goo blog サービス終了のお知らせ 

豪州落人日記 (桝田礼三ブログ) : Down Under Nomad

1945年生れ。下北に12年→東京に15年→京都に1年→下北に5年→十和田に25年→シドニーに5年→ケアンズに15年…

カムチャツカの火山

2025-08-01 22:04:38 | 海外旅行

7月31日(木)快晴

カムチャツカは寒くて、人が少なく、広大。面積は日本と同じくらいだ。300くらいの火山があり、そのうち29は活火山だ。興味深いのは富士山そっくりの火山が3つある。クリニチェフスカヤ山は標高4750mで、カムチャッカ半島の最高峰。活発な活火山で噴火を繰り返し、標高がしばしば変化する。その他にチリのオソルノ山、メキシコのポポカテペトル山など富士山に似た山は世界各地にある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速マリンライナー

2025-07-06 21:32:11 | 海外旅行

7月1日(火)快晴

 

深浦(青森県)実家のクーラーの調子が悪いので,ユミは早朝の新幹線で深浦へ。僕は一人、マリンライナーで瀬戸大橋を渡って高松へ。岡山ー高松は1時間弱。5−6両編成で、上り、下りとも35−38本、つまり1時間に3本くらいの始発電車がある。途中の停車駅は5駅程度。瀬戸内の多島海、高知県特有のおむすび山など見どころ満載。片道1,660円。高松駅で下車すると眼の前が高松港。男木島、女木島見物に出かけようとしたが、どちらの島も島内で1時間以上歩かないといけない。折悪しく持病の左足底鍵盤が疼くので、船には乗らず、高松市内見物。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアンズ国際旅客船ターミナル

2024-03-05 03:20:51 | 海外旅行

3月4日(月)晴

7つの海を巡り歩いた僕は7つの故郷を持っている。中でも一番のお気に入りのケアンズにまたやって来た。宿泊は国際旅客船ターミナルを見下ろすピアモンド・アパートの10階3LDK。東のテラスからケアンズ港のクリーク、マングローブ島、ヤラバの山並みを一望に臨む。10数年前に、このアパートの11階を購入しかけたが、すぐ東に11階建てアパートが建つとと聞いて断念したいわくがある。明日には大型旅客船が目の前に入港の予定だ。ユミも、トロピカル・フルーツを食べながらの、出入港の見物を楽しみにしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペトロナス・ツインタワー

2023-12-23 22:43:47 | 海外旅行
12月23日(土)晴
 
ツインタワーはマレーシアの石油景気の絶頂期の1992‐1999年に7年間の歳月をかけて建設された。施工業者は日本のハザマと韓国のサムスン。高さは452mで当時は世界だったが、現在ではもっと高いビルが次々と建設された。地上170m部分にスカイブリッジと呼ばれる連絡橋がある。ビルのデザインは独創的で、ジュラルミンの外壁が日中も夜間も銀色に輝く。日没から零時までビルは点灯され、ミラーボールのような先端には無数の鳥が飛び回る。ホテルの僕たちの部屋のベッドから、事務机からも飽きることなくビルを眺めて過ごした。KLのホテル代は世界一安い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KL水族館

2023-12-19 15:18:20 | 海外旅行

12月19日(火)曇時々雨

僕たちの宿泊しているトレーダーズホテルに隣接してKLコンベンション・センターがある。そのセンター内にKL水族館があるので、雨の日にも、似刺しの強烈な日にも、渡り廊下を通って水族館に到達できる。今回の旅行は、20年間のマレーシア在留の総決算。首都での事務手続きが主たる任務で、KLを離れた国内見物などはできない。ジョホールバルの中国・恒大地産による乱開発もチェックしたいのだが、無理な相談だ。行動範囲はホテル周辺限定。近場の水族館見物は良い思い付きだったが、現地の学校がクリスマス休暇に突入していて、どこに行っても大変な混雑。急かされるように、1時間足らずで水族館を見物した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアーアジアのビジネスクラス

2023-12-18 23:23:17 | 海外旅行

12月18日(月)晴夕方スコール

成田ーケアンズはLCC(格安航空会社)のジェットスターで7時間を要する。関空―KLはLCCのエアーアジアで6時間。どちらも搭乗料は金は安いが、乗り心地は最悪。シートが狭く、膝が前の席につかえる姿勢を長時間強いられる。だが今回は年末にもかかわらずビジネスクラスの座席を確保できた。エアーアジアのプレミアム・フラットベッドは超快適。シートは広く、ボタン1つでリクライニングから完全に平面のベッドに早変わりする。マッサージ機能もあるらしいが、追加料金が必要なのか故障なのか振動ゼロ。ユミも僕もマッサージは嫌いだからいいけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KL(クアラルンプール)

2023-12-17 23:45:22 | 海外旅行

12月17日(日)曇

5時起床。岡山は今年一番の寒さ=2度。6時の新幹線で新大阪へ。関西空港線に乗り換えて,雪のちらつく関空へ。飛行機が遅れて関空発午前11時。KL空港着午後5時。気温は32度。タクシーで午後6時にトレーダーホテルに到着。このホテルはペトロナス・ツインタワーの真正面にある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポール・セロー「アフリカ縦断の旅」

2020-02-01 11:32:31 | 海外旅行
2月1日(土)曇時々雨
 
21世紀はアフリカの時代になると言われていた。しかし現実は違う。物乞いをする子供・ひったくり・売春婦が増え、安心して歩ける場所が減った。タクシーも危険だ。殺人や暴力が蔓延し、警察も腐敗している。街が汚れ、ゴミが増え、木が減り、密猟者が増え、動物が減った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きたくない国

2020-01-31 16:25:44 | 海外旅行
1月31日(金)曇時々雨
 
18歳から57年間、仕事と観光で、毎年のように世界各地を訪問した。5年ほど前に訪問国を数えてみたら120か国超。世界にはおよそ200か国あるが、頑張って全制覇したいなどとは考えていない。衛生状態や治安の悪い国には行きたくはない。アラブ、アフリカ、南米などは10年前より明らかに政情・治安が悪化している。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーン氏の故国

2020-01-26 09:41:02 | 海外旅行
1月26日(日)晴
 
レバノンにはフェニキアの古代遺跡とレバノン杉を見に行ったことがある。面積は岐阜県と同じ程度、人口は610万人。「中東のパリ」と呼ばれるほど美しい国だったが、現在は内戦で観光客も近付けない。シドニー近郊に住んでいたころの大家さんがレバノン人カップル。いつも手作りのレバノン料理をご馳走になった。2人とも「レバノンには戻りたくない」と言っていた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人旅行者

2018-11-17 11:37:20 | 海外旅行
11月17日(土)快晴
 
日本人が豪州旅行すると、OZは片言の英語でも良き聞いてくれる。米国では相手にもされないので、OZは親切だと感激するが、それは違う。どちらも多民族国家で、日中韓のモンゴル系住民も多い。英語が喋れない人間を旅行者だと認識しないで、知能の低い住民だと考える。OZは「可哀そうに…」と親切にするが、米国人は「精神異常者が銃を持っているかも…」と敬遠しているのだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪州の休日

2018-05-24 21:23:38 | 海外旅行
5月24日(木)晴後曇
 
豪州では1週間以上の休みを「Holiday=休暇」と呼び、1年に2回以上の休暇を取るのが普通。今回息子夫婦は35日間豪州に滞在。改まって話し込むことはなかったが、35年ぶりに親子で旅行をしたり、一緒に食事をした。多分こんな機会は2度とはないだろうと思う。遊び疲れの残る体を引き摺って、ケアンズ空港から成田空港に帰って行った。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石器時代の海路

2018-03-26 00:55:27 | 海外旅行
3月25日(日)雨
 
フィリピンでは台風が発生し、豪州ではサイクロンがケアンズ接近中。大急ぎでパプアニューギニア経由でケアンズに戻った。大雨で家の周辺も道路が水をかぶっていたが、高台にあるVUEアパートは大丈夫。今回の旅は石器時代にアボリジニが日本まで北上したルートをたどった。氷河期にはオーストロネシアは徒歩で行けたのだ。沖縄でも台湾でもアボリジニと同じDNAの人骨が出土している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お粗末なプール

2018-03-24 13:09:27 | 海外旅行
3月24日(土)晴
 
外出するとセキュリティー・チェックが厳しく、交通ラッシュでいつ帰れるかもわからない。一流ホテルには立派なプールがあり、日本と違って無料で利用できるはずだ。ところがぺニンスラ・ホテルのプールは25mが2コースで、朝夕は子供の遊び場になっている。脱衣室はジムと兼用で、間取りが複雑で使いにくい。フィリピン海上で台風が発生し、風が強くて誰も泳いでいないのを幸いに1000m泳いだ。ちなみに日本には一流ホテルなんてない。帝国ホテルのプールは幼稚園並みだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼったくりタクシーで夕日見物

2018-03-24 01:36:28 | 海外旅行
3月23日(金)曇
 
豪州の夕焼けはブルームがピカイチ。熱帯の海に沈む夕日は絢爛豪華だ。マニラ湾の夕焼けも何度見ても美しい。ぺニンスラ・ホテルからビーチまでは約10㎞。渋滞のために2時間かかった。道路は拡幅されないのに車は毎年増加するので絶望的。日没は午後6時。ビーチフロントは大胆な開発が進行中。海の汚れもひどい。ホテルの配車係に車を呼んでもらったら往復5600円だった。ホテルと契約しているタクシー会社で車の内外とも清潔だが、一流ホテルの価格設定は理解不能だ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする