非国民通信

ノーモア・コイズミ

えりりんではなく福島記者がメインになってしまいました

2009-08-04 23:01:00 | ニュース

【福島香織のあれも聞きたい】山谷えり子氏インタビュー(産経新聞)

 --ただ今の日本人の多くが政権交代を望む空気というのは、分からなくもないです。サラリーマンの半分が年収300万円以下で12年間、毎年ずーっと給料が減り続けていて、大不況が来る、明日が不安だとみんなが思っているときに、自民党内の内輪もめや、議員の先生方の発言や行動、本当にささいな表現力の問題も含めて疑問に感じる人もいると思います。よくよく考えてみれば、民主党の代表も資産家のお坊ちゃんですから、日本の低所得層の生活実態を本当に理解しているのかどうかは怪しいとは思いますけれど、それでも可処分所得がアップしますよといわれれば、期待する人も多いかもしれない。勤勉に嫌なことも我慢して働くことの美徳という価値観も日教組教育で崩壊していて、福祉手当が充実すれば、働かないで福祉に頼った方がいいと思う人が増えるかもしれない。日本にスラムができるかもしれない。

 先日の産経新聞ですが、あの山谷えりりんを特集していたようです。えりりんですから1段落ごとに突っ込みどころがありますが、キリがないので今夜は1箇所だけ取り上げます。もっとも、上段の引用はえりりんの発言ではなく、インタビュアーの福島記者の発言です。まぁ、えりりんへの共感あふれる記事でもありますね。ちなみに現在は修正されているようですが、初出時点では段落中にえりりんが口を挟む場面がありました。

参考、今更「山谷えり子」? - vanacoralの日記

 「でも、みんな働かなくなるよね、もっと」……と、えりりんの発言が一昨日頃までは掲載されていました。「可処分所得がアップしますよといわれれば~」の後の部分です。それが修正されてしまったのは、やはり政治的配慮なのでしょうか。えりりんの人柄を端的に伝える言葉でもあると思うのですが。

 ……で、民主党の代表「も」資産家のお坊ちゃんというのは正しいことで「日本の低所得層の生活実態を本当に理解しているのかどうかは怪しい」とは私も思います。しかし、それ以外はダメですね。「可処分所得がアップしますよといわれれば」とありますが、民主党はそんなことを主張していたのでしょうか? 所得増に関してはむしろ自民党が唐突に言い出したことのような気がするのですが、どうなんでしょう? この福島記者とえりりんが「右から」自民党を批判するというのならわからないでもないですが。

 ともあれ、福島記者は福祉が充実すれば働かずに福祉に頼る人が出てくる(削除済の箇所では、えりりんが合いの手を入れていたわけです)、スラムができるかもしれないと語りました。そうなったら前代未聞のことですが、その手の論者は本気で信じ込んでいるのでしょうか。まぁお笑いダイヤモンドなどの自称経済誌の論調からもわかるとおり日本の経済感覚は独特なものがあるわけですが、これはいくらなんでもねぇ。福祉が充実していないためにスラムができてしまう社会はいくらでも例がありますが、福祉が充実したことでスラムが発生するなんて、少なくとも人類の歴史には類を見ないことでしょうに。

 それはさておき「どっちかにして欲しい」と思うわけです。金持ちと貧乏人相手に、全く別のことを言うのはどうなのでしょう。貧乏人を指して、公的な補助を手厚くし、金回りが良くなれば「働かなくなる」というのなら、金持ちはどうなのか? 現政権下では企業誘致のために莫大な助成金を積み上げ諸々の税金を軽減し、法人税も所得税の最高税率も際限なく引き下げるばかり、それでは飽きたらず抜け穴作りに余念がないわけですが、企業や金持ちをこれだけ甘やかしてしまえば、彼らが働かなくなるんじゃないの?

 企業や資産家に対して特権を認めず、応分の税率を設定すれば、彼らが「逃げてしまう」と専ら語られてきました。だったら貧乏人はどうなのでしょうか? 貧乏人に対して累進制の強い課税を強化し、社会保障からも外していったら、彼らもまた「逃げてしまう」と危惧しなければならないはずです。しょっぱい屁理屈を並べ立てるにせよ、その主張内部での一貫性は最低限、保って欲しいものです。

 「私の若いころって、もちろん家に冷暖房もなかったけど、今みんな、貧しいといっても、結構クーラーいれているでしょう?今の人って、ムダなところで結構お金つかっていると思うの。昔は年収が低くても3世代同居とかでムダを省いていた。やっぱり構造が変わったのよね。で、不満だけが増えたのよ」

 今更ながらですが、こちらはえりりんの生の声です。えりりんらしいノスタルジーと精神論の滲み出たコメントですね。自己申告によりますと、えりりんの若い頃には家に冷房は元より暖房すらなかったそうで、そういう特異な家庭環境が今に繋がっているのでしょうか。でもまぁ、部分的には評価できるところもありそうです。「年収が低くても3世代同居とかでムダを省いていた」というのは重要な指摘かもしれません。

 だってまぁ、えりりんの言うような「昔」が本当に存在したかはさておき、日本の「今」はまさしく自立至上主義です。とにかく子どもは家を出て「自立」しなければならないとされているわけです。すると、親と同居していれば負担する必要のなかった家賃等々がのしかかってきます。年収が低くても3世代同居で家賃負担がなく食費や光熱費も一人で背負い込まずに済むのなら余裕を持って暮らしていけますが、それが許されないならどうでしょう? 若者の低い賃金で家賃と光熱費、食費等々を賄うとなったら途端に貧困化してしまうのは目に見えています。まっとうな企業の正社員だって初任給は高くないですから、若者(給料の伸びない会社の中高年も)は「自立」によって経済的に追い込まれるわけです。だから、立場も弱くなるのではないでしょうか。

 えりりんが回想する3世代同居、もしくは親との同居は若年層に「逃げ場」を与えます。そして「逃げ場」があるからこそ強くも出られるわけです。もし一人暮らしであるのなら、失職=流浪の身です。だから現在の仕事にしがみつかなくてはなりません、なんでも会社の言うがままになるほかなくなってしまいます。しかし「逃げ場」があるのなら話は別です。今の仕事を失っても、自分にはセーフティネットがある、我が身を犠牲にしてまで会社に残らなくても生きていける、小さくとも確実な「強み」ができるわけです。現代のサバイバル技術として親の世代との同居はむしろ奨励されてしかるべきですよね? 搾取されがちな若い労働者が会社に強く出られようになるためには、親との同居が良薬です。言うまでもなく現代は、親世代との同居の風習を捨て去って自立を煽るように構造が変わってしまいました。結果はごらんの有様、えりりんの嘆きにも(文脈を無視して一箇所だけ抽出するなら!)共感できるかも?

 

 ←応援よろしくお願いします


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブレーキ役がいなくなる | トップ | 民主は転ぶよどこまでも »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
to えりりん (ベースケ)
2009-08-05 00:00:13
クーラー無いために熱中症で死亡者が出るのが今の東京でしたね。まぁそれも弱肉強食と(ry
あと、不労所得って“勤労の義務”で戒められてたのは、いつの時代でしたっけ。日本史でも近現代は自力で学ばないといけないので…(以下自重)
こんな話も (観潮楼)
2009-08-05 00:00:44
ゆあさ氏
「ゲンダイソースではありますが、斎藤貴男さんが消費税の滞納について書いてました。
曰く『税別の滞納額が最多は消費税』『事業者が転嫁も自腹も切れない結果』と。
まさか大企業がそんなわけがなく、ほとんど中小企業でしょうね。
斎藤さんは『そんなんで増税なら壊滅だぞ!』と警鐘を鳴らしてるんですが、
そういうシナリオなんてあり得ないと思っているから増税マンセー派は吠えているんでしょう。
いや、それでも上等と吠えているのなら、まさに自慰ですねw」
Unknown (あぐりこら)
2009-08-05 01:26:21
> 私の若いころって、もちろん家に冷暖房もなかったけど、今みんな、貧しいといっても、結構クーラーいれているでしょう?
産経人ってのはこういう感覚の持ち主ぞろいなんですかね?先日の「主張」でも似たようなことをほざいてましたが。
「かくれ貧困層」としての親同居若者 (七詩)
2009-08-05 06:11:05
別のことを考えました。
現在でも自立できずに親と同居している人は多いのではないか。それは時折新聞に出る無職の40男と老親との間の事件などでも推測することはできる。
顕在化している貧困だけでなく、そうした「見えない」貧困というのが相当に広がっている。事態は本当に深刻だと思いますよ。もうしばらくして親がもっと老齢化したときに、そうした若者(もう若者ではないのでしょうが)が街にあふれる。そのときこそ日本が派遣村列島になるのかもしれません。
 (Bill McCreary)
2009-08-05 07:53:29
>でも、みんな働かなくなるよね、もっと

いやあ、このくだり削除されてしまったんですか。私もここを読んで、あまりの馬鹿ぶりに驚いたのですが、さすがにまずいという判断が(たぶん自民党から)あったんでしょうね。ふだんからこんな発言するやつというのも馬鹿の極致ですが、選挙中にこんな話をするに至っては(そして自民党の支持を訴える記事の中で)、まあ自民党の議員とやらもほんと頭の悪い連中が揃っているなと思います。

それにしても、ふつうこのような発言は新聞のほうが削ると思うのですが、なんともねえ。
はいはい。悪いのは日教組ですね。 (GX)
2009-08-05 08:42:57
 まず、福祉が充実していたら、スラム街ができるわけありませんね。福祉に頼りっぱなしであったとしても、資金があるのならば、そんなものは発生しないはずですから。そして、どうしても働いてほしいのならば、労働環境よくするか労働者側にそれをよくしていく努力ができる環境を用意すべきですが、労働者は黙って働きゃいいんだよとおっしゃりたいんですね。しかも、それは日教組のせい。働く方が苦痛で福祉で生活が充実しているなら、そっちが取られるのは当然なのに。ちなみに企業の方ですが、そちらは「国民に働く場を提供してくれる大切な存在」だと何としても存続させるべきものと考えているので、いくらかの援助もいたしかたないと考えておられるのでしょう。実際は労働者などコマとしか思っていない、労働者にとっては地獄のような会社も多いわけですが。

 自立の方ですが、初任給の最低額を20万円以上に定めたり、自立した場合、スウェーデンのように補助金が出るのならまだしも、日本では自立すると、資金がかかるわ、セーフティーネットが脆弱だわで、明らかに不利になりますね。これでは、会社の言いなりになるしかならなくなりますよ。しかも、従順に働いても上が気に入らなければ、クビにされますし。やってられません。
お笑い山谷劇場ですか (ヒイロ)
2009-08-05 22:36:00
つっこみどころが多いのは産経クオリティですね。
扇風機とクーラーを混同していたらそれもお笑いぐさですね。

三世帯同居が、山谷えり子が言う意味で機能したのは、戦後から20年くらい経過するまでの間だと思っています。その辺りは他の方の見解もお聞きしたいです。
現在の三世帯同居ができる条件は、私の周囲に限って言えば、経済的に安定している世帯が可能にしている傾向があります。

自立しろ、というのは私もよく言われています。大学進学で自活をする野望が消えました。(理由が乱暴すぎたので)
そのため、今となっては、スピード結婚でもしないかぎり厳しいとさえ思っています。通勤手段が限定されてしまうので、車も必要ですので。
贅沢をしなければできる面もありますが、資金がかかるのは言わずもがなです。
自立至上主義になったのは、戦後になってから顕著になったのではと推測されます。
保守の方々には、自己責任よりも「何世帯に渡る同居」を推奨して欲しいのですが。それが伝統と言えなくはない面がありえますので。
自立してナンボなら、働かなくても、頼る親がいなくても真っ当に生きていかれるのが理想です。無茶なことは承知ですが。

所得増の話は、自民党側が強調していましたね。民主党の方は、やや弱めに言っている印象があります。もう一度、何紙かを過去一週間分読み直して、言い出しっぺを知らないといけないのですが。

福祉の充実でスラム化というのは、ネトウヨ受けしやすい発言ですね。
スラム化よりも新たな搾取が起こることを気にするべきでしょう。生活保護の給付金詐欺だって起きているわけですから。

Unknown (非国民通信管理人)
2009-08-05 23:42:47
>ベースケさん

 えりりんにしてみればクーラーがなくて死ぬような人は堕落なんでしょうかね。実際はえりりんと同年代や上の年代の人が熱中症の死者としては多いわけですが、そんなことはおかまいなし、自分の頭の中のイメージが全てでしょうから。

>観潮楼さん

 私もどこかの記事で見た記憶があります。中小企業で消費税を滞納するところは意外にあるみたいですね。そこはやっぱり儲かっているところから税を取るのが常道のはずなんですが、それでも消費税がお好きな人は多いようで。

>あぐりこらさん

 自分の「思いつき」が、いつのまにか「思い出」に化けてしまう人が多いのでしょう。こうやって過去がハードに修正されていくわけです。

>七詩さん

 結果として親と同居になるパターンが現代では主流かもしれませんね。だからこそ、そうなる前に「積極的に」親と同居するのもアリだと思うのです。年をとってから同居するのではなく、若いうちに(親が元気なうちに)同居という後ろ盾を得る、それが労働者側の立場の強さにも繋がるでしょうから。

>Bill McCrearyさん

 2日間くらいは掲載されていたはずですから、少なくとも産経新聞の基準では共感できるコメントだったみたいですね。麻生は「景気対策が最優先」と、とりあえず方向性だけは評価できることを言っているわけですが、その麻生を支える与党議員がこれじゃぁ、どうにもなりますまい。

>GXさん

 そう、「自立」が一つの罠になっているような気すらします。一斉に「自立」させられることで若年層が経済的に弱い立場に追い込まれる、会社側が強い関係からスタートできる、そういう構造ができていますから。日本のように社会保障を企業に丸投げしている社会であればなおさら、会社にしがみつかねば生きていけませんし……

>ヒイロさん

 「昔」のイメージとして認識されているものが、実はかなり特殊な例であった、そういうケースは少なくないですよね。サザエさん的な家族同居のイメージは、むしろ作られた伝統かもしれない、まぁこの辺は私も詳しくないのですが。それはさておき福祉の充実でスラム化云々、これなんかもまさに「思いつき」に過ぎないわけですが、信じたい人は信じちゃうんでしょうかね。
Unknown (凡人69号)
2009-08-06 22:00:06
日本人は、「働かざるもの食うべからず」ということばが大好きですが、素人考えですが、福祉が充実したらスラム化云々というヨタ話は、北欧諸国でも調べたらわかると思いますがね?(「働かざるもの」とは、いわゆる「怠け者」ではなく、資産家や資本家など汗をかかない人間とも言われていますし、そもそも日本人は「働かざるもの食うべからず」ということばについて、誤った解釈をしているともいわれているようで。)

さて、現代の日本では親からの自立が奨励されているという話ですが、徴兵などの代わりに「元服」や「通過儀礼」的なものとなってしまっているということなのだと思います。

(あれこれ言っているえりりんも、ニッポン放送でラジオパーソナリティを務めた親父さんのおかげで、今までの地位があるようなものですけどねぇ。)
Unknown (非国民通信管理人)
2009-08-06 23:32:12
>凡人69号さん

 まぁ右派が経済を語るとき、諸外国の実例から目を背けるのはいつものことですから。その辺は宗教右翼も経済右派も同じで、ひたすら内向きな人々なのでしょう。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事