豪州落人日記 (桝田礼三ブログ) : Down Under Nomad

1945年生れ。下北に12年→東京に15年→京都に1年→下北に5年→十和田に25年→シドニーに5年→ケアンズに15年…

胃カメラ

2012-05-31 08:24:20 | 医療業務

5月31日(木)曇時々雨

日本での人間ドックの胃レントゲンの結果は「食道癌および胃癌の疑い」。本日ケアンズで胃カメラ検査を受けます。カ月も待たされた挙句に半日入院、全身麻酔とは大袈裟すぎます。やられるのは今回で7回目。僕は日本で内科医として胃カメラをやる立場でしたが、すべて外来検査。局所麻酔に10分、検査に3分。手早い検査ほど患者の不安や苦痛は少ないと思うけど。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄の女

2012-05-30 10:10:31 | ニュース

 5月30日(水)曇時々雨

豪鉱業界の大富豪ジーナ・ラインハート氏が資産2兆3200億円で世界の女性長者番付の1位になりました。もちろん氏は豪州1の大金持ち。資源ブームで氏は過去1年間で資産が1兆5000億円と前例のない急上昇。これは1時間ごとに1憶6000万円ずつ増えている計算だそうです。世界1の富豪のメキシコのカルロス・ヘル氏の4兆8000万円を抜くのも時間の問題かな?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイタニック2号

2012-05-29 13:03:48 | ニュース

 5月29日(火)快晴

鉱山会社を経営するQLD州随一の資産家クライブ・パーマー氏は「タイタニック2号」の建造計画を発表。船は100年前に沈没したタイタニック号(42,328トン)と同規模で840室の客室を装備。動力にはディーゼルエンジンを用いますが、燃料が石炭だったタイタニック号と同様の4本の煙突を装飾として設置。既に中国の造船会社に発注済みですが、建造費は公表していません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EEZ(排他的経済水域)

2012-05-28 09:41:56 | 政治・経済

 5月28日(月)快晴

領土の広さでは世界 61位ですが、日本のEEZは世界 6位。1 位から、米、仏、豪、露、加、日本、 NZの順。他の国は海洋資源保護に努力しているのに、日本は自国の魚を獲り尽くし、豪、南ア、チリなどの EEZに侵入して鯨やマグロを追う不法振り。豪大陸伝いに2000㎞以上も広がるグレートバリアリーフには天然ガスなどの資源が眠っていますが、豪政府は採掘を禁止しています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力船むつ

2012-05-27 10:24:14 | 原発

 5月27日(日)曇時々雨

僕の故郷の下北では子供の頃、つまり高度成長期以前には色々の魚が沢山獲れました。しかし動力船が増え、漁法が発達するとあっという間に前沖の魚は姿を消しました。40年前に下北が原子力船母港に決定された時、僕は反原発と共に底引き漁禁止、育てる漁業への転換を提唱して漁民の団結を訴えました。帆立て養殖は軌道に乗りましたが、乱獲防止には微力過ぎたようです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の漁業

2012-05-26 10:31:25 | 政治・経済

 5月26日(土)曇

日本のの諺では「親の仇と魚は見たらすぐ取れ」といいます。全国の沿岸は漁業権という縄張りで細かく区分けされていますが、魚は移動します。隣の縄張りに入る前に小魚でも何でも先に取った者の勝ち。乱獲がたたってピーク時に100万人いた漁民も現在は20万人。その半数以上は 60歳以上ですが漁協は若者の加入を拒否。平均年収は 260万円です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有毒動物園

2012-05-25 08:21:48 | ケアンズ

 525 日(金)雨

イルカンジという体長2㎝の猛毒クラゲがケアンズに出現したのは15年ほど前。夏に発生するので、暑い時期は海では泳げないという馬鹿馬鹿しいことになっています。キュランダの有毒動物園を訪問しましたが、海洋有毒生物に知識のある人はいない感じ。イルカンジの撲滅にはジェームス・クック大学も取り組んでいますが、依然その生態は不明です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シー・カヤック

2012-05-24 11:22:47 | トリニティー・ビーチ

 524 日(木)快晴

カヤックを発明したのはエスキモー。狭いコックピットに下半身を潜り込ませ、両端に水かきのついた櫓で進みます。本来カヤックは海で移動・交易・漁に使用された乗り物。軽量で1人でも持ち運びできます。朝の海岸通りをスリムな女性が補助輪を付けたカヤックを弾いて海に向かっています。海が大好きなペットの犬も後ろに従います。5月から10月までは毒クラゲも姿を消します。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカウト・アイランド

2012-05-23 09:16:21 | トリニティー・ビーチ

 523 日(水)曇時々雨

僕の住むトリニティー・ビーチから2つ並んだ島が見えます。小さなスカウト・アイランドは無人島。島の形がボーイ・スカウトの山高帽子に似ているので名付けられました。僕もはるか昔の小学生の頃は下北(青森県)でボーイ・スカウトに所属して、登山やキャンプをしていました。このビーチからはるかその島までは片道6㎞。カヤックで往復2時間。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟻の家の木(ant-house tree)

2012-05-22 10:53:03 | 植物

522 日(火)快晴

僕の家は海辺の丘の上。丘の林ではシロアリが樹上に蟻塚を作り、蟻塚に穴をあけてワライカワセミが巣を作ります。樹上のはるか高い幹に「蟻の家の木」という植物が着生しています。フリーマーケットで時々この着生植物を売っています。丸く膨らんだ根元にトンネルを掘って蟻が住んでいますが詳しい生態は不明のようです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体ショー

2012-05-21 00:13:41 | 教養?

521 日(月)快晴

日本では本日「見事な日食」が見られます。部分日食は何度かありますが、同じような金冠日食が日本で見られるのは18年11日後(サロス周期)の2030年6月1日。ケアンズでは今年11月14日に「超見事な日食」の皆既日食があるので飛行機もホテルも予約でいっぱい。次回の皆既日食はは2030年11月25日。僕は83歳、生きているはずはないけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トサカハゲミツスイ(鶏冠禿蜜吸)

2012-05-20 08:43:50 | 動物

 520 日(日)快晴

ミツスイの仲間では最大で体長30-40cm。顔の部分は羽毛がなく黒い肌がむき出しで嘴の付け根に瘤があります。鳴き声も「アヘッ、アヘッ」と不気味。普段は熱帯雨林に潜んでいるのに僕のアパートまでやって来てプールサイドの龍舌欄の花蜜を吸っています。こんなに体が大きなミツスイが生息できるのは1年中花が咲くケアンズだからでしょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタマラン(双胴船)

2012-05-19 12:14:13 | 植物

 519 日(土)快晴

帆船は紀元前のエジプトが起源。大航海時代( 1518 世紀)は商船も軍艦も帆船。現代の帆船の帆柱の大半は金属製やFRP製ですが昔は木材。帆船は帆柱が命。英国が7つの海を支配できたのは米・豪の植民地から良質の帆柱材を確保できたこと。カウリは幹がまっすぐ30m以上太さがほぼ一定に伸び、腰が強い木材。この双胴船の帆柱はアルミ製ですけど。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パロネラ城のカウリの並木道

2012-05-18 10:31:55 | 植物

5月18日(金)快晴

ケアンズの南120kmにある観光名所、パロネラ城は1930年にスペインからの移民、ホセ・パロネラが建設したものです。15,500坪の広い庭園に7000種類の熱帯植物が茂っています。滝を見通す小道の両側にはホセが植えた樹齢80歳のカウリが約40本並びます。まっすぐ伸びるカウリを見上げると帆柱に利用された理由が納得できます。

パロネラ城

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウォンプ・カウリ

2012-05-17 10:21:45 | 植物

5月17日(木)快晴

現在でもカウリの家具や木工品が販売されていますが、泥炭地から掘り出された5~1200万年前の埋もれ木を利用しています。つまり現在木材として利用されているスウォンプ・カウリは世界最古の木材です。スウォンプとは湿地のこと。カウリは木目が細かく耐水性があるため湿地で腐食しません。このテーブルは20mx5m、厚さ25cm。(photo by IEP)

湿地と干潟の街

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする