大橋に出かけた。倉敷市下津井の「むかし下津井回船問屋」には北前船の寄港地として栄えた当時の記録や資料を展示。北前船は江戸時代、各地に物や文化を配送した総合商社。下津井の町の中にある明治時代の回船問屋を復元した資料館が公開されて、当時の商家の様子がうかがえる。しかし後継者不足なのか、漁業資源枯渇のせいなのか、漁港は寂れている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立図書館

2024-03-28 23:15:15 | 岡山

3月28日(木)晴後雨

僕は小学校でも、中学校でも、学校の図書館の蔵書を全て読破した。高校でも図書館の本を読み続けた。ある日、進学指導の教師が図書館にやって来て、「図書館で本を読む暇があったら予備校に行け」と怒られた。僕は小中学校でも、高校生になっても、学習塾や予備校に通ったことはない。「教師の意識は、この程度であったのか」と失望して、以来授業もできるだけさぼることにした。勿論予備校には行かなかった。ところで、岡山県民は図書館から本の借り出しが全国一だそうだ。年齢にかかわらず読書の習慣は保ち続けた方が良い。県立図書館で館内の写真撮影の許可を求めたら、「職員や利用者の顔を写さなければOK」とのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎医大看護科の桜

2024-03-27 22:40:26 | 植物

3月27日(水)快晴

僕が通院している川崎医大総合医療センターのすぐ近くの電車通りに看護科がある。建物も立派だが、庭も立派だ。庭に1本の染井吉野の若木があり、風当たりが弱い低い枝でちらほらと50輪ほど開花している。これが標本木であればめでたく開花宣言となるのだが、岡山市の標本木は後楽園にある。ちなみに全国には58本の標本木があり、本州の標本木はすべて染井吉野。その大半が老木化し、毎年数本が世代交代している。だから開花宣言と言っても、かなりいい加減なものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山城の桜

2024-03-26 22:14:39 | 原発

3月26日(火)雨後晴

4日前から雨の日が続いていたが、本日の午後にやっと太陽が顔を出した。家から30分かけて岡山城まで歩いて桜の偵察。県庁や県立図書館の庭には、椿や白木蓮は咲いていたが、桜は蕾で一輪も咲いていない。岡山城の廊下門に1本ある涅槃桜が満開。天守閣のある烏城公園は旭川から吹き上げる川風が冷たいのか、花木の開花はゼロ。風の当たらない不明門(あかずのもん)の染井吉野が10‐20輪開花。後楽園まで足を延ばそうかと迷ったが、風が冷たいので帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬酔木(アシビ、アセビ)

2024-03-25 23:04:56 | 植物

3月25日(月)曇後雨

早春の岡山の街に、次々花木や草花が開花する。園芸品種なのか、見たこともない花も多い。時期外れのサツキやツツジが、葉が出揃わないうちに、鮮やかに開花している。アパートの庭で異常に赤いアセビを見つけた。アセビは、ツツジ科アセビ属に属する常緑性低木。別名アシビ。本州・四国・九州に自生し、観賞用に植栽もされる場合もある。馬をも殺す毒を持つという有毒植物。馬が葉を食べれば毒に当たって苦しみ、酔うが如くにふらつくようになる木というところから付けられた名前とされる。40年ほど前に多和田で障害馬術をやっていたころのエピソード。国体予選が近づくとライバル校が馬に毒を盛るために厩舎に侵入するとの噂があり、農業高校の馬術部員が交代で不寝番をしていたことを思い出す。

障害馬術

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の旅行計画

2024-03-24 22:34:54 | 日本国内旅行

3月24日(日)雨

胆管癌と診断されたのが昨年9月20日。抗癌剤で病巣を縮小させてから、肝臓左葉と膵臓頭部の切除手術を行うという主治医の方針を拒否して、その後の癌治療は胆管の狭窄を防ぐステント留置だけ。直径3㎜のプラスチック管で胆汁を十二指腸に排出しているが、胆汁が停留すれば胆管炎を起こして発熱する。10月27日に39度以上の発熱で救急入院し5日間入院。今年1月20日に2回目の発熱。38度程度で特に苦痛もなかったが、ユミの不安が強かったので、タクシーで受診して4日間入院。ついでにステントを交換。ステントは3‐5か月で交換を要するが、4回くらいで交換不能になるとのことだ。そして一昨日=3月23日に38度以下の軽い発熱。入院は嫌なので病院から処方されていた解熱剤と抗生剤を服用して、一晩で平熱になった。4月5日には吉野桜見物の日帰りツアーに申し込んでいる。来月は博多・長崎と山陰の旅行も計画しているが、ツアー参加は避け、自前の旅だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーパセオ号

2024-03-23 22:06:37 | 

3月23日(土)雨

今日は「岡山→愛媛のいちご園→呉港→岡山」のバスとフェリーの旅を予約していた。しかし昨夜38度前後の発熱があったので参加を断念。愛媛のいちご狩りや呉のタイ飯食べ放題はどうでも良いが、松山‐呉のフェリー「シーパセオ」に乗船できなかったのが残念。「シーパセオ」はスペイン語で「海の歩道橋」の意味。屋上甲板を自由に歩き回れる。瀬戸内海汽船が2019年に建造。片道2時間40分、大人2680円。全長61m、全幅13.6m。300人の乗客と、35台の車両を運ぶことができる。4月か5月に乗船の機会があるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農法

2024-03-22 23:01:28 | 環境

3月22日(金)晴

市役所近くの空き地で自然農法らしき畑を発見。見事なほど雑草が生い茂っている。放置農法とも呼ばれ、農薬や化学肥料に依存しない自然農法。環境負荷を配慮した「循環型農業」への関心の高まりから、「除草剤・殺虫剤を使用しない除草方法」が注目される。今までの農地が慣行農法だった場合には、いきなり自然農法に挑戦してもうまく行かない。徐々に農薬や化学肥料の量を減らし、まずは有機栽培での収穫ができるように努める。レーザー、電流で雑草を殺すロボットを使用する方法もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花(チンチョウゲ)

2024-03-21 21:09:49 | 原発

3月21日(木)晴

西川緑道公園や大通りのグリーンベルトで沈丁花が開花して、芳香を漂わせている。春には良い香りの花が次々と開花する。横断歩道の信号が赤から青に変わる短い時間に、歩道にしゃがみこんで花の香りを嗅ぐ。ジャスミン、ライラック、クチナシ、フリージア、ロウバイ、キンモクセイ、スイカズラ、バラ、スイセン、スイートピー、カモミール、ラベンダー…。いよいよ春本番で、花木や草花が蕾を膨らませている。岡山市ではアカシアの木を見かけないのが寂しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲そば

2024-03-20 23:01:54 | 食事

3月20日(水)雨

天満屋デパートに「出雲そば」が出店していると聞いて偵察に出かけた。島根県の郷土料理「出雲そば」は日本三大そばの一つに数えられていて、そばの実を挽く時に皮ごと挽くため、麺が色黒でコシがあり香り高く、また栄養価にも優れているらしい。蛇足だが、一般的には「わんこそば」「戸隠そば」「出雲そば」を三大そばと呼んでいる。60年ほど前に初めて出雲大社に行った時に、門前のそば屋で出されたそばに箸が添えられていなかった。四角い重箱に入った割り子そばを箸なしで食べさせられた。今でもそんな風習があるのか、来月現地調査に行く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OZの5大発明

2024-03-19 13:31:11 | 原発

3月19日(火)晴

「世界一の田舎者」と偏見の目で見られているOZだが、実は素朴で目立たぬ発明で世界に貢献している。 ①WiFi ②グーグル・マップがOZの発明と聞けば、少しは永年の誤解を反省する気になるだろう。 ③ 飛行機事故の原因究明の決め手=ブラックボックス・フライトレコーダーもOZの発明と知ればかすかに尊敬の念も沸くに違いない。④昔から 豪州の紙幣は紙ではなくてプラスチック製だと聞けば良識ある人は謝罪の念を抱くだろう。⑤豪州の一軒家の裏庭に必ずある回転式物干し台(ヒルズ・ホイスト)もヒルズさんというOZが1940年代に発明し、「OZ最大最強の発明品」と言われている。どうだ、恐れ入ったか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソン製品

2024-03-18 22:16:17 | 技術

3月18日(月)快晴

3日前に僕が投稿した「不思議な蛇口」に関連して、友人や知人たちからメールが届いた。「ケアンズ空港のハンドドライヤーは豪州製ではなく、ダイソン製品だよ」……ネットで得られた情報は以下の通り。ダイソンは(昨年)6月27日、ハンドドライヤーの新製品「Dyson Airblade Wash+Dry」を発表。燥時間はそのままにを運転音を最大39%低減した。 価格は19万8000円(税別)。蛇口と一体化させたことにより、床に水滴を落とさないのがメリット。ダイソンのブラシレスDCモーター「V4」が発生する風圧で両手を約14秒で乾かすという。我が家ではダイソンの掃除機、扇風機を使用しているが、このハンドドライヤーを購入する予定はない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン

2024-03-17 22:04:15 | 植物

3月17日(日)雨

西川緑道公園でハクモクレンが咲いていた。モクレンの仲間には,白木蓮(ハクモクレン)と紫木蓮(シモクレン)とコブシがあり、いずれも中国南部原産で開花は3~4月。春に葉が展開するのと同時期に開花する。コブシの花は開き切るが、シモクレンとハクモクレンは開き切らず上向きに咲く。 花の色は、コブシとハクモクレンは白、シモクレンは紫色。 花びらはコブシとシモクレンが6枚で、ハクモクレンは9枚。初夏に咲くタイサンボクも、モクレン科に属する常緑高木の1種。時に高さ20mになる大木で、白い9枚の花びらの大きな碗状の花が上向きに咲き、芳香を放つ。僕は青森で各種モクレンを露地で育てたが、コブシ以外は寒さで枯死した。

 

コブシ  https://blog.goo.ne.jp/reym1234/e/01a235b1a77ad6008de8433b221bb9d9

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする