goo blog サービス終了のお知らせ 

豪州落人日記 (桝田礼三ブログ) : Down Under Nomad

1945年生れ。下北に12年→東京に15年→京都に1年→下北に5年→十和田に25年→シドニーに5年→ケアンズに15年…

体感温度

2022-06-16 08:18:19 | 日常生活
6月16日(木)晴
 
防寒水着で毎日VUEアパートのプールで泳いでいる。水中は温かいが、プールから出ると凍えるほど寒い。体感温度は、湿度、風速、日照量などの気象条件の他に、服装、代謝量、年齢、性別、皮下脂肪量、健康状態まで影響する。ミスナールの数式で湿度、リンケの数式で風速を入力すると体感温度が実数で得られるが、信頼性はない。最高気温が26度以上の天気の良い日で、午後1時から3時の風のない時を狙って泳いでいる。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の安眠グッズ

2022-05-24 14:25:11 | 日常生活
5月24日(火)曇
 
僕の3種の神器は、シルクの安眠枕と寝酒と精神安定剤ではない。比較的価格の安いITグッズの、キンドル・リーダー、キンドル・ファイア、アレクサだ。寝室の電灯を消したら、アレクサに、その日の気分次第で、「ルービンシュタインの楽曲」とか「「ジョン・コルトレーンの楽曲」などを流すように指示。そしてキンドル・リーダーで電子本を読む。文字を拡大すれば、暗闇でも老眼鏡なしに読める。美術関係の本はカラー表示のキンドル・ファイアーが適している。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安上がりの趣味

2022-03-12 09:20:33 | 日常生活
3月12日(土)晴
 
2年間も毎日引きこもり状態。週1回スーパーに買い物に行くが、買い物の趣味はない。VUEアパートかビーチで過ごす。家では読書、ムービー、音楽鑑賞。運動不足にならないように毎日プールで1000m泳ぎ、朝夕ビーチを30分歩く。1日2食の自炊生活だが、飲酒、美食とは無縁。ブランド趣味や着道楽も無縁だから、ネット通販は未体験。1人住まいでも退屈はしない。旅行は大好きだが、既に世界130か国は見物しているし、主な山には登ったし、日本も豪州もドライブして回った。パソコンが治りさえすれば、蟄居生活もあと3年は耐えられそうだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪州の自転車規制

2021-12-20 09:04:03 | 日常生活
12月20日(月)晴
 
自転車は「車両」扱いなので、基本は車と同じ交通ルール。携帯電話のながら走行は不可。手放し運転禁止。ブレーキやベルが付いた自転車に乗る。夜間はライトを点灯。ペットを載せたり、ペットとの並走は禁止。ヘルメットは着用必須 。 高速道路は走行不可。 歩道や共有道は走行可。 自転車レーンがあれば、そこを走る。タンデム(2人乗り)自転車以外は2人乗り禁止。子供は荷台ではなくトレーラーに乗せる。東京都では背負子(しょいこ)と幼児用座席で幼児2名までOKだが、極めて危険。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒークラブが老人クラブに

2021-11-22 11:44:46 | 日常生活
11月22日(月)快晴
 
毎週金曜日にショッピング・モールに買出しに行く。このモールにある全国チェーン・カフェのコーヒークラブが、金曜日の朝には老人に占拠されている。コーヒーとお喋りが済むと、買い物をしたり、長い通路でウオーキングのエクササイズをする人もいる。金曜の朝だけ?と疑問に思い、散髪のついでに今朝チェックに行ったら、老人グループはいなかった。僕が散髪するのは、お爺さん専門のような床屋。洗髪なしの10分散髪で、2000円。従業員のほとんどは、お婆さんだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資源ゴミの回収

2021-09-28 08:24:55 | 日常生活
9月28日(火)晴
 
豪州では家庭ゴミを3種に分別。有機ゴミはコンポストに、資源ゴミはリサイクル、普通ゴミは埋没処理。3種のゴミバケツは蓋の色が、赤、黄、緑。毎週火曜日は、トリニティービーチの資源ゴミの回収日。家庭では道路際にゴミバケツを行儀良く並べる。市のゴミ収集車がやって来て、マジックハンドのような装置でゴミバケツをひょいと持ち上げて、車体上部の投入口にゴミを投入。ゴミ収集車はワンマン運転。運転席が左右両側にあり、通常走行時には右ハンドルだが、収集作業時にはバケツをキャッチしやすいように左ハンドル。だけどゴミバケツを倒す下手糞もいる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの掃除

2021-07-10 09:27:28 | 日常生活
7月10日(土)晴
 
VUEアパートに定住から13年。家電・家具・カーテン類は引っ越しの際にすべて新調した。家電の耐久年数は約10年。洗濯機は2年前に買い替えたが、他の家電は老体に鞭打って頑張っている。我家は4LDKでクーラーが5基ある。3日前にハンディーマンに室内機の洗浄を依頼。絨毯のある部屋にはビニールシートを敷き、取り外したカバーやフィルターは、僕がシャワー室で洗う。ハンディーマンは洗浄スプレーをかけた後に内部を水洗。分業体制で5基の室内機の洗浄作業は4時間で完了。支払いは2万円弱。5基のクーラーをすべて交換すると150万円とのことだから、もう少し頑張って欲しい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

害虫爆弾

2021-06-26 10:12:56 | 日常生活
6月26日(土)晴
 
毎週金曜日は週1回の買出しの日。出かける前に窓を閉め切って、戸棚を全開にし、害虫爆弾を12本リビングに分散設置。使用説明書に「16m2に1本」とあるから、使用量に間違いはないはずだ。次々と毒ガスを発射し、屋内は煙幕に包まれた。モールに出かけようと車に乗った時に、火災報知機が鳴りだした。慌ててレセプションに駈けつけて、警報を解除してもらった。3日前に「金曜日に害虫爆弾を使用するよ」と通告していたのだが、煙感知器が作動したらしい。機動隊の催涙ガス弾に追い立てられた、60年前の安保粉砕デモを思い出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の夜の屋外パーティー

2021-06-02 10:00:03 | 日常生活
6月2日(水)晴
 
昨夜は6時からVUEアパートの住人パーティー。夜風がやや肌寒く参加者は16人。防寒具を着込んでいる人も多かったが、僕は短パンTシャツ。話題は専らコロナワクチンと東京商業五輪。参加者の半数以上が1回目のワクチン接種済み。折しも昨日は豪州の女子ソフトボール選手団が東京に一番乗り。メンバー全員がワクチン接種済みらしいが…。「日本は安全なのか?」とか、「OZが2か月間の隔離生活に我慢できるか?」とか、「ストリーキングをする選手はいないだろうね」とか、議論が弾んだ。北欧出身のアーリーがオーロラの話を始めたので、僕は寒さに耐えかねて退散。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQパーティー

2021-05-05 10:05:48 | 日常生活
5月5日(水)快晴
 
昨夜プールサイドのBBQエリアでVUE住人のパーティが開催された。豪州のカジュアルなパーティーのほとんどはBYO(bring your own)。僕は僕は$4のchippy(potato chips) と winny(Winna sausage)を持参。案内状のRSVPは仏語のrespondez(respondez si'l vous plait=レスポンデシュルブプレ)の略語で「出欠の お返事をお願いします」。英語圏で多用される。豪州のBBQは鉄板式で、焼くのは腕自慢の男性。他のメンバーはテーブルにつかずに、立ち飲みで歓談。焼きあがると全員着席して、改めて乾杯の後に食事開始。日本のように焼きながら食べたりしない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉じこもり

2021-04-29 08:15:49 | 日常生活
4月29日(木)雨
 
広義には外出頻度の極端に低い生活態度を指すが、コロナ禍で高齢者の生活空間の狭小化が社会問題化。生活の活動空間がほぼ家の中のみへと狭小化することで活動性が低下 し、廃用症候群を発生させ、さらに心身両面の活動力を失い、寝たきりに進行する。認知症や鬱病も発症するリスクが高い。僕は週1でモールに買い物に行く以外は、トリニティービーチで過ごす。天気が悪くなければ、朝夕30分ずつジョギング。それ以外は家で過ごすが、毎日プールで1.5~3.0km泳ぐ。1か月後には寒くなり、防寒水着が必要になるだろう。公営温水プールには行きたくない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪われた両面テープ

2021-04-24 09:27:29 | 日常生活
4月24日(土)曇時々雨
 
深夜にガラスの割れる音で目を覚ました。家中の電灯をつけて戸締りを点検。異常がないことを確認して再び眠ったが、朝シャワーを浴びようとしたらバスルームの床がガラスの破片だらけで、壊れた時計が転がっている。熱帯では、粘着テープやプラスチック製品の劣化が早い。掛時計が落ちるし、タオルも落ちる。TVやエアコンのリモコンが溶ける。リモコンが溶けると手にべたべた貼り付くので、ベビーパウダーを塗ったり、サランラップを巻いて急場をしのぐ。だが万一に備えて、我が家では予備のリモコンを常備している。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BYOパーティーに耳付きサンドを持参したら…

2021-04-13 09:04:16 | 日常生活
4月13日(火)快晴
 
先週行われたVUE住人のBYOパーティーに2種類のサンドイッチを持参した。バナナチョコサンドとハム卵チーズサンド。どちらも食パンの耳を切り落とさずに焼き、甘さも油脂も控え目。「ジャパニーズ・テイスト」と一言断ったが…。OZにとってはバナナチョコの甘味がゼロ。ハム卵チーズも怪訝な顔で食べていた。そこに宅配のピザが到着すると、全員一斉にそちらに手を伸ばす。入れ歯のせいかピザの耳を残す人も多い。僕の耳付きサンドは手抜きだし、リッチな味ではないと評価されているようだ。リッチな味とはバター、チーズ、砂糖、卵、牛乳をたっぷり使った料理。ひるんではいけない。次回は耳付き餃子(ダンプリング)サンドを持っていこう。住人の皆さん、乞う御期待。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコバナナサンドの試作

2021-04-02 08:16:04 | 日常生活
4月2日(金)曇
 
イースターを過ぎると天候が良くなり、頻繁にBYOパーティーが開催される。次回のVUEアパート住人パーティーに持参する料理は何にするか?レシピの幅を広げないといけないと、日本のTV番組で見たチョコバナナサンドに挑戦。ホットサンドメーカーで4分間で1度に4個ずつ作れる。16個で十分だから、調理時間は準備・後片付けを含めて20分。試作品の味見をしたが、OZ好みのリッチな味だ。しかしスライスした食パンの四方の耳を切り落とすことに罪悪感がある。準備した食パンの半分近くが食品ロス!OZの多くは環境保護派。耳を切り落とさなくても、味と食感を下げない調理法を追及する。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者向けバーバー

2021-03-21 09:30:08 | 日常生活
3月21日(日)快晴
 
モールにある高齢理容師6-7人で運営するバーバーの客の大半が高齢者男性。カット料金は成人が2400円だが、65歳以上は1800円。担当理容師(個人事業者)に1000円入り、店側が800円徴収。熟練理容師は1時間4人をカットするので、1日3万円、1か月60万円稼ぐ人もいるらしい。しかし高齢理容師たちはそんながむしゃらに働かない。働くよりも人生を楽しむことを重視するお国柄だ。週3日勤務して残りは趣味のガーデニング、あるいは長期休暇の旅行などで人生を謳歌している。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする