豪州落人日記 (桝田礼三ブログ) : Down Under Nomad

1945年生れ。下北に12年→東京に15年→京都に1年→下北に5年→十和田に25年→シドニーに5年→ケアンズに15年…

駅前ホテル

2018-01-31 22:52:26 | 青森
1月31日(水)快晴
 
新幹線八戸駅前に2泊する。都内のホテルと違う点は宿泊料が安いこと、そして年中ガラ空きなこと。部屋はかなり広いのに1泊5000円前後で朝食ビュッフェ付き。朝食会場もそれほど混んでいないが、泊り客のほとんどは商用らしく揃って黒のビジネススーツ。誰もが携帯を覗き込みながら黙々と食事をしている。まるで社員食堂に迷い込んだような感じだった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田→東京→八戸

2018-01-30 20:55:01 | 日本国内旅行
1月30日(火)晴
 
朝まだ暗い 午前6時に起床。30平米の部屋が1泊5000円。「ラッキー!」と思ったが、チェックアウトが午前6時半だった。寒さに震えながらホテルの無料バスとシャトルバスを乗り継いで、東京駅から東北新幹線。新幹線の乗客の大半は高齢者。料金が高くて若者は乗れないが、LCC(格安航空)は飛んでいない。 つまり東北に若者は来ない。 乗車率は30%以下(ちなみに東海道新幹線は60%ちょい)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントノフ125(AN125)

2018-01-29 23:15:27 | オーストラリア
1月29日(月)晴
 
日本に飛ぼうとケアンズ空港に行ったら、滑走路でジェットエンジン4基の巨大機が故障で立往生。 成田行きのジェットスターは何とか飛び立てた。 1980年代にソ連で宇宙ロケットを空中から発射させるために開発された。ソ連崩壊のためにエンジン6基の225型は世界に1機だけ。全長84m、最大離陸重量が600トンと世界一重い航空機であり、他に240のギネス記録を持つ。125型は56機製造され、実用機としては世界最大。エンジン4基で世界1周飛行が可能。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在日コリアン

2018-01-28 12:38:06 | 政治・経済
1月28日(日)曇時々雨
 
在日コリアンは 朝鮮籍3万人、韓国籍は30万人。1980年代までは在日コリアン全体が70万人で、概ね韓国籍6に対し朝鮮籍が4ほどの比率だった。当時に比べ朝鮮籍は10分の1ほどに減った。1965年の日韓国交正常化と同時に「日韓法的地位協定」を締結。戦前から日本国内に居住する在日韓国人とその子孫に対しては「永住権」が与えられた。外国人登録の国籍を「朝鮮」のままにしておくか、「韓国」に変えるかは本人の自由だったが、多くの人が国籍を変更した。祖国の分断を認めたくない人は朝鮮籍のままだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険の破綻→日本経済の崩壊

2018-01-27 12:08:26 | 健康 
1月27日(土)曇時々雨
 
20代で故郷の下北で開業したが、当時日本経済は右肩上がりで健康保険も黒字だった。政府は「70歳以上の高齢者の医療費の無料化」を導入。僕は「保険財政が破綻する」と大反対の論陣を張った。医師会から除名され、自民党だけではなく社会党や老人クラブからも「危険人物」のレッテルを張られた。健康保険も年金も事実上破綻しているが、歴史は繰り返す。「平成のバカ査定=介護保険」を政治家、官僚、民間資本、老人クラブなどが寄ってたかって食い物にしている。日本経済の崩壊はいよいよ確実だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウガンボク(砲丸木)

2018-01-26 07:50:28 | 植物
1月26日(金)雨
 
「♪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、♪沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす」有名な平家物語のイントロ部分だ。沙羅双樹はインド原産の熱帯高木。日本の寺院では夏椿を沙羅双樹と呼び習わしている。インドでは仏教が廃れ、今やタイが本家顔。そのタイでは砲丸木を沙羅双樹と呼んでいる。砲丸木は南米のギアナが原産の熱帯高木。実は堅くボーリングのボールそっくり。ケアンズでは、シティーの海岸通りや植物園で見られる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多剤長期服用の危険

2018-01-25 13:54:31 | 健康 
1月25日(木)曇時々雨
 
日本の医療機関は安易に大量の薬を処方する。レセプト調査によると、日本の70歳以上の患者は平均6種類以上の薬を服用している。東大などの患者調査では、薬を6種類以上服用している高齢者は副作用が出現する確率が非常に高い。転倒の発生頻度が2倍近くに増え、認知障害のリスクが増加する。患者の47%が処方薬の飲み残しの経験があると答えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶望的な日本の教育

2018-01-24 13:10:49 | 教養?
1月24日(水)雨
 
日本には入学願書を提出すればほぼ全員合格する大学が既に多数存在し、全大学の30%が定員割れを起こしている。某大手予備校によれば大学入試検定試験の成績は1995年から毎年10点ずつ低下。2017年までに計220点低下している。分数ができない、書けない、勉強しない、意欲がない…。学生の学力低下が原因で「授業がしづらい」と回答した大学は全体の75.8%。「私立大学」に限ると79.4%に達した。世界大学ランキングも毎年低下。「すごいぞニッポン」などと言っていられる状況ではない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧の小国はIT大国

2018-01-23 13:13:57 | 技術
1月23日(火)曇時々雨
 
1991年に旧ソ連から独立した小国エストニアは人口130万人。日本では元大関の把瑠都の出身国くらいしか知られていないが、 同国は世界一のIT大国で「 eストニア 」と呼ばれるほど。ITを行政に活用する「電子政府」を構築していて、 選挙、納税、教育、医療、起業 などネット利用はあらゆる分野に及ぶ。 IT産業が堅調で若者の起業意欲も旺盛だ。僕がいつも利用しているTV電話の「Skype」や国際送金の「トランスファーワイズ」もこの国で開発されたソフト。海外送金で銀行に法外な手数料を取られる日本人はIT音痴の最たるもの。エストニアでは小3から英語、中学から第2外国語、高校で第3外国語が必修。教育も日本は崩壊寸前だ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「海難1890」

2018-01-22 14:40:59 | オーストラリア
1月22日(月)曇
 
1890年オスマン帝国の軍艦「エルトゥールル号」は和歌山県串本町沖で座礁し大破。乗組員618人中500人以上の犠牲者を出した。地元住民による献身的な救助活動により69人の命が救われ無事トルコに 帰還することが出来た。恩義を忘れぬトルコは、1985年のイラン・イラク戦争勃発時にテヘランに取り残された日本人の救援のため救援機を飛ばして救出した。日本政府はこれを日本人による美談としてスポットライトを当てる。しかし恩義よりも怨恨の方が人々の心には強く残る。日本の戦後処理はまだ終わっていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界経済成長予測

2018-01-21 13:06:19 | オーストラリア
1月21日(日)曇
 
英経済ビジネス・リサーチ・センターが先月公表したリポート……インドが今年中に英国とフランスを抜き世界第5位の経済になる。中国は2032年に米国を抜いて世界一になる。英国は向こう2年ほどはフランスに後れを取るが、EU離脱の英経済への影響は想定よりも小さなものに留まり、2020年には再びフランスを追い越す。ロシアは原油安のために現在の世界11位から、2032年までには17位に転落する。そしてIMFの予測では……5年以内にインドのGDPは日本を抜く。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本態性低血圧症

2018-01-20 15:30:37 | オーストラリア
1月20日(土)曇
 
WHOは世界共通の基準として、収縮期血圧100㎜Hg以下、拡張期血圧60㎜Hg以下を低血圧と定義している。しかし日本高血圧学会には高血圧の基準はあるが、低血圧には定義や基準がない。収縮期血圧が80㎜Hgを下回ると頭痛、めまい、全身倦怠感が強く表れる。僕にはそんな症状はないから血圧を上げる薬は飲んでいない。「本態性」とは原因不明の意味で、従って根本的な治療法はない。これ以上血圧が下がると頭の血の巡りも悪くなるのだろうが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックマック指数

2018-01-19 15:14:40 | 政治・経済
1月19日(金)雨
 
英「エコノミスト」誌は1986年から毎年、世界各国のビックマックの価格を公表。トップのスイスは日本の2倍、ウクライナは半分。米国では600円、日本では370円。購買力平価の考えでは1ドル=71円となるべきだが、実際の為替レートは1ドル=113円。つまり理論的な為替レートに比べると円は40%過小評価されている。スイス人は世界中どこでも自国よりも安く食べられるが、日本人は高い値段を払わないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッシュレス革命

2018-01-18 15:53:18 | 技術
1月18日(木)快晴
 
デンマークでは2030年までに現金廃止が決定している。キャッシュレス先進国のスウェーデンでは2012年にスマホ決済のSwishが導入され、国民の現金使用率は2%、北欧全体では5%。世界経済は手数料のかかるクレジットカードからデビットカードに向かっている。銀行も合理化され支店数は激減。しかし日本の現金使用率は85%。カードはあるが、スイカのチャージは現金、バンクカードでATMから現金を引き出すというIT後進国。日本はATM維持費だけで年間2兆円を要する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の勤務医は過労死寸前

2018-01-17 22:23:01 | 医療業務
1月17日(水)曇時々雨
 
当直医師の睡眠時間は平均4.9時間。内訳は5~7時間睡眠の医師が49.1%を占める一方、4時間未満の医師も20.5%いる。当直前に通常勤務を行っている医師は95.4%、当直後も82.5%が通常勤務を行っている。そのためか当直明けの勤務で「ヒヤリ・ハット経験がある」と回答した人は52.5%と半数以上。最も多かったのが「処方・投薬オーダーミス」(239人)で、次いで「処置・手術中のミス」(58人)、「眠気・居眠り」(47人)、「患者間違え」(41人)、「カルテ等の入力ミス」(28人)と続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする